• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月26日

10年前の常識は・・・

10年前の常識は・・・ みなさんこんばんわ(^-^) 更新遅くなりましたm(_ _)m

今夜のコラムのテーマは「十年前の走り屋の常識」をお届けします(^_^)

ハッキリ言って現代では通用しないかも知れませんが、懐かしくまた新鮮に読んでもらえるとうれしいです(^^ )


では・・・




① ドリフトはビスカスデフで充分!





いまのスポーツカーにビスカスなんてまだあるのでしょうか?(笑) たぶん純正でもトルセンヘリカル等のギヤ式のが主流でしょうね(^-^)
当時はみんな(とくにS13)このままドリフトしてました。ニュィーンって感じで気持ち悪かったです(T_T) 勿論機械式も多かったですが、うまくならないと入れたらあかん風潮でしたね(^^ゞ





② ロールバーはファション?






昔は、ロールバー入ってる車はカッコよかった!そして、またまたうまくなければ入れてはダメな風潮でした(笑) 当時はボルト止めしてない車も多かったです。プラスチックでできたファッションロールバーまでありましたからね( ̄ー+ ̄)ふっ かわいい時代です(^^)






③ リアウィンドウには仲良しチームのステッカー!ベタベタベタ!





いましたねー(笑)今ではチームステッカー自体あまり貼ってないですが、そしてこういう車両は間違いなくオニキャンですヽ(*`Д´)ノ





⑤ 永遠のあこがれ、レカロSR2は16万。





はい、高かったです(笑)安くなりました(^-^)





⑥マフラーは材質はアルスター。





はい。そうです(^^;;ってか知ってますか? まあスチールにサビ止め塗料塗った感じです。 ステンレスは高かった(>_<) ましてやチタンなんて…もはや未知の材質でした(笑)




まだまだ一杯ありますが、みなさんが面白いかどうかわからないのでこの辺で(-.-;)y-~~~

そういえばHKSのドラッガーってマフラーは砲弾型に移行する前の最後のドデカマフラー(爆)なりはデカイがいま思えば音量は控え目でした(=゜ω゜)ノ

みなさんの心の引き出しを開けたアイテムはありましたか?p(^-^)q
ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2005/10/26 18:50:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2005年10月26日 18:59
10年前は中学生・・・
しかも田舎だったので走り屋の車見たことがなかった!!

本当??って感じの話ばかりです♪
コメントへの返答
2005年10月26日 21:56
中学生・・・ちゅかささん若いんですね!!(^^)メモしとこ(笑)
2005年10月26日 19:05
こんばんは♪

やはり「カッコイイ」だけで弄るのは邪道なんでしょうか…?

おばさんなので許して下さい★(苦笑)
コメントへの返答
2005年10月26日 21:59
かっこいいだけでオッケーですよ(^^) 速いだけの車なんていりません(><)
2005年10月26日 19:09
レカロ,昔は高嶺の花でしてよね♪
まあ,今でもドライカーボンは,お手手がでません。
しかし,手で下げてもほんと軽いですょ。
コメントへの返答
2005年10月26日 22:00
ドライカーボンのって40万くらいしませんでした?(・・) 見たこともないです(><)
2005年10月26日 19:11
10年前は・・・そう、70乗ってたころです。
まだまだバネカット車両も居ましたね。車高調 めちゃ高かったし。
そう・・・うちのも バネカットしてた。ジャッキアップされたら終わりです。バネが よく遊んでました。。。
コメントへの返答
2005年10月26日 22:01
昔は警察は怖かったですよね(TT) 今はかなりあまあまですね(^^)
2005年10月26日 19:18
そうですねビスカスでした
マフラーもパイプはアルスターテールはステンでしたね
で今付いてるマフラーはオールステンですね
少し進化してるか
でも友達はみんなレカロ入れてましたね
確か一人だけフルバケ2脚入れてたなー迷惑なやつだった
助手席は普通で良い間に
自分はインプで始めてレカロですけど
コメントへの返答
2005年10月26日 22:02
レカロおめでとうございます(^^)昔はテールだけステン多かったですね!今はテールだけチタンが多いけど(^^)
2005年10月26日 19:30
「十年前の走り屋の常識」(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
有りましたね~そう言う決まり事!!
プラスチックでできたファッションロールバーって知り合いが付けてましたよ~、たしか、HKS関西が出していたんだったかな~
あと、アルスター素材のマフラー、な、懐かしい~(笑)
10年前は、築○でゼロヨンしたり、南○の○鳥公園でドリフトしたり、楽しかったな~
コメントへの返答
2005年10月26日 22:05
お!やはり食いついてきましたね(笑)今思えばHKS関西があんなアイテム作るとはべつの意味ですごすぎ(><) 築Oは近所です(^^)
2005年10月26日 20:15
今なお、ロールバーを付けてみたいって思ってます~。
でも、いつするのかな~。
コメントへの返答
2005年10月26日 22:07
えーマジっすか!? 家族持ちの方にはかなり高いハードルですよ(笑)
2005年10月26日 20:23
ロールバーはファッション?!・・・かなり面白いです~(^∀^)うまくなければ入れてはダメな風潮に万歳☆私は今の世の中でも、ロールバー組んである車を見ると「速そう~!上手そう~!」って思っちゃいます。
プラスチックでできたロールバーがあるなんて知りませんでしたぁ(*’∀’*)ビックリです☆
コメントへの返答
2005年10月26日 22:09
昔はハッタリパーツは多かったです(^^)そして、走り屋の世界はもっと硬派でした。みんなすごい熱かったんですよ♪
2005年10月26日 20:23
毎度~♪

今日もわらかして頂きました♪
で、気が付いたら.....

今付けてるマフラー(HKSのハイパワー)
コレって材質「アルスター」ぢゃん(汗)
車検前の交換でお腹に乗せると応えますw
でも、音が良いから(デカいけど)換えたくない!
コメントへの返答
2005年10月26日 22:12
アルスターの音っていいですよ♪ HKSとかTRUSTとか大御所はいまだにアルスター使ってる場合ありますね(^^)
2005年10月26日 21:08
10年前ですか・・・
11歳。
何してたかなぁ・・・(笑

ただ、そのころの見覚えがあるのは
やたらとはねてる71マークⅡでした。
今思うと車高調とかローダウンバネとか
そんなもんじゃなくて、
サスカットでしたっけ・・・

何となく覚えてる懐かしい時代のお話しです。
コメントへの返答
2005年10月26日 22:14
11歳・・・・・(・・) そのころ僕は毎晩松坂でタイヤ交換してました(笑) もうおっさんです(>O<)
2005年10月26日 21:14
こんばんは♪

昔の引き出しですかぁ~…

うう…
私は車に興味持ってからまだ日が浅いのです(^▽^;)
なかなか見つかりません(笑




コメントへの返答
2005年10月26日 22:15
そうですか(^^)じゃあ発泡ウレタン辺りでいかがでしょう?(笑)
2005年10月26日 21:59
10年でずいぶんかわりましたねー。

このさき10年後がどうなってるか
知りたいですねー。

そりをしめすのhやはりもーたーしょー?

ガソリンって何?って時代がくるのでしょうか?
ってかスポーツカーのゆくすえがきになりますね^^
コメントへの返答
2005年10月26日 23:04
電気自動車なんてなんた味気ないですね(TT) どうなるかかなり不安です(><)
2005年10月26日 22:17
ドライカーボンシートですが,レカロ専門店で,持って見て下さいって言ってくれたので下げた所,SPGのFRPとは比較にもなりませんでした。たしか定価は,50万円を超えていました。43万にするからローンで,どうですかと言われましたがもちろんお断りしました。
コメントへの返答
2005年10月26日 23:06
そうですよね!かなり軽いといっても何十キロも変わる事はないし・・・・それは却下ですね(笑)
2005年10月26日 22:25
僕のGDAってもしかするとビスカスかも・・・っていうのは内緒です(笑)
コメントへの返答
2005年10月26日 23:07
ビスカスかな・・・(・・)? センターデフがビスカスは今もスタンダードやで(^^)
2005年10月26日 22:51
当時のスポーツカーのカタログは、ビスカスデフを高級装備のように紹介していましたね。
さらに以前だと、マイナーチェンジで機械式からビスカスに変更した車種(セリカだったかな?)もあったような?
もう20年近く前だと思いますが。。。(>古)

ハッタリロールバーは、雑誌で見た覚えがあります。
コメントへの返答
2005年10月26日 23:10
昔は機械式(4ピ二)が標準って結構ありました。たしかFCのアンフィ二とかもそうじゃなかったかな? やっぱメーカーはメンテナンスフリーが魅力だったんでしょうね!
2005年10月26日 23:14
なつかすぃ~w

10年前といえば、関東では有名どころの埠頭ドリフトステージがもうすでに壊滅に近かったです。

鬼キャンセフィーロとかまだ結構いましたね。

私もロールゲージは置いてあるだけでネジ留めてませんでしたw

今はオールステンですが、ステンマフラーなんて私の車には設定すらありませんでしたよ。

バケットシートなんて高くて買えず。
純正シートに4点で縛り付けてましたね。

友達のハチロクはバネカット2巻き半。
そのカットした2巻き半を付けてましたw

ある意味良い時代でしたね。
コメントへの返答
2005年10月26日 23:25
バケットもコルビューとか安いのつけたね(笑)バネカットもなかなかノウハウ入りました!CSTのデーモンキャンバーとか、B-WAVEの湾岸羽根とか今は無くなりましたね(TT)
2005年10月26日 23:15
10年前はまだ一桁デスヨ?
車に興味を持つ3年前~
車?ナニソレ?な時です
コメントへの返答
2005年10月26日 23:28
1桁・・・・・若い!!・・・羨ましすぎ!!(><)
2005年10月26日 23:23
あぁああぁ~
二重コメントしてしまった
スイマセン・・orz
コメントへの返答
2005年10月26日 23:33
いえいえ(^^)消しときました♪
2005年10月26日 23:32
ども!
10年前だとZにリーガルで遊んでますた!
あのころはマフラーの径にこだわったりしてたような…
湾岸とかは毎週末お祭りだったなぁ~と思い出に浸りました。
コメントへの返答
2005年10月26日 23:35
10年前のZ・・・32かな? 昔は華やかでしたね(^^)♪
2005年10月26日 23:46
おばんで~す。

ツボに入りました(核爆)

わぇ、助手席はベタベタに寝かすべしと
言われ事がありますが。どうでしょう?
コメントへの返答
2005年10月26日 23:50
それは知らなかったです(笑)ジュースホルダーは付けたらナンパやというのはありました(o^_^o)
2005年10月27日 9:43
>⑤ 永遠のあこがれ、レカロSR2は16万。
その通り、48回払いで2脚(32まん)揃えました。
当時ほんと高かった!
今の使っています。

>⑥マフラーは材質はアルスター。
これも常識でしたね。
無理してオールステン(1?万)を付けました。
これも高かった。

コメントへの返答
2005年10月27日 10:11
レカロは高かった時の方が、憧れ度高かったですね(^^) なかなか買えないのが良かった(笑) ステンの乾いた音聞いたときは感動しましたよ(^^)

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation