• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月31日

バーンアウト リベンジというゲームを買いました(^^)

バーンアウト リベンジというゲームを買いました(^^) みなさんこんにちわ(^^)もう10月最後ですね(・・)

今日は休みだったのですが、特にやる事がなかったため、ホイルとか洗ってました(笑)

で、暇だったため、去年のGT4以来のゲームを買いました。





それは・・・・・・









「バーンアウト リベンジ」というカーゲーです
(^^)





なにやらドンドン一般車を巻き込んで派手な事故を起こすほどいいという犯罪チックなカーゲーです(笑)



僕は中途半端なリアル系カーゲーは嫌いなため(5速全開で峠のカーブ曲がれた時点で、やる気ゼロ。)お馬鹿ゲームならとことんお馬鹿がいいと思い購入しました。



ここで僕なりのカーゲーの歴史を紹介します(^^)





ポールポジション(namko)というカーゲーは、接触すると爆発するという、アルカイダの関与を感じるゲームでした。






ルマン(konami)では、24時間は15分の出来事だと教えられました。






アウトラン(sega)では、争うだけじゃなくドライブ自体が楽しいと感じ、ターボアウトランでは、やはり続編って駄目だと教えられました。






ファイナルラップ(namco)では、通信機能で仲間と争う事を教えられ、それがリアルな喧嘩になる可能性もあるということを教えられました。






パワードリフト(sega)では、スプライトの究極の姿を見せ付けられ、完全移植をうたう家庭用ゲーム版のウソを教えられえました。






チェイスHQ(taito)では、追跡、逮捕というアイデアに感激し、ナンシーはフレンドリーにしゃべりかけてくれました。






ウィニングラン(namko)で、ポリゴンを知り、ハードドライビン(テンゲン)で初めて360度のループを走れることができました。






ヴァーチャレーシング(sega)のポリゴンの滑らかさに驚き、デイトナUSA(sega)では、よくオープニングの歌を聴いていました。






リッジレーサー(namco)で、はじめてカウンターを切ったとき、マジでゲームはここまできたか!と思いました。






セガラリー(sega)でデルタのカッコ良さにしびれた人も多いのでは?サイドブレーキもありましたね。






しかし究極のターニングゲームは、意外にも家庭用ゲームから現われました。

 グランツーリスモ。

まじでびびりました。 挙動やグラフィックもすごかったですが、まさか家庭用のゲームでファイナルギアをいじれるとは・・・・・・・。




まだまだ進化するんでしょうね(^^)あとはが感じれればほぼ完璧では?




皆さん今言ったカーゲー、全部わかりましたか?(^_^)
懐かしいのもあったのでは?

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2005/10/31 16:40:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

気分転換😃
よっさん63さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2005年10月31日 16:54
はい!せんせ~。。。

任天堂のF1はいかがでしょうか?

趣旨から外れてます???
コメントへの返答
2005年10月31日 19:40
はずれませーん!半ずらしでターボ効かして、400km出しちゃってください!!(^^)
2005年10月31日 17:49
各ゲームから何がしかを学んでおられるのは偉いですね(笑)
チェイスHQは私もはまりました~。「ナンシーより緊急連絡!」ってやつですよね。
コメントへの返答
2005年10月31日 19:41
そうです!ぶつけるという発想はアイデアものですよね~(^^)/
2005年10月31日 19:01
いや~、まさに同年代!(大笑)
パワードリフトはむっちゃハマリました!エミリーを選び損なって変な黒人になってしまったときは、凹んでベストタイムが出ないんです(笑)
ボーナスステージでは隠れキャラのエンデューロレーサーより、アフターバーナーのF14の方が笑えましたな(^^)
コメントへの返答
2005年10月31日 19:42
ありましたね~(^^) 裏技まではわすれてました(笑)
2005年10月31日 19:27
あたしゃ、あえてチョロQですね!
プレステでやった時、可愛らしさと何でもありのテクニックに、大爆笑でした~。
GTシリーズは、3で目覚め4で本体が壊れました~。
だから、GT4はまだ全部してません(T_T)
コメントへの返答
2005年10月31日 19:44
チョロQも人気シリーズですよね(^^) GTのデータとかとんだら自殺ものです(TT)
2005年10月31日 21:00
グランツーリスモも相当はまりましたが、僕は最近ではバトルギアってゲームにはまってました。
他人のゴーストデータと対戦することが出来るゲームなんですが、インプレッサで達人のヴィッツにやられて悔しい思いをしたものです(笑)
コメントへの返答
2005年10月31日 21:24
バトルギアも大分シリーズかされてますね(^^)ヴィッツの達人・・・・・・見てみたい(・・)
2005年10月31日 21:03
ひびやんはアウトランが大好きでした♪

良く会社の同僚と最終ステージまで
競争したもんでしたw

ぶつかると裸で
走るの知ってますかぁ??( ^^) _旦~~
コメントへの返答
2005年10月31日 21:25
えー?ありましたっけ(^^;) エンディング5つパターンありましたね♪
2005年10月31日 21:41
9割ぐらいやったことありますね。
僕の一番最初にやったのがチェイスHQです。
5、6歳だったので
親父の膝の上でステアリングだけ握ってやってました。
そのころPCエンジンに移植したんですが
子供ながらにクオリティーの低さに満足できませんでした(笑)
親にポルシェ928のミニカーも売ってないか探し回らせた記憶が・・・
今から考えたら気の毒だなぁ・・・

ちなみにグランツーリスモシリーズは
3が一番好きでした、なんかGT4ではドリフトした時の挙動が
本物ぽくないような気がしてしかたないのでドリドリできるGT3の方が好きです。

ゲームとミニカーネタには食いつく僕でした(笑)
コメントへの返答
2005年10月31日 21:55
5,6歳・・・・・。やはりこんちゃんとは歳離れてますな(笑) 僕やはり1の衝撃が印象的です!
2005年10月31日 22:08
すっごいやってますね/(*^ ^)\

私グランツーリスモしか・・・

なぜって?美少女ゲーマー専門でしたので/( ´∧⊂

やばいです。。。

コメントへの返答
2005年10月31日 22:11
そうなんですか?(^^) 昔プリンセスメーカーとか卒業ってありましたね(^^)
2005年10月31日 23:12
わたいもクルマゲー大好きです。やっぱグランツシリーズとWRCシリーズがお気に入りです。もちセガラリは出た瞬間に買いました。
インプレッサ乗りならWRCシリーズもぜひ、おためしくだされ。
ラリゲーでは最近出たというバーンズラリーってのがものすごリアルらしいですが、まだ買ってないです。

パーンアウト・リベンジ、、なにやら凶悪そうですね~。。破壊系ならスーパー・ランナバウツってを大昔やりましたが、あれもオモロかった記憶があります。
コメントへの返答
2005年10月31日 23:47
もちろんWRCもやりましたよ(^^) ちなみ今日はそのバーンズかこれか悩みましたが、気楽にやろうと思いこちらを購入しました(^^)

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation