• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月30日

ためになる?ドライビングのお話。(お山のルール)

ためになる?ドライビングのお話。(お山のルール) みなさん、こんばんは(^-^)




さて、昼間のつづきです。




山にはそれぞれルールがあります。




まずそれを見よう見マネで覚えてください。




例えば…




① スタート地点、ゴール地点、Uターン地点を覚える。




② その山が上りだけ走る山なのか下りだけなのか両方するのか見極める。



③ 台数集まるのを待ち、一斉に走りだすとこがほとんどだと思います。勝手に行って反感買わないよう気をつけること。




④ その山がセンターライン割って走るルールなのかちがうのか見極める。




⑤ 自分がドンドンつつかれるようなら次のUターンで、前にイッもらう。
左ウインカーを出すのが一般的。




⑥ もし自分が先頭で、前から対向車やスピンした車を発見したら後続車に知らせる。
左ウインカーやハザードが一般的。




⑦ あとは積極的に話し掛けたらいいと思うよ。
車は派手でも普通のにーちゃんやから。




⑧ あ、女性関係は気を付つけろよ(笑)





これだけ覚えていたらどこに行っても大丈夫やと思われます(^-^)
自分を大きく見せる必要はないで。ほんまもんの人の前ではバレバレやで。




さあ、君も週末の天気予報が気になる日がくるかもね?( ̄ー+ ̄)


ブログ一覧 | ためになる?ドライビングのお話。 | 日記
Posted at 2005/11/30 21:31:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

最高に暑い日
chishiruさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

1000式。
.ξさん

この記事へのコメント

2005年11月30日 21:38
⑧はマジで笑っちゃいました。

ある意味、1番大事かも・・・
コメントへの返答
2005年11月30日 22:16
かなり大事です(笑)いろんな修羅場を見てきました(^^;;
2005年11月30日 21:46
なるほど、そういうルールがあるんですね!
お山ごとのローカルルールとかあるのかな。
最近のお山の事情を知らないので勉強になりました(^_^)b
コメントへの返答
2005年11月30日 22:17
あっしも大分行ってないです(笑)
ローカルルールはありますねーヽ(^^ )
気をつけましょう(^^)ノシ
2005年11月30日 21:56
経験がないもので ⑧の経験談をお願いいたします。(笑)
コメントへの返答
2005年11月30日 22:19
⑧は…みんカラでのオイラのイメージに差し支えますので(´・ω・`)
2005年11月30日 22:04
いたきちさん
からみづらいぞー
コメントへの返答
2005年11月30日 22:20
すいませんm(_ _)m
このシリーズは若い人向け&マジメ話なんで(笑)
2005年11月30日 22:05
どれも共感できるものばかりでしたw

僕はそんなに山に行くわけじゃないので、山の人たちとの交流がそんなにないのですが、ここの心得は役に立ちそうなので、ぜひ実践していこうと思います!!

特に⑧はw
コメントへの返答
2005年11月30日 22:21
けーやくん!
わかいんやから十分気をつけるんやで(*⌒▽⌒*)
2005年11月30日 22:08
おいらの場合
①取りあえず聞くから入ります。
②物色するですかね~(装備品とかじゃないですよ~(汗))
③軽く数本流す
④お願いして、横に載せて貰う
⑤ターゲットを決める
⑥アタック開始!!
てな具合ですかね~
最近は、知らないところには殆ど行かなくなりましたが・・・(汗)
コメントへの返答
2005年11月30日 22:22
ターゲットを決めるのは大事ですね(^-^)
走り終わったらなかよくなったりしてねヽ(´ー`)ノ
2005年11月30日 22:48
ワタシの場合、皆さんがお帰りになった後、日の出直前にコッソリ出撃してました。
他の走り屋さんの邪魔にならず、自分のペースで走れました。
その代わり、いつも1人淋く走ってましたが(--;

コレとは別に、仲間と遊ぶ山も別にありました。
コッチはお喋りばっかりで、ほとんど走りませんでしたねぇ...
コメントへの返答
2005年11月30日 22:50
いいじゃありませんか!そういうのも好きですよ(^-^)v

今回は若い人向けのblogです(^_^)/~
2005年11月30日 22:54
わお

お山が漏れをよんでいる!!!

あとは走るスポットが/( ´∧⊂

たまにでる
つぶし

バイクで暴走

している連中にでくわしたら
どうすれば

きもちよく走っていても
この人たちいると怖くて・・・・

コメントへの返答
2005年11月30日 23:01
潰し屋対策ですか(笑)
僕らの時は必ず仲間に潰し屋を潰すくらいの優秀な(おそろしい)人達がいましたから大丈夫でした(笑)
もふもふさん、逃げててO(><;)(;><)O
2005年11月30日 23:08
私いつも走りに行ってる峠以外にもいろいろ走りに行ってみたいんですが、なかなかよぉ行かないんですよ~(><)このブログすっごく勇気でます~(*^∀^*)

ちょっと前某峠にて、いたきちさんのお話聞きました☆ロードスターのころのお話とか、インプのこととか♪♪
コメントへの返答
2005年11月30日 23:13
こんばんわー(^-^)

もしかして白いインテグラさんかな?もう僕を知ってる人は少なくなったけどねー(笑)
とーこさんもこれから寒い時期に入るから山での一発目のコーナーとか気をつけてね(^_^)/~
2005年11月30日 23:17
はいっ(≧≦)ありがとうございます!気をつけて走ります☆

白のインテグラさんではなかったんですが、私の同期の友達やスバル車乗ってる子たちは皆知ってました~(*^^*)皆「あの白インプの人すごいで!有名やで!」と(☆〃∀〃)
コメントへの返答
2005年11月30日 23:45
うーん、なんでやろ?(??)

最近はオークワと家の往復しか使ってないような気が・・・(笑)

機会があればみんカラ忘年会でもしましょう♪
2005年11月30日 23:41
お山は自分の限界の7割ぐらいのペースで流して楽しむ所だと僕は思っています。
本気でお山を極めたいならラリー競技に出ることをおすすめしますね。国内ラリーでも地区戦や全日本クラスになると、頭のネジが抜け落ちたような人ばかりですわ。
コメントへの返答
2005年11月30日 23:55
こんばんわ(^^)
最近は少なくなりましたが、とんでもない人間も山には出現します。
彼等は山では負けられないというプライドを持った人達です。高野山辺りには昔のつれでそんな人達が出没することがあります。

それは競技では出せない熱いものがあるんですよ(^^)
でもそれが正しいとは言えませんが(笑)

競技も極めてる人達はほんとすごいですねー(++)
お金も時間もないですが(TT)
2005年12月1日 0:08
⑧が気になる~(笑)

本文と関係ないですがいたきちさんのデジカメ
白飛び激しいですね。
コメントへの返答
2005年12月1日 0:11
そうなんよー(^^;)
まあ、これはホワイトバランスちょっとプラスにしてたからかな?
暗めに写るん怖かったから(^^)
こないだのオフ会のは大丈夫やったでしょ?
2005年12月1日 0:24
すごい頷けましたよ。
うん、うん♪

自分も学生時代、お山に行く時はいろいろ教えてもらってから行ってたもんな。
雪が降る前に、行きたいといいたいとこだが・・・・。

あ~、また来年って感じです(涙
コメントへの返答
2005年12月1日 21:47
ありがとうございます(^^)

京都も結構つもりそうですね(TT)
春よコイ!!

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation