• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2015年03月09日 イイね!

渋い色は好きですか?

みなさん、こんばんは♪

ひさびさにホイール買って、テンションアップ♪








が、唯一心から気に入ってない所がありました( ̄ー ̄)


それはズバリ……………色。



艶消しブラックが個人的にダメなんです(*_*)

在庫が黒しかなかったんですよね。




上の画像のように、明るい場所で光が当たってる時は、とってもカッコいいんですが、光が当たってないときは







まさに黒!って感じですね。




さらに白い車で引いた所から見ると












のように影の部分とタイヤと同化してしまいなにやなにやら……
ホイールデザイン大好き人間の僕にはとても耐えられない(´・c_・`)
光が当たってる時はいいんですけどね~




とはいえ、黒系のどっしりした感じは好きです。



なので黒系でいて、さらにスポークのラインがちゃんと出る色に塗ることを前提に購入しました。




ホイル届いてすぐに友達の板金屋さんへ♪



肝心の色ですが、ほんとは大好きなレイズのブロンズにしたいところですが、あれはアルマイト。ディスクは艶消し、リムは艶ありとなかなか再現が難しい(*_*)



となるば2番目に好きな色!









ガンメタでしょう!(^^)b

画像を見て気づいた人もいるかと思いますが、32スカイラインのガンメタです。

これをベースに、レイズの新色のダイヤモンドダークガンメタリックがぽく粒子粗めに








左が粗め。
反射する範囲も大きいですね。








さらに黒色を多目にした色など色々試してもらいましたが、考えた末にこの色に決定!




あとは友人に託しました。





頼んだはいいけど、流石に会う人会う人に

「なんで色塗るん?」

「この色がいいやん!」


とうとう散々言われました(笑)

さすがに、一瞬このままでいいかな?とか考えたましたが、長年ホイルを見てきた自分のセンスを信じることに(`◇´)ゞ




そして本日、塗装完了したとこのことで見て参りました!





期待半分不安半分で塗装ブースへ(/ー ̄;)
























そこには!!






















あ、……………………………やべぇ





























































…………………………超シブイ(〃ω〃)















次号へつづく。






Posted at 2015/03/09 20:34:12 | コメント(10) | トラックバック(0)
2015年03月03日 イイね!

渋いホイルは好きですか?

車という趣味は、最高でありまして色々な楽しい事があります。

気持ちいい走りが出来たり、カッコよくドレスアップがきまったり、ただ好きな音楽を聴きながら当てのないドライブをしたり。

僕もテンション上がることは色々ありますが、一番気分が高揚することは…
















新しいホイルがやって来た時!(^w^)













箱を開けて対面するときは、いくつになっても胸キュンものですo(^o^)o
まあみなさん知ってるかと思いますが、ビョーキですw









そしてなんと今回は




















まさかのSSR!!







昔、ロードスター時代にフォーミュラメッシュ買って以来です!








まさかの2ピース?3ピース??



との声が聞こえてきそうですが、購入したのはコチラ


















この上の10本スポークです。










あれ?こんなホイールあったんだ?
知らんかった?
typeCはもうないの?
typeFが消えてる?

いたきちさんにしては大人しそうなデザイン?





なんて声がハッキリ今、聞こえてきました(笑)








僕もずっとノーマークだったんですが、実はこのホイル、あるサイズがとてもいけてるんです((o( ̄ー ̄)o))






では、箱から出してみましょう。






















………………あれ?



…………………………普通………ぽい?( ´_ゝ`)















が!!
































!!




















こ、これは




















まじで




























シブイ!!











スポークの落ち込む角度がいけてる。

同じ10本スポークのアドバンRSやRZのように一度リムより上にでて角度を稼ぐとかせず、そのまま落ち込むとこにビビッときました。
足長に見せるためとかのリムエンドまで伸びてないとこが、今どきやなくて個人的に好きです(^^)d




ただもう少し手を加えるので、履くのは少し先ですが……




気になる方は続報を待て!(^w^)イルノカ??


Posted at 2015/03/03 20:31:47 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年02月11日 イイね!

お山撮影会♪

今日はめずらしく休みでした(^-^)/

で、いつものメンツが集まったんで、またまた車撮影しようと。

がいつも止まってる車撮影なんで、今回は動いてるとこ撮影しよう!
と、急遽きまりまして撮影してきました(^o^)


ではさっそくどーぞ


















































なかなか難しいね(;゜゜)

まあ雰囲気は出てるかな?

また第二段も計画したいね♪


ではでは(^^)d











Posted at 2015/02/12 15:13:20 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年01月09日 イイね!

新年のご挨拶&フランジサイレンサーは効果はあるのか?

みなさん、明けましておめでとうございます(^^)

今年も無理せずマイペースでやっていきたいと思います(^^)d

さて、年始は雪山に登ったり












新年BBQのお誘いをいただいたり









などなど結構まったりしておりました。

遊んでいただいた方、ありがとうq(^-^q)





さてさて、本題。

うちのキャリイくん、マフラー交換して楽しんでいたんですが









高回転は、よく回って気持ちいいのですが、若干低中速のトルクが細くなったような…


あと、音量も決して爆音やないですが、この真冬の早朝とかのエンジンかけた一発目のアイドリング高い時、もう少し静かな方がいいなあと思ってました。
エンジンが暖まれば静かです。

トルクに関しては、やはり660ccのNAにメインパイプ50パイは太いかな?
これがキャリイターボとかならいいと思いますが。
メイン50パイといえばだいたい1600ccくらいが妥当では?なんて思いまして。


そこで値段も安いし、一度試したかったこんなのをこうにしました。











フランジの間に挟んで使う、フランジサイレンサーです。大体30パイくらいの。


出口で塞ぐインナーサイレンサーほど、消音効果はないでしょうが、見た目も悪くならないし660ccのNAエンジンには丁度いい タメ になるんじゃないかと(’-’*)


失敗しても試したい!というわけで実験してみました。



まず装着場所ですが、マフラーが2ピースなんで2ヶ所あります。







ノーマルパイプ(大体40パイ)と結合する①


40パイから50パイに繋がった後のタイコに入る直前の②





後はフランジサイレンサーの装着向き。



比較的まだスムーズに排気しそうな A







結構排気干渉がありそうな B







ですね。








まず、①の場所にAで試してみました。


結果

うーん、変化なし………な気がする(*_*)
もしかしたらすこーしは音量変わってるかもしれませんが、感覚的に変わらず。





次に①の場所にBで装着。


結果


おお?かわった??
音が小さくなった??……かな??
うん。小さくなってるね(^^)
感覚的に20パーセントくらい音量が変わってる気がします。
インナーサイレンサーのようなシューシュー絞る変な音質にもなりません。

低中速も復活したような……
ただ、やはり最後の伸びは何も着けないのが一番ですね。



最後に②の位置にBで装着してみます。
(ちなみタイコ直前にパイプが曲がってるため、②の位置にAは装着不可)

実は一番これが効果あると見ていました。
理由は、ノーマルパイプ直後にパイプ径絞ってもその後、まんま50パイのまんまだからです。
一度50パイにしてからフランジサイレンサーの30パイに絞って、さらに直後にタイコに侵入するのでこれは効果あると思ってました。


で、結果

予想通りでした!
確実に音量落ちましたね。
大体30パーセントくらい落ちた気がします。
低中速トルクも戻ってるし、高回転もそんなに悪くならないように感じました。


一応動画撮って見ましたのでどーぞ♪






というわけで、今年も下らないことやっていきますのでヨロシクお願いします!(*^ー^)ノ♪






Posted at 2015/01/09 19:24:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

軽トラを地味にカッコよく♪



みなさん、こんばんは(^^)

明日からかなり寒くなるらしいてすがいかがお過ごしですか?



さてさて毎度毎度の軽トラ、キャリイくん。

このあいだはフェンダー少し弄ったり、ダブルバックライト等まで作業が進んでました。









そして、今回は大物!

マフラー交換しました(^^)d



ほんとは超ノーマルチックでいきたかったんで、ノーマルでもよかったんですが、欲しかったメーカーのマフラーがいつもは在庫切れやのに、たまたま見たら在庫ありの表示が!

悩んだ末、いってしまいました♪
















KTVのWマフラーてす!

僕は軽トラ界の事はウトイですが、軽トラや軽トラドリフトの世界では有名な会社のようです(^-^)


なぜこのメーカーを選んだというと、まず見た目がかっこよかった!なんだか







昔あったTZRの後方排気を思い出しますw


Wバックライトとのシンメトリーのバランスもいいとも思いました。

そして結構軽トラの社外マフラーは爆音系が多いようで、みなさん後からインナーサイレンサーとう入れて苦労されてる様子。

今更インナーサイレンサーとかめんどくさいし爆音もいやなので、値段は他のメーカーより高価ですがこちらを選びました。













作りが素晴らしい♪

Wマフラーということで、タイコを大きくとれたのがよかったのかも?


あ、よりスッキリ感を出すため







ここのフックもカットしました♪



爆音だといやだなあと思いつつ、エンジンをかけると全然大丈夫!

アイドリングはエンジン温度が暖まったらほぼノーマルです。
加速すると車検対応のスポーツマフラー!という感じの低音の効いたサウンド。

若い人ならもっと大きな音でもいいな、と感じるかもしれません(^^)


一応、車も形になってきたんで始めて一眼で軽トラ撮影してきました(笑)










あ、元々は
















この軽トラですからね♪






























































うーん(。-∀-)



地味にカッコいいぜ♪




………と、自分は思ってます(。-∀-)







車弄りは楽しいね♪


てばでは(^^)d







Posted at 2014/12/01 18:38:20 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation