• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

かかってこい!に挑戦するの巻



みなさんこんばんわヽ(゚∀゚)ノ


今回レイズの新作 TE37SL をサクッと購入したような感じになってますが、勿論簡単に買えるほど僕はセレブではありません(^^;


では購入資金は?となるわけですが、実はこのお金は今年こそ、8年ほど使いっぱなしの車高調を新しくしたい!と年始に強く目標においてましてコツコツコツコツ貯めていたわけであります。

が、今までの僕のブログを見られたかとはわかるかと思いますが、僕にとっての一番のメインのホイル、街乗り用の18インチの白いTE37が、ど~しても納得がいかない。
いや、勿論抜群にかっこいいのですが、白いボディがいけないのか、100セント渋い車か?と言われると・・・・?
かっこよくて綺麗なんですが・・・・・悩みに悩んで一つの結論に達しました。


18インチのブロンズTE37を買おう!

と、とても普通の人間では想像もできない作戦に変更することにしました。


でもって安い買い物ではないのでさらにコツコツお金を為、もうすこしで買えそうや!


となったとき、例の「TE37SL」が発表されました。


またお得意の限定品でさらの値段アップなんやろ?と心はブロンズに固まっていたんですが、よくよく調べてみると、ただの限定色というだけでなく性能もアップしてる!!さらに値段が一本1万円以上安い!!

・・・・・・まさになんじゃそりゃ!状態です。


こまった。。。。。性能アップで値段もアップならどうでもよかtったが、値段が安いって・・・・ありえへん(笑)

この性能でブロンズなら最高なんやけど、このプレスドグラファイトという1色でけの設定・・・・。


初めはただのガンメタやと思っていたら、なんとガンメタ塗装後、センターホールとリムをダイアモンドカット後ブラッククリアで仕上げてると判明。

これは僕がほしがってるブロンズのアルマイトカラー、ディスクとリムの色が微妙にツートンの匂いが!


・・・・これならいけそうや!



ということでTE37SLにを注文する事に決めました。


2ヶ月かかりましたけどね(^^;








では、またまた簡単な動画をどーぞ♪







<object width="480" height="385"></object>










フォト①

フォト②

フォト③

フォト④





大きな画像で撮影しましたので、お好きな方は見てやってください(^^)


このホイール、昼間と夜とでは全然違う感じになります。


次回は昼間に撮影してこようと思います。






最後に TE37SL             実物めちゃシブイですよ。 











Posted at 2010/06/22 22:50:39 | コメント(29) | トラックバック(0) | パーツ小出しシリーズ | 日記
2010年06月22日 イイね!

かかってこい!に挑戦するの巻。(予告編)



みなさんお久しぶりですm(__)m




またまたブログから離れ、すっかりリフレッシュさせていただきました。




ネタも溜まってきたのでそろそろ再開しようかと思います☆



まず溜まってるコメントの返信、みなさまのブログ拝見をしたのち・・・・



新しいお話を・・・・・予告はこちら↓




















<object width="480" height="385"></object>

驚いた声を上げてるのはショップの定員さんです(笑)








レイズのNEWモデル、TE37SL


キャッチコピーは、 「かかってこい!!」

とのことなので挑戦したいと思いますヽ(゚∀゚)ノ















37の画像いっぱいでいきますから37好きは期待してね♪

ちなみに相変わらずマイペースになるんでご了承を・・・・(´Д`;)ハァ-


Posted at 2010/06/22 00:46:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | パーツ小出しシリーズ | 日記
2009年11月04日 イイね!

青山高原オフ会2009







とうとうこの日がやってきました、青山オフ。


天気はまずまずの予報ですが、おそろしい季節外れの寒波が・・・・


かなり心配ですが開催を決定し、当日朝、7時起床で8時半出発。


和歌山インターから阪和道にのり、和歌山大阪組の待つ岸和田SAへ!









す、すでに予想を上回る台数・・・



さらにこの後






おそろしい2台も合流!







赤い方は知らぬ間に、インプラント手術されてました(´Д`;)




一行は、次の目的地名阪国道、針テラスに向かってゴー!

ここで、うーやんさんとお別れしました☆




針テラス到着し、他のメンバーと合流後、このまま青山高原にゴー!
ここで、むねさんは用事で帰られました(^^)
針テラスの画像は撮り忘れました・・・




すでに20台オーバーの台数になった為、途切れたりはぐれたりもしましたが、みんな大人なんで青山高原には、無事着きました(笑)



















では今回どんな台数が集まったかですが・・・








どうぞ!







<object width="425" height="344"></object>






すごい台数!40台弱来ました!




みなさんこんな極寒のオフは初めてでしょう・・・・
ありがとうございますM(__)M




ただこんな天気なんで一般の車両がほとんどなく、移動せずにすんだのは良かったです♪
















では参加車両を見てみましょう♪

抜けてる方があれば言って下さい☆
またフォトギャラリーにて、簡単な紹介を書いてます。
























































































途中、みんちょんさんの演目「ライオンキング」は、ライオンの衣装を忘れて周りにあたり散らしたりしてました・・・次回は「一人北斗の拳」をするそうですw(゜o゜)w

このあと、じっくり炊き込んだトン汁をいただいたり、豪華景品が当たるビンゴゲーム。
はたまた、30人一斉に体をぶつけ合った、イス取りゲームなどのアトラクションで終始盛り上がり、時間を忘れてみなさん「まだ帰りたくない!」・・と駄々をこねてましたが、楽しいオフになりましたヽ(゚∀゚)ノ
(内容に一部、誤解を招く表現が含まれてます)





みなさん、極寒の昭和基地にてのオフ会!すいませんでした・゚・(ノ∀`)・゚・。







その後、僕はとあるショップに・・・・











そこで25さんと初めてお会いしました。








なぜここに来たかはまたのお話♪







PS.次の日の朝ばったりお会いしました♪











Posted at 2009/11/04 19:14:56 | コメント(40) | トラックバック(0) | パーツ小出しシリーズ | 日記
2009年05月11日 イイね!

今頃着けます・・・



みなさんこんばんわヽ(゚∀゚)ノ




なんでこんなに暑いのですか??(><)




さてさて、GWがんばったので今日から4日間ほどお休みです♪





そのタイミングにあわせて暇つぶしに購入・・・










HKS レーシングサクセション リローデット(合ってる??



・・・・・です。





ホイルは、何回も代えてますが、いまだこの辺触ってなかったりします。







では、取り付けましょう。


















サクッと交換。



なかなか華やかですな~




で、暇なので









純正のレゾネ―タを外してるのでこの穴を利用して






これでダクトを引こうかと。











定番の穴①はすでにブレーキダクトの方に使ってるので、加工してダクト計を広げてある②の方を使います。








低いとタイヤに干渉するので上から通します。









ほんでもって、そのままだとイマイチなので、出口にシリコンホースを。そのうちエアハンネルに交換するかも?









で、いままではずしていたこれ・・・(なんていうの?  を使います。







長いのでサクっとカット☆








その前に、この穴は使わないので・・・







塞ぎます。









で、完成♪



ほんとは遮熱板を製作するつもりでしたが、あまりの暑さに今回は見送り・・・(--







で、ちょっと走ってみます。









<object width="425" height="344"></object>






カメラの装着位置(マイクの位置)が、後方窓ガラスなのでわかりにくいですが、運転席からは、この動画の2倍くらいの吸気音が聞えます。






運転免許取り立ての若者ではないですが・・・





・・・・・・なかなかイイデスネ(笑)







Posted at 2009/05/11 20:00:48 | コメント(36) | トラックバック(0) | パーツ小出しシリーズ | 日記
2009年03月09日 イイね!

レカロ×2







去年何を思ったか、数年ぶりにサーキット走ることになり、勢いで買った・・・
















レカロRS-G。フルバケです(^^)


もうフルバケに座るつもりは無かったのですが、最近は妙にしっくりきていて楽しく乗っていました♪





でも、助手席は純正のままだったので見た目ちょっとバランスがとれてない・・・



日々悶々(?)としていましたが、やっぱり・・・・








こんな感じにしたい!ホシィッ☆O(> <)o☆ホシィッ


しかもなんか安っぽくないじゃないですか!






というわけで、ヤフオクウォッチすること3ヶ月。



ついにヤフオクの戦いに勝利!ヽ(゚∀゚)ノ

3日後、やってきたのは・・・










現在ラインナップにない真っ黒なRS-G、カムイブラック!


運転席についてるの現行カムイブラックとの違いは、ショルダー部のスリットと、太もものパッドが2分割になっていない所です。







ほんとはアルカンターラ






の生地がいいのですが、さすがに買えないのでアルカンターラの生地に比較的似たバックスキン調のカムイブラック2脚になりました。




サクサクっと取り付け。



























装着!










































その後久しぶりのオイル交換。









念願のフルバケ2脚、うれしいです!\(^_^)/


Posted at 2009/03/09 17:37:57 | コメント(45) | トラックバック(0) | パーツ小出しシリーズ | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation