• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

10.5jへの道②


とうとう月一回のブログペースになってしまった(^O^:





さてさて、みなさんお待ちかね(?)の続報です。





ホイル2本とタイヤサイズが決まったのですが、ここからは最大にして最強の道が待っています。



そう、ハブピッチ114化です。



これを新品で1台分買って、工賃も入れれば貧乏なオイラにはとても手がでません!


正直ここは地道にお金を貯めてゆっくり行こうと思っていたのですが、そんなある日1本の電話が・・・・







すぐにあるところへ!






そこは・・・















GーNOBさんちです♪















そこでなにやらNOBさんはある物を出してくれました!






それは・・・













E型ハブユニット&ドラシャ!でした!





これは大きい!!ありがとうNOBさん!






手に入れたからには、装着しなければ気がすみません。


さっそくリアのみ114化!(フロントはホイルと車高調のブラケット待ち)







さっそく10.5jを挿入!!


















めっちゃかっこいい!!ヽ(゜∀゜)ノ

ここでキャンバー等を微調整。




おっと、235のタイヤの装着もしてみました。

















ちょっと引っ張りがきつくてホイルが浮いて見えるでしょ??



やはり255で正解でした。





ちなみに









この角度から見るとスポークは見えません。


すごいぞ10.5j!(笑)









それでは現状の姿です。























前後のタイヤ外形を合わしてるのでリアのみ10.5jで走っています。

前後ホイルの色が違うのでドリ車に見えます(笑)























リアのキャンバーを最適化して、完全に履きこなしました。



ようやく半分まで来たかな?



それではみなさん、またお会いしましょうヽ(゜∀゜)ノ




Posted at 2007/11/05 16:25:08 | コメント(48) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2007年10月19日 イイね!

10.5jへの道①

さてさて・・・・ご無沙汰しております(--)




10.5jは、結構難易度高いです(--)



でも、それが闘争心に火をつけるんですけどね(笑)






ここで何が問題か整理してみましょう♪


① PCD114に変更しなければならない。

② 10.5jにはめるタイヤサイズはどうするか。

③ リアブリスターフェンダーは、懐十分であるが強度確保の為純正フェンダー並の爪がある。






まず①ですが、一時は暗礁に乗り上げそうになりましたが、色々な方の協力の元、なんとか目処がつきそうです。ただいま車高調のブラケット待ち。


次に②のタイヤサイズですが、みなさん10.5jの適性タイヤサイズ知ってますか?

なんと295(!)なんですよ~
すごいですね~(笑)そんなタイヤまだ見たことないですヽ(´∀`*)ノ

そして③ですが、爪があるため、要はタイヤを引っ張って履かないとツライチにもっていけないということです。




今回は②のタイヤサイズのお話。



当初考えていたのは、お金節約の為に家に転がっているタイヤを組んでそれで終わらそうと思っていました。




そしてホイル到着して間もなく組んでみました!









295が適正な10.5jに組んだタイヤは・・・・・

































235-40・・・・です!w(゜o゜)w(適性リム8j)












「工エエエエェ(゚Д゚;) ェエエエエ工!!??」・・・・・と思われたあなた!

あなたはドリフトターじゃないですね?(^^)






10.5jに235-40は、確かに限界ですが大丈夫なんです!ドリフトでもリア履きします!(まあ、多少リム落ちの確率はあがりますが)


でも、おいらもちょっとイメージが違いました。


ほんとは











こんな引っ張り具合にしたかったんですが・・・・
(同じ10.5jの235)


タイヤメーカーの違い、リムガードの違い、リバースリム(ce28)とノーマルリム(te37)の違い、ホイルの色の違いからか・・・・






とりあえず、ちっとヤンチャすぎる引っ張りやなぁ・・・と思いました。(--)


いや、引っ張りタイヤは大好きなんですが・・・今回は大人な車を作りたいので。。
さらにここまでひっぱらなくても、まだフェンダーに余裕があることを確認。




ここは、タイヤサイズアップ!にチャレンジ(?)することにしました。


普通に考えれば、245-40 なんですが、ちょっと外形がおおきいので車高が上がってしまう・・・(’’)車高が高くなる以外に今まで当たらなかった所が干渉する可能性もなくもない。ちなみに245の適性は8.5j。

次に255-35 これは外形が小さく外形の大きさからくる新たな干渉は無いが、引っ張り具合が甘くなりすぎる可能性あり。(リア、ツライチニなりにくい)ちなみに255の適性は9j。





危険度が高いのは255-35。
安全に行くなら 245-40。





考えた末にとりあえず仮に1本、タイヤを購入。
(ここで大事なのはあせりは禁物。一気に4本は買いません。)







購入したのは・・・

















ナンカンですが(笑)

失敗しても傷口浅いでしょ?( ̄▽ ̄;)






なぜ255-35にしたのかというと・・・・





「ニイ、ゴー!ゴー!





という語呂が気に入ったから(笑)
(これ大事!)








早速ホイルにはめてみました。














ひっぱりはちょっと甘かったですが、外形の小さが幸いして干渉も無い事を確認。
(ミリ単位の戦いはもう始まってます(笑))

やんちゃっぷりも見事に消えました!

タイヤの太さからくる迫力もあって冒険してよかったです(^^)






ちなみに235と並べると・・・・















すごい2ショット(笑)






とりあえずタイヤサイズ、255-35に決定☆







この続きはまた進呈があったときに・・・・ヽ(゚∀゚:)ノ






・・・あ、言い忘れましたが、真面目なインプユーザーは真似しちゃダメですよ。d(゚∀゚:)b





Posted at 2007/10/19 20:05:51 | コメント(37) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2007年08月24日 イイね!

早いもので・・・


今日は8月24日です。





とうとう、みんカラ3年目に突入しました(^^)




2年前にたまたまPCで見た、こんちゃんのページにメールを送ったのが最初でした。



その時の、こんちゃんのブログガ・・・・これ。




この後すぐ、みんカラを始めました。






当初は毎日アップするほど、のめり込みましたが、さすがに1年を過ぎる頃にはそのペースは崩壊(笑)今では週に1度ほどになってしまいました。




そういえば最近は真面目な(?)ブログばかりになってきたような・・・(’’)

また、お笑いなお話もアップしていきたいと思います(^^)



唯一達成できたのは、愚痴や悪口をかかず、誰が見ても楽しい、また見にきたくなるようなページになったと思っています。





さてさて、ここで2年前と現状のいたきち2000を見比べて見たいとおもいます。










2年前









現状












・・・・・・・あれ???
あんまり変わっていや(笑)












                  継続は力なり。


      無事4年目を迎えれますように・・・・これからもよろしくお願いしますヽ(゚∀゚)ノ



Posted at 2007/08/24 17:10:57 | コメント(44) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2007年07月30日 イイね!

渋い車は好きですか?


人それぞれ愛車に対して嬉しい褒め言葉があります。


例えは、「かっこいいですね!」「速いですね!」「綺麗ですね!」「いかついですね!」などなど。



おいら的にも、そういう言葉があります。それは、







          「渋いですね!」






である。


渋いという何とも抽象的な言葉であるが、何となく皆さんわかると思います。







さてさて、では今のおいらの車は渋いのか?

となると・・・・・・限りなく怪しい(笑)




いや、見る角度によれば渋いと思わなくもないが、角度を変えたらかなりいかつい見える所もありました。



昔の頃は、間違いなく渋い!といえる仕様でした。

が、純正スポイラ-を破損後どうしても同じスポイラ-が見つからず、しかたなく社外エアロを装着した頃から怪しくなってきました。


まあ、それほど悪くはないと思うのだが・・・・・やっぱあかん。

でも、もう純正STIスポイラ-はない・・・・。






悶々とした日々は約半年。








今日は、装着の日です。


















え?何をって??










勿論・・・・
















純正STIスポイラ-(新品)ですがな!

絶版のこのアイテム、裏のぴかりんさんルートでゲットいたしました!







そして・・・・








いよいよ・・・・・







装着へ・・・・・









































キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!



やはり最高です。とってもうれしい☆






























記念に少し撮影してきました♪


よろしければ、ドーゾ☆


第2弾は、ここ☆




みなさんの言われて嬉しい言葉なんでしょう?(^^)




Posted at 2007/07/30 18:54:18 | コメント(42) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2007年07月23日 イイね!

WORK EMOTION XC8




みなさんこんばんわヽ(゚∀゚)ノ




大雨が去り梅雨明けは目の前という今日この頃、いかがお過ごしですか?






さてさて、今日はWORKの新作ホイルが発表されました。







これです。














WORK エモーションシリーズの最新作、「XC8」です♪








ここでのポイントは2つ。



まず、19インチがエモーションシリーズとして初設定されました。



もう一つは、エモーションシリーズの売りの一つに、ディスクデザインがリム幅によって数種類あるのですが、CR改以来ディープテーパー(上の画像のリアのホイル)の設定が5-100ピッチでオプション設定されてます!(17インチだけですが)










はっきり言って、デザインはあれですが5-100を完全に見捨てなかったWORKに拍手をおくりましょう(笑)






ちなみに、GDBで前後ディープテーパーのXC8を挑戦する場合、




フロント 9j +28

リア   9j +44



となりますね☆




誰かはめる人いるかな?(^^)


Posted at 2007/07/23 22:34:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation