• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2005年10月10日 イイね!

BILLION VFC(ファンコントローラー)+ローテンプサーモ

BILLION VFC(ファンコントローラー)+ローテンプサーモみなさん、おはようございます(^^)連休最終日の朝、いかがお過ごしでしょうか?

夜UPは、重く(サーバー)重く(人間が)辛いので、朝から突撃!「パーツ小出しシリーズです」(^^)


今日ご紹介するのは、スポーツカーなら車種問わず装着率が高いと思われる、ローテンプサーモスタットBILLION VFC(ファンコントローラー)です(^^)


たぶん一番初めに装着したパーツです。まだ追加メーター一つも着いていなかった為、「数字見たいな~。水温コントロールしたいな~。」という単純な理由でパーチャック!


「おー!水温が見える!たのしいな(^O~)」ルンルンないたきち。


「純正は95度(CPUの計測値)辺りで、ファン回るのか~(・・) ちょっと高いな~85度辺りからファン回そう!」


ってことで、調整のダイアルを85度でセット!


しかし、どうやっても90度辺りしか水温が落ちない。



「これは・・・・・サーモやな(・・)」



サーモスタットとは設定した水温になるまでエンジンとラジエターの間の水路をフタをする弁のような装置。80度くらいから開き始め、90度辺りで全開になるらしい。


つまりいくらVFC(ファンコントローラー)で、水温を低く設定してもサーモが純正なら・・・・



意味ないじゃん!(笑)




てなわけで、ローテンプサーモパーチャック!



見事に、設定した水温をコントロールする事ができました(><)



なぜ純正はあんなに設定値が高いのか?




それはその辺りが、一番燃焼効率がいいから。つまりローテンプ等のパーツを組むと、少なからず燃費にも影響うけてると思われます。

あと、BILLION VFC(ファンコントローラー)の説明書には、ファンの回転スピードを、ハイかローか(ファンのスピードは2段階ある。始めはロー回転で回り、さらに水温高くなるとハイ回転になる。)配線の繋ぎ方により変わります。
常にハイ回転にしたくなりますが、説明書によると少しファンの寿命が短くなるとあるため、配線の間にスイッチを割り込ませ手元で、ハイ、ロー切替できるようにしています。


最後にひとこと。


BILLIONさん!昼間数字見にくいんですけど!!
(><;)



Posted at 2005/10/10 07:47:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ小出しシリーズ | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation