• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

ゆえにヒッパリは、シャコタンになる。




何年ぶりかの、連日のブログアップ♪




今回は、マニアックすぎて一般受けしないかも?(^^:







さてさて、昨日アップしたように見事に、アグレッシブなホイルを装着した、こーん号。














ばっちりかっこいいね♪









が、よーく見ると・・・・・


















あれ??車高上がった??





こーんに聞いてみると、一切触ってないとのこと。




こーん号は、決して車高は高くない。










前の17インチのホイルを掃いた画像を見てもわかるとおり。

平均より低い方だと思う。




「・・・なんでですかね??」


そうつぶやいた、こーん。


「ヒッパリタイヤで、かっこよくなると思ったんですが・・・・」






そう、まさにヒッパリタイヤが原因である。










今回ナローなボディに、このアグレッシブなホイルを入れるために使った技(って、いうほどでもないが)ヒッパリタイヤがある。





ヒッパリタイヤとは、ホイルのリム幅に対し、規定より細いタイヤを履いてタイヤが引っ張らた状態のこと。











ヒッパリタイヤは、無理目なホイルを収めるために有効な作戦。

今回も最重要事項。







が、これがまた曲者。



上の画像は、ヒッパリタイヤとフェンダーの関係を表してます。

















下手な画像ですいません(笑)

これは、ヒッパリじゃない標準リムに標準タイヤを組んだと思ってください。















この状態で、外から見たらフェンダーちょい被りくらいにあわせています。















次にヒッパリタイヤの場合。

タイヤ外形は先ほどと一緒とします。
(厳密にはここまで引っ張ると外形は小さくなります。それがまたフェンダーとタイヤの距離が開き車高が高くみえるのですが、今回はそれを考えないものとします。)













ヒッパリタイヤは、その性格上、一番タイヤのトップの位置がフェンダー内側に入っていることと、タイヤハウス内が暗いため、タイヤのトップの位置がオレンジの矢印の位置にあるように感じてしまいます。















よって、図のように真正面や斜めから見てもタイヤトップの位置とフェンダーとの位置関係が広がり車高が高く見えてしまうのです。
ホントは、はじめの画像と同じ外形なのにね。





















よって、ヒッパリの車は、さらに車高を下げシャコタンにするのです。





タイヤトップの位置が下がった(ように見える)のならば、それにあわせてね。



こーん号も、今はポン付けしただけの状態。

今後色々苦労して、さらにかっこよく仕上がることでしょう(^^)
ココからさらに低くなると、いろいろ弊害がでてきます。
その辺のサジ加減がむずかしいけどね・・・




僕も走るのやめたら・・・・もっと下げたいな・・・(--)ぼそ




以上、よくわからない話でした(^^)


Posted at 2011/10/13 20:23:28 | コメント(19) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
91011 12 131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation