• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2005年10月19日 イイね!

昨日が初期の画像だったので・・・

昨日が初期の画像だったので・・・今日は、こないだのプチ進化後の最新画像をUP&表紙の画像に変更しました(^^)









① フロントフェンダー(さらに)ワイド化。
  (白ボディで分かりずらい?(・・))

② ボンネットピン装着。  

  (これはわかるね(^^))

③ バンパーの3連ダクトをカット。

  (言われないと誰も気づかない(TT))



うーん♪昨日と違って、この方がやっぱ いたきち号な感じです(~~)

とりあえずの間に合わせの画像なんで、また変更の可能性大ですが、なかなかいい感じでは?(^^)


(注意) 交差点での撮影は気をつけましょう! そしてかなりの恥ずかしさがあると思われます(*--*)
Posted at 2005/10/19 15:39:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2005年10月18日 イイね!

この頃は普通でした(・・)

この頃は普通でした(・・)もう昔のインプの写真ないな・・・って思って探してたら、ありました(^^)

約3年くらい前の写真でしょうか。購入して1年後です。
この頃はゴールドのCE28(9j+43に5mmスペーサー)入れていたころですね(^^)
今見たらびっくり!



高い車高と、普通のフェンダー(笑)


ミラーも純正、ボンネットダクトもないですね。
テールも前期でした。


これではシャコタニスタは名乗れません(><)


もう落ちつこうとして、本気のチューニングを封印してた頃ですね(・・)
いつ道をはずしたのか・・・(爆)

こうしてみると、今の車えらいことになってるのを改めて思いました。まあ、いたきち号もゆっくり進化してきたというわけですね(^^)

ちょっと恥ずかしい写真でした(*==*)/
Posted at 2005/10/18 16:12:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2005年10月17日 イイね!

今後の対策シリーズ③

今後の対策シリーズ③みなさんこんばんは(^^)一日中うっとおしい天気でしたね。

第三回を迎えた「今後の対策シリーズ」 今日お届けするのは、リアドアパネルです(^^)

まず初めに僕は今まで3回リアのフェンダーの形状を板金加工してきました。その歴史を初公開したいと思います。

① まず車を購入して一年後、リアに17インチ 9j+38のホイルを履くためと、純正フェンダーギリギリツライチを極めようと、ツメ折加工をちゃんと塗装を含め実施しました。このとき軽く5mm程ワイドにしました。


② 次に去年、リアに18インチ 9.5j+25のワークエモーションのディープテーパーを履くため、純正フェンダーを2cm叩き出しました。インプレッサのリアは非常にたたき出し抜くい形状です。リアドアがかなり近いため、うまくアーチを形成するのは至難の技です。


③ 今年の夏、18インチ 10j+20を収めるため僕はここであるアイテムを使いました。それは・・・


E型のリアフェンダーアーチ。


「え!?」と思われた方も多いと思います。僕もはじめどうなるかイメージが湧かなかったんですが、パーツが安いのでとりあえず購入しました。

が、もうすでに叩き出しまくってるため、ちゃんとつかない(笑)

それを無理やりつけてしばらくはしってたのですが、ある日インプユーザーに「フェンダーアーチつけたんですね」 って、言われました。つまりフェンダーアーチの個性が大きすぎ、もともと叩き出してることが、気づかれにくいのです(TT) 

実際のE型とかの車種見てもらえば分かりますが、フェンダーアーチのワイド感はぜんぜん違うのに(><) でも普通あんまり気づかないですよね(笑)
前とか斜めからならワイドが分かるのですが、真横だとフェンダーアーチしか目立たない(・・)
こりゃあいかんといううわけで、パテ埋めすることにしました。この処理にはかなり悩みましたね~(・・) アーチの部分残して、フェンダーに同化さすか、完璧にアーチの存在を消してしまうか(・・)
で、考えついたのは・・・

アーチそのものをプレスラインとして残し、そこからリアフェンダーのプレスラインをつなげる。という大掛かりなものでした。


さらにバンパーは丸目の物なので、フェンダーアーチとのつながりが全くないため、あらたにバンパーにパテをもりもり、パテ自身でバンパーのプレスラインを作ってます!かなりの力作(^^)
あ、フェンダーアーチのツメも削ってますよ。よりツライチにするために。

で、出来上がったのが現在の形です。画像じゃ分かりにくいかも知れませんが、実際かなりのボリュームです(^^)

で、長い前置きでしたが、画像でわかりますようにフェンダーとドアパネルに段差できてます。これはこれで気に入ってましたがそろそろ飽きてきました(・・)


というわけで今度の獲物はここ!(爆)


只今アイデアをひねってる真っ最中です(^^)V
今度のオフ会に間に合うか微妙ですが、完成したら報告します(><) 



Posted at 2005/10/17 18:14:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今後の対策シリーズ | 日記
2005年10月16日 イイね!

土日は・・・・

土日は・・・・最近みんカラ調子いいんで驚いてる今日このごろ、いかがおすごしですか?

土日は、朝早くから夜遅くまで仕事が忙しいため、いつもの極太(?)ブログが(疲れで)書けません(TT)

期待していた人(いるんかいな(・・;)、すいません(笑)


みんカラはじめて2ヶ月半ほど経ちました。PC上で全国の皆さんとつながってると思うと、ほんと不思議ですね~(^^)

平日のお昼とかに時間があるとブログアップするのですが、すぐコメントや足跡が入ると・・・


「みんな仕事してるんかいな?(笑)」


・・・などと勝手に心配などしております(^O~)


で、さっき時間があったんで、いままでの自分のブログ初めて読み返してました。

で、思ったことが・・・・




「なかなかおもろいやん(爆)」(>O<)!



・・・・・あと一日がんばろっと!o(**)o




 
Posted at 2005/10/16 00:19:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2005年10月15日 イイね!

11月23日のオフ会の詳細。

11月23日のオフ会の詳細。11月23日の大阪・和歌山合同ですが、詳細、ちょい変更をお伝えします。


まず場所が、大阪りんくう公園になりました。台数多くなりそうなのと、他府県の方も来やすくするためです。

それにともない和歌山チーム阪和高速の紀ノ川サービスエリア集合場所にしたいと思います。

和歌山チームのサービスエリア集合時間はAM1030必着!

今の所のスケジュールは・・・


○りんくう公園駐車場
  AM11:00に集合&ご挨拶!
○二色の浜パークタウン
  時間未定ですが、撮影会&トークバトル(自由行動)
○昼食
  PM1:30に出発→ロイヤルホスト泉佐野店にて食事

その後は、皆さんで要望があれば、どこかに行くかもしれません。

当日は、結構な台数になると思うので、事故防止のために、何組か作っての移動を考えています。

楽しい一日にしましょうね(^^)V

Posted at 2005/10/15 07:23:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation