• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2007年01月29日 イイね!

ワイドの忘れ形見を見捨てない(’’)


みなさんこんばんわヽ(゚∀゚)ノ


ほんまに冬か!?欧米か!?


なんて思っちゃうくらい暖かな冬ですネエ(≧∀≦)ノ







さてさて今日は休みでしたヽ(゚∀゚)






そして、今日はある作業の完成日☆







ってなわけで、いつもの秘密基地へ!






















今回何をしたのかというと・・・













これは右側。















あれ??

























実は一週間この状態で走ってました(笑)









そして完成した姿は・・・・・





























わかったかな?







作業は・・・・ここ






みなさんどうですか?(^O^)


すごい綺麗にできたんですよ~♪





Posted at 2007/01/29 20:08:52 | コメント(33) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月25日 イイね!

1時間かけて・・・





作った「昔話③」を・・・





















































手違いで消してしまいました・゜・(PД`q)・゜・








また立ち直ったら・・・・いつの日か・・・・(><)マイッタ





Posted at 2007/01/25 20:24:06 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月22日 イイね!

昔話②





初めて夜の山に上がったのは金曜日であった。

なんとなく土曜よりも穏やかそうな感じがしたからだ。
時刻は夜の10時半。

いつものスポットまで40分ほどかかる。
丁度いい時間だと自分なりに考えた。


にぎやかな夜の街から、恐ろしく静かな夜の山へ。


・・・・結構緊張するなあ・・・・。



走りなれた風景がいつもと違う感じがする。



途中にある自販機スポットには、一目でそれとわかる車が3台止まっていた。



そうそう。時代背景は平成5年。この時代の人間は免許を取ったら、とりあえずスポーツカーに乗った。S13がCAからSRに変わった頃。32のGTRの白色が大人気だった時代である。
僕らの中で、免許とってミニバンなんて選択肢は全く考えもなかったのだ。
だから走り屋もどきも含め、ヤンチャな連中が多かったと記憶している。
ちなみにこの頃は、タダみたいな値段で86が回っていた。
・・・・・買っとけば良かった(笑)




その自販機スポットを横目にドンドン登っていくと、いよいよその山の入り口が現れた。

誰もいない。ペースを上げながら登っていく。
当たり前だけど真っ暗。結構怖い!
そして3分ほどで山の頂上付近に着いた時、10台ほどの車が広くなった道路に連なっていた。



・・・・・・ひょえー!みんな速そうに見える!



車は13系、シビック、86などがメインだった。
もちろん昼間、堂々と走れなさそうな(笑)



場違いなようなロードスターが横切ると、たむろしていた何人かはこっちに視線を向けた。



とりあえずUターンをし、列の最後尾に車を止めた。



・・・・視線を感じる・・・・。




・・・・・・こえー!!(笑)



しばらく車内で引きこもり。

この時代の走り屋って、今みたいなさわやかボーイは少なく、半分・・・暴走族?っていう面構えのお兄さん方が多かったんですよ!


何分くらいたっただろう?

今までだべっていた連中が、一斉に山をゆっくりと下りだした。







約5台。







・・・・どうする?




・・・・って!何しにきたんやねん!






ここに来た意味を思い出し、すぐに後を追った。



残っていた連中は意外そうにこっちを見ていた。
たぶんただのギャラリーだと思ったのだろう。




しばらく走ると前を走る集団に追いついた。
みんなゆっくり下っている。



シルビア、180、シビック、スターレット、FC。



・・・・速そう。。。。



そして山の入り口についた。ここでUターンするようだ。


ここで前を走るシルビア、180はそのまま街に向けて下って行った。




前の3台がUターンをすませ、誰が引いたかスタートラインに似せた白線に止まった。


ドキドキしながらUターンをして、FCの後ろに遠慮気味に少し車間を空けて止まった。






・・・・絶対離されへんで!





心の中でつぶやくと同時に先頭のEGシビックが右にウインターを出した。






それがスタートの合図だ!



3台一斉に走り出す!



EGとスターレット、少しはなれてFC、そして自分のロードスター!




が、ここで想像もしなかったことが・・・・。


前のFCが、詰まる!!

先の2台が少しずつ離れていった。





・・・・え?遊んでる?遊ばれてる??




と、思った瞬間!左の上りコーナーでFCはケツがでた!・・・・ってかタコ踊り!!







すぐにFCは、左にウインカー。







「先にいってくれ!」


自分の昼間のパターンが夜の山で再現となった。



ギアを一つ落とし、再加速!

前とは結構はなれたなあ・・・・。


怖いと思っていた夜の山は、実は対向車がわかりやすくとても走りやすかった。

半年、ずっと走りこんだ山をいつもと同じリズムで駆け抜ける。








・・・・・・気持ちいい!!!たまらん!!!





頭が真っ白になった状態!多分人生で一番ハイになっていたかもしれない。







「・・・・あ!!あれは!!」





思わず声が出る。捕らえた。ロックオン。










約3分という比較的距離が長いこの山の終盤で、遠く離れていたはずの2台のテールランプがハッキリと見えた。























                       つづく(?)




















                    



Posted at 2007/01/22 17:15:56 | コメント(41) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月18日 イイね!

昔話①


物心つくかつかないか忘れたが、気づいた時にはポケバイ(ポケットバイク)で、河原にあるサーキットで走ってた。

正確には無理やり乗らされてたかな?
小学校の時には、子供用のオフロードバイクで山道を走り回って過ごした。

親父は、昔からオフロードやトライアルのバイクでレースに出ていた。カートもしていた。
6歳上の兄貴もバイクのレースをしていた。
いつもトロフィーやら商品を持って帰ってきた。


そんな環境で育った自分は、まずバイクが好きになっていた。

高校3年で車の免許と中免を取った。


車とバイクを買った。

ユーノスロードスター(1600)とJogZ。


ロードスターは、買って1週間で交差点をオーバースピードでスピン。
路肩にフロントの足をポキ!

その3日後、Jogのマフラー(オクムラのスポーツマフラー)を装着、試乗し最高速70キロ越えた所で覆面に捕まる(笑)

このころは・・・・まいったなあ・・・・。



高校卒業後、県外に就職。直したロードスターを連れて行った。

平成4年の年末のことである。

社会人になって、いきなり県外にいったら会社の人くらいしか友達ができない。
ネットとかない時代だからね。


で、休みになると近くの山に走りに行った。攻める!ってなかんじじゃなく、高原を気持ちよく走る感じかな?


・・・・そのころスタイルだけで選んだロードスターが、実は最高に楽しい車だと気づいた。勿論まだドノーマル。

ってか、当時はちょっと車高落としただけで切符を切られる暗黒の時代(笑)
お金もないしね。


で、ずっとずっと走り回る。・・・・たのしい!

広い駐車場でグルグルまわる。
なぜか雑誌やビデオで見るような感じにならない。(定常円ね。ローパワー&ビスカスLSDはつらい!)
何度やってもダメだったが、車の挙動を覚えてきた。
車のブレーキはロックしたらダメっていうじゃない?交通教本とかで。
うそやと思ってたんですよねー、抵抗になってとまるんちゃうの?みたいな。
が、あるとき下りのカーブを攻めてるいた。

2速で左カーブを抜け、間髪いれずにキツイ右カーブ。

右カーブ手前で、ブレ-キング!・・・・・がタイヤロック!!

と・・・止まらない!!ハンドルを切っても真っ直ぐガードレールに!


そのときふとブレーキの圧力をぬいた。

タイヤのグリップは回復し、ハンドルの切ってる方に車は動いた。


ある雑誌に、雨の日は練習になってタイヤも減らないと書いてるのを見て、雨の日に走りに行った。

少しペースを上げ目にカーブに入ると思いっきりケツが流れた。
生まれて初めてのフルカウンター(笑)

カウンターってね、結構誰でも当てれるんですよ。
恐ろしいのは戻し。

フルカウンター当てたまでは良かったが、ケツの流れが止まったら今度は当然のごとくカウンターの当てている方に振り返し!!

いわゆるお釣りをもらうってやつですな。。。

ここで生まれて初めてのタコ踊り(笑)

死ぬかと思いました・・・。




これじゃあいかんということで、広い駐車場でカウンターの練習。

ただ闇雲に回るのじゃなくて、カウンターの戻しをどの方向にするか決めて練習。
ずっと練習。ただただ練習。

完璧にあやつれた時は、天才か!とか思ったりして(笑)

(これはあくまでパワーオンで流れさせてのカウンターなんでなれれば対処しやすい。が、スピードレンジが高い間性でケツが流れた場合は、当然何倍も難しい。)


そんなこんなしながら昼間に来るスポーツカーなどに、どんどん勝負を挑む。
(今思えばいやなやつだねー(笑))

32タイプM。13。180。はたまた外車のライトウエイトカー等もその場所によく来ていた。
となりに女の子が乗っていようが関係なし!
(最悪やね・・・)

後ろからべタズケ→先にいけ合図→ぶっちぎり

この黄金パターンで、1度も負けなかった。
俺ってうまい?ってマジで思ってました。
(若かったんでね(笑)

この時に、ローパワーな車でハイパワーな車に勝つ快感を覚える。






が、ある時あることを耳にする。

「そんなに走るの好きだったら、夜もはしってるんですか?」


そう、どこのドライブコース(デートコース)になっている場所には、昼間のさわやかな顔とは別に夜の本気の連中が走る危ない顔があるのだ。

うすうす気づいていたが・・・・どうなんだろう・・・?

自分の走りって通用するんだろうか?



このまま昼間、走っていても仕方が無い。
行ってみよう!



夜の、ホントの走り屋達と遭遇するのはその週末であった。






               




                 つづく。
Posted at 2007/01/18 17:57:53 | コメント(36) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月09日 イイね!

1年は長い?短い?



子供の頃、1年は長く感じたのに大人になるにつれ、1年は短く感じる。


と、いう事を皆さんも感じたことがあるのではないでしょうか?




少し前になぜそう感じるか?という回答らしき番組を見たことがあります。




それによると、たとえば5歳児が感じる1年と30歳の大人が感じる1年という単位を比較します。




5歳児にとって1年は、いままでの人生でいうと5分の1の割合をもっています。


30歳の大人にとって1年は、いままでの人生でいうと30分の1ほど割合です。





ほら?なんとなくわかってきません?

そう、いままでの人生の長さがとても影響してるんですよね。


さらに子供は、あらたに経験することが一杯で毎日が充実してるというのも原因でしょう。








さてさて、めでたいかどうかわかりませんが、本日誕生日です( ̄▽ ̄;)








なので朝から・・・・


































車高の調整などを・・・・(笑)








で、着替えて・・・・


























出かけた先は・・・・







































あはははははは・゚・(ノ∀`)・゚・。











こんな車馬鹿ですが、どうぞこれからもよろしく☆


毎日が新鮮で充実した日々を過ごせるように・・・ヽ(゚∀゚)ノ





最近充分みんカラの時間がとれなくて、徘徊等できなかったですが徐々にペースを取り戻していきますので(゚∀゚) 朝からお祝いメールくださった方々ありがとうございましたm(__)m



Posted at 2007/01/09 19:11:34 | コメント(58) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123456
78 910111213
14151617 181920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation