• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたきちのブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

忘れざるもの




(前回までのあらすじ)

某国腕利き諜報部員のイ・タキチは、政府の巨大な陰謀を知りすぎてしまい追われる身に。
政府極秘端末から、やっと入手した裏情報の入ったマイクロチップをユーパックにて発送したまではよかったが、直後に特殊部隊に捕獲され、エリア21にある施設に監禁。
しかし味方であるミン・チョンやコン・チャンの助けをかり見張りの人間を倒し命からがら脱出を心みる。
が、アジトの最後の扉の施錠を解くのに手間取る。異変をキャッチしたコンピュータはアジトの自爆装置を作動。・・・・・・・・爆発まであと1分。
はたしてイ・タキチは、1分の壁を破れるのであろうか・・・・・・






















10年ぶりの鈴鹿南コース。


路面の良さや、コース幅も広く、そして予想以上にテクニカルなコーナーに新鮮な気持ちでタイヤが温まる時を待ってみる。



1分かあ・・・・ちょっと微妙なところやな・・・



龍神の死神と呼ばれる、ひでさまのタイムを抜くには1分ギリが必要な状況。
正直いまいちわからんな・・・













そうこうしているうちにフロントのグリップが出てきたのがハンドルから伝わってきた。

ホームストレートで一瞬4速に入れた後、すぐ3速、2速。
荷重を思いっきり前に残しつつ止まるブレーキから曲がるブレーキへ。
1コーナーがんばりすぎると、長いストレートに繋がる2コーナーがきつくなる為1コーナーはインベタ、2コーナーで丁度アウトインアウトになるように走行しストレートへ。
4速までシフトアップ後3速、そして2速へ、ココの左コーナーは一番Rがきつい為、わざと2速にダウンした時リアがブレークするように横Gを残したまま・・・・・(省略






・・・・・感覚がつかめてきた!



最終コーナーを綺麗に立ち上がりホームストレートへ!







た、タイムは??







初めて装着したPLAPの液晶画面を確認すると・・・・・



































                       表示なし。


















どうやら電源をオンするだけではダメで、スタートボタンを押さないといけないらしい・・・





まいったなあ・・・・今なかなかよかったのに・・・・・・




まあしゃやない。始まったばかりや!



気を取り直して走り始めたとき・・・・・・・・・・・確かに聞えてきた。
































































                        !!





なんだ!?・・・・いまのなんだ?????









おかしいな・・・・いま確かに・・・・



こうしているうちにも走行時間は無くなっていく。は、走らねば!


大丈夫。今みたいに走れば大丈夫さ!




再び走り出す。勿論全開!




前半セクションjを無難でまとめ後半、最終コーナーを立ち上がりアクセルオン!!!


























































「ボゥー―――――ン!!!」



















・・・・・!!!ぎ、ギア抜け・・・・・・





そんな・・・・・。そしてまた・・・・あの声!!






さすがに水温油音、タイヤの温度も高温になったため、一度ピットへ。




グローブを外し、ヘルメットを脱ぎ、車を降りたらすでに汗だくになっていた。


初めに買っていたポカリを飲み干し、しばし休憩。


そしてわかったこと。





・・・・死神が・・・・・空間を越えてここに来ている。




ヤツはコチラをミスするのを待っている。
そして今も目の前で、半笑いな笑顔を浮かべてるだろう。





・・・・くそ!やられるか!




車も人間もクールダウンし勝負再開。


アップも程ほどに、いきなり攻め出すもリズムに乗れず・・・。


あかん。・・・・時間が経って来た。

そしてそのあせりがミスを呼び、リズムを狂わす。







10年・・・・・長いようで短かった。

毎週タイヤ交換して朝まで走っていたのはもう遥か昔。
速さと上手さが全ての世界で戦っていたのはもう遥か昔。


いまじゃただのTE37マニアになっているのではないか。










ふと脳裏に浮かぶ昔の自分。

・・・・・・この南コースでは、いろいろ教えてもらったなあ・・・
当時パワーの無いロードスターで、ターボ車相手にバンバンやっつけてたあの頃。
パワーの無い車で勝つには、ズバリ突っ込み重視。

コーナーの入り口で、遥か手前でブレーキを踏むターボ車を尻目にアクセル抜かず、コーナー出口で暴れるリアを、横Gをハンドルとアクセルで縦Gに変える走り。

ターボ車に乗り代わり、すっかり当時と逆になったのでは・・・





なってるな。安全に行ってる。安全に行ってるとテンションもあがらんわ。



当時の走りを思い出し、乗り方を変えてみる。
ミスもあるが勢いが出てきた。





出て来い、死神!最後の勝負だ!























































追い詰められた男の最後の映像が・・・・・こちらだ。













































































































































<object width="480" height="385"></object>

































最終コーナーを立ち上がりゴールラインを通過した時、死神の声は消えた。









































































(この話はフィクションです。死神さんは空間移動できません。専門家の指導の下、安全に撮影されてます。残った食べ物はスタッフがおいしくいただきました。)

あとがき。動画はTKSさんのアドバイスにより綺麗に撮れました。今回パワー使った為当分お休みします(笑)
Posted at 2010/05/14 13:22:06 | コメント(27) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月13日 イイね!

ゴールデンウィークは・・・



みなさんこんにちはヽ(゚∀゚)ノ



なぜだかちょっと寒いですがいかがお過ごしですか?


GWは仕事で激務だったのですが、代わりに今週4日ほどお休みをもらいました。


1日目、2目と雨で引きこもっていたのですが、3日目がすごくいい天気!


これはドライブに行かなければと久々にインプレッサを動かしました。


高速を乗りとりあえず大阪、そこから三重方面を目指します。


行き先は特になかったので・・・・どこいこ・・・?

少し考えて三重県の鈴鹿サーキットに行く事に。


なぜ鈴鹿が浮かんだというと、最近和歌山勢の間でちょっとした鈴鹿サーキットの南コースがブーム。

結構みんな走りにいかれてるようです。

GRBのtomytomyさんは、磨り減ったアジアンタイヤで初走行、1分2秒台を記録(!)

そしてここをホームコースとしている、ひでさまはずっと2秒台で止まっていたのに最近とうとう1分フラットまでタイムを上げてきたそうな!

ひでさまは、通称「龍神の死神」と呼ばれていて、速く走ることはもとい、普段クールなのにバトルが始まると半笑いのまま死神の呪文をとなえるというスタイルでお山にて恐れられる存在になっていました。





鈴鹿南か・・・・・・




もう10年くらい走ってないな・・・・


その昔、ロードスターでバンバン走ってた頃はそれなりのタイムを刻んでたけど・・・・(’’)


インプレッサならどれくらいで走れるかな?


・・・・結構伸びないかもしれんな。

インプレッサでは、モーターランド鈴鹿(ミニサーキット)と岡山国際(フルコース)の2箇所走ったわけですが、どうもミニサーキットがうまく走れない。

理由は低すぎる車高と、LSD。

僕の車はリアに純正機械式LSDがついていますが、全くきいていない(笑)
Rの小さいコーナーの立ち上がりで空転してしまいタイムがドンドン遅くなります。
岡山国際のような大きなサーキットでは内輪差があまり出ない為LSDの必要性はあまり感じないですが(勿論あるほうがいい)、ミニサーキットでは絶対いるな・・・・

と、最近考えてました。






話がそれましたが、渋滞も無く約2時間ちょとで鈴鹿サーキットに到着。






平日の為ほとんど誰もいません。

この時間、早そうなS2000さんが走っておられました。












南コースはミニサーキットですが、さすが鈴鹿サーキット。安全面や路面状態が素晴らしいです。



なつかしいな・・・・


最後ここを走ったときは、ばりばりドリフトやったけど(笑)




さてここまで来たけどどうしたもんか?

いくらなんでもナンカンで復帰じゃなあ・・・



と思ったら・・・・・!

























いつの間にやら17インチのネオバに!(笑)
(まあ旧モデルの3年落ちですが)




と言う事で、積んでた荷物を降ろします。

その後事務所を訪れ、教えてもらいながら申し込み用紙とPLAPの使い方を聞いて、車両に装着しました。








同じ時間に走るのはあと2台。


サーキット仕様と思われるワークスさん。Sタイヤを履き、いかにも速そう。(実際速かった)

もう一台は、めずらしいポルシェの930?964?の方でした。



走行時間が近づきスタートラインに並びます。

いやあ・・・・やはり緊張するもんですなあ(笑)

そうこうしてると目の前の信号が青に変わりコースインの指示が。

するすると走り出し、コースの感覚タイヤのグリップを確認。
結構ズルズルきます・・・

1週・・・・2週・・・・

タイヤを暖めいよいよピッチをアップ!








やはり結構オーバーステア。

ただ単に固めた足が、高めのエンセキで跳ねまくり。











でもそんなの関係ねえ。










龍神の死神に勝つか、負けるか?
















いざ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・勝負!!!!




















































Posted at 2010/05/13 16:02:32 | コメント(25) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ブーストアップもしてないライトチューンです。 車はかっこよくないとね♪ ・・・をモットーに、スローカーライフしております。 最近手に入れた52キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

岡山国際 1眼レフ 撮影aoimpさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 19:54:13
いたきちさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:25:34
ブロンズ装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 21:59:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
落ち着くために買ったインプレッサです(’’)
その他 その他 その他 その他
ここは、倉庫ですので覗いてもなにもありませんよ(^^)
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もらいものです。 期待してなかったけど超おもしろい! NAやけど5速なんで、結構走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オイラの青春です(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation