• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れくさすMR2のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

びわ湖ロングライド2017 後編

びわ湖ロングライド2017 後編市街地が近づくと車が多くて、信号待ちの車の横を通るのが緊張しました。
大橋を上って、琵琶湖を眺めます。
この頃、脚は限界を越してましたが、今度はお尻が限界、痛くて痛くて…。


12:20
3つ目のエイドステーション「鮎家の郷」に到着。
走行距離102km。 約3分の2を走ったところ。
普通に休憩してても脚が攣りそうだったので、もう一度「2ラン」を補給しておきました。
残すはあと3分の1、しかもこの後は山道が待ってます。


山道では、走っている台数が少なくてマイペースを保って走ることが出来ました。
上り坂で追い越すのって、ものすごくパワーが要りますからねえ。
山を過ぎるとまた平野部に。
湖面の向こう側に見える雪山の美しい景色を眺めながら走ります♪
「先ほど走ってきたんだな~」って思いながら。



マイペースで走っていると、なぜかいつもグループの先頭になってしまって、後ろの人が気になってペースダウンできなくなってしまいます(汗)
脚とお尻は限界を越してましたが何とかペースをキープ、綺麗な景色に癒されながら何とか走り続けました♪
脚が攣りそうで攣らないので、最後は自分なりのラストスパートでちょっとペースアップ。


3:36
無事にゴール!!
イベントステージと長浜城をまた見ることができました♪
走行距離151.7km。
完走証を受け取りました。



片づけをして明るいうちに出発、琵琶湖と雪山の景色に別れを告げました。



いいお天気に恵まれて春の琵琶湖をくるっと一周、最高でした♪
イベント関係者のみなさん、おかげさまで無事完走、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。




走行時間:6時間32分
走行距離:151.7km
平均速度:23.3km/h
最高速度:42.8km/h     でした。
Posted at 2017/03/14 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2017年03月12日 イイね!

びわ湖ロングライド2017 前編

びわ湖ロングライド2017 前編去年に引き続き、『びわ湖ロングライド150』、今年も走ってきました。

去年参加した記事は →コチラ




20:00
今年は早めに出発することに。
ロードバイクと荷物を積み込んで、さあ出発!
  積み方は →コチラ



23:00
会場に近い「多賀SA」に着いて仮眠。



自作ベッドキットとマルチシェードのおかげで快適に睡眠をとることが出来ました。
(自作ベッドキット、助手席用に作りましたが左右対称に組めば運転席用に早変わり♪)
  自作ベッドキットの記事は →コチラ
  マルチシェードの記事は →コチラ



3:00
起床、ベッドを片付けて出発準備。
そのあと朝ごはんをしっかり食べて、ロングライドに備えます(笑)



4:30
駐車場に到着。
超寒い!!!
準備しているときに車の外に出ると寒くて、またすぐに車に入ったりしてましたが、寒いのを我慢して真っ暗な中を長浜城の近くにある豊公園のイベント会場まで走ります。



すでに会場には大勢の人が。



スタート地点まで行列です。



6:00
夜が明けてきて、山が雪で白くなっているのが分かりました。
さあ、スタート!!



早朝の静かな湖畔を走ります。
道路脇の表示はマイナス2℃、あまりの寒さで顔も耳も痛いのでネックウオーマーですっぽり覆いました。
冬用グローブとシューズカバーをしていても手足が痛い。
しかし、陽が当たってくると少しマシになってきました。



7:45
一つ目のエイドステーション、「道の駅あぢかまの里」に到着。
走行距離28km
暖かい味噌汁を戴いて生き返りました(笑)


さあ、上り坂とトンネルです。トンネル内は歩道を走るのですが、細くて高いので怖かった~。



この辺りは琵琶湖の北側、道端には雪が残ってるし、田んぼの水溜りは凍ってました。



陽が登って、湖畔がキラキラと綺麗です。
暖かくて快適に走れます。



右手の景色は白い山…



そして左手の景色は広々した湖畔…


と、素晴らしい景色の中を走ります♪
道端の気温表示は6℃でしたが、春の日差しのおかげで少し汗ばみます。


9:40
2つ目のエイドステーション、「びわ湖こどもの国」に到着。
走行距離63km、約半分走ったところ。
マイペースで飛ばさずに走ってきたつもりですが、もう脚がパンパン。
この先が不安に…。


白鬚神社の湖畔に浮かぶ鳥居、美しい♪
道路脇なので、写真だけ撮ってすぐに出発。



つづく…
Posted at 2017/03/13 13:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2017年03月10日 イイね!

バースデープレゼント♪

バースデープレゼント♪KAPELMUUR から誕生日プレゼント




ってことはもちろんなくて、実は自分への誕生日プレゼントでした(苦笑)


欲しかった冬用サイクルグローブと冬用インナーウエア。



サイクルグローブ、厳冬期用なので暖ったかい~♪
という事は、これまではどうなってたのか… 実はバイク用のレイングローブを使ってました。
ネオプレン素材なので風を通さないのはいいのですが、暖かくありませんでした。


冬用インナーウエアは CRAFT。
これまでは冬でも夏用インナーを使ってました。 だってそれしか持ってなかったんだもん!


そしてシューズカバー。


ようやく冬用の装備が揃いました。

これで準備はバッチリ! 日曜日、頑張ろう♪
Posted at 2017/03/10 23:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2017年03月01日 イイね!

観察日記 3

観察日記 3水が汚れてたので、交換しました。








大きいペットボトルの方、根が少し長くなりました。

小さいペットボトルの方は、下側が尖ってきました。
もうすぐ根が出てくるのかなあ。

暖かくなってきたので、これからどんどん成長してくれることでしょう。
楽しみ~♪


4に続く…


Posted at 2017/03/01 21:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アボカド | 日記

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 ホンダ純正 HORNET250 PVCラバーキーホルダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1485700/car/1090317/8316430/note.aspx
何シテル?   07/31 20:43
れくさすMR2です。 車に、バイクに、プラモにラジコン、そしてトラックまで。好きなものがありすぎて… のんびりと楽しんでいます。 昼間は白いMR2で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56789 1011
12 1314151617 18
19 2021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

【募集開始】 TMCJ全国OFF2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 21:56:17
T.M.C.J全国OFF2024告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 23:44:33
[トヨタ MR2] クラッチマスターシリンダーO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:27:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四駆です。 ソロで行くのはちょっと不安ですが、さすが四駆!林道や雪道も走れて楽し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いい年なので昼間は大人しく。 いい年だけど夜は青く変身?
トヨタ MR2 トヨタ MR2
【MR2 ミュージアム】   MR2(SW20)が好き過ぎて… 実車でないですが、ホビ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若かりし頃はカワサキGPX250に乗ってました。  数十年のブランクを経て、憧れてた4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation