• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れくさすMR2の愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

オートバイ用バッテリーカットオフスイッチ(間違い編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シースンオフですね。

バイクのバッテリーって、端子を外したり取り付けたりが面倒なんですよね。

車用バッテリーカットオフスイッチを使ってて良かったので、バイクにも。

バイク用のバッテリーカットオフスイッチを購入しました。
 
2
サイドのカバーを外したところ。
3
バッテリーを引き出したところ。
4
はい、プラス側の端子に取付けて、完成!

+端子が手前になるようにやってみましたが、バッテリーボックスに収まりませんでした(涙)
5
仕方なく+端子が奥になりましたが、ベルトを外して引き出せば、工具なしで ON・OFF できます。

楽チンになりました♪


マイナス端子に付けるのが正当ということですので、やり直します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換❗

難易度:

USB電源取り出し

難易度:

事故修理② '24/3〜5 塗装計画/下準備

難易度: ★★

シックデザイン ガイラシールド取付け

難易度:

ホーネットの冷却水漏れ、部品破損対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月27日 17:30
突然に失礼いたします。
確か、カットオフスイッチはマイナス側に取り付けるのが通常だったような気がします( ・ε・)
なので、マイナス側に取り付けるとスイッチ操作の問題も無くなるのではないでしょうか(  ̄▽ ̄)


コメントへの返答
2020年12月27日 18:40
ご指摘、ありがとうございます。

説明書もなく、まったく知りませんでした。

また時間のある時に、やり直します。

マイナス側に付くと、操作がしやすくて使いやすくなるので嬉しいです。

感謝です!

プロフィール

「父の日、その翌日 http://cvw.jp/b/1485700/47789583/
何シテル?   06/19 00:23
れくさすMR2です。 車に、バイクに、プラモにラジコン、そしてトラックまで。好きなものがありすぎて… のんびりと楽しんでいます。 昼間は白いMR2で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] クラッチマスターシリンダーO/H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 09:27:56
[ダイハツ ムーヴラテ] フォグランプLED化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:13:02
フォグランプをLEDに!(運転席側)。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 14:08:36

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四駆です。 ソロで行くのはちょっと不安ですが、さすが四駆!林道や雪道も走れて楽し ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いい年なので昼間は大人しく。 いい年だけど夜は青く変身?
トヨタ MR2 トヨタ MR2
【MR2 ミュージアム】   MR2(SW20)が好き過ぎて… 実車でないですが、ホビ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
若かりし頃はカワサキGPX250に乗ってました。  数十年のブランクを経て、憧れてた4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation