• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fityのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

アルパイン 車種専用カーナビ、リヤビジョン、リヤカメラの2015年モデルを発表

アルパイン 車種専用カーナビ、リヤビジョン、リヤカメラの2015年モデルを発表
2015年4月23日、アルパインは2015年モデルのカーナビ、リヤビジョン、リヤカメラなどを発表した。各機種は5月下旬から順次発売される予定だ。


■カーナビ

世界初の従来比(WVGA)の2.4倍となる高精細WXGA液晶を搭載し、市販カーナビでは世界最大サイズとなる10型大画面を搭載したトヨタ・アルファード/ヴェルファイア専用モデルを始め「ビッグXプレミアムシリーズ」の新製品など、9型、8型の大画面搭載モデルと7型画面搭載モデルの車種専用カーナビ新製品を発表した。



アルパインが追求するアルパイン・スタイル・プレミアムスペース・デザインは車種ごとに最適な空間をデザインするというコンセプトだ。
その代表ともいえるビッグXシリーズは2010年に登場した8/9型は、市販ナビ市場で車種専用・大画面という新たなカテゴリーを作り出した。
2014年にはさらに大画面の10型に進化。
2015年モデルはクリスタル照光キー、LEDライトを採用するなどさらに進化している。




ビッグXプレミアムシリーズ(10/9/8型)、ビッグXシリーズ(9/8型)は、従来のWVGAに対して2.4倍の高精細WXGA液晶ディスプレイを採用。
運転席からでも助手席からでも見やすい高視野角方式、24ビットフルカラーにより鮮やかな表示を実現。



またこのシリーズはカーナビのエンジン部が新設計され、表示速度、データ転送速度が大幅に向上している。
いずれの機種も車種専用のチューニングがされており、ダッシュボードにジャストフィットし、サウンドも臨場感の高い仕上げになっている。
さらに、リヤカメラを装着した場合、実写画像による正確なバックガイドラインが表示できる。



前席と後席のコミュニケーションがとりやすいダブルゾーン機能も進化。
DVDなどを後席だけで楽しむことができ、同時に走行中に前席の声が後席のスピーカーから聞こえる機能により、前後席でストレスのない会話ができる(別売のケーブル、リヤビジョンを使用)。


■リヤビジョン

リアビジョンは最大サイズとなる12.8型の大画面で、従来比(WVGA比)2.4倍の高精細なWXGA液晶を搭載したモデルをはじめ、新型リアビジョンシリーズをラインアップ。



ミニバン・ファミリー向けに設定されているリヤビジョンは、天井取付タイプとして2005年に登場以来ミニバンユーザーに好評を博し、2014年にはプラズマクラスター発生装置を一体化した。
2015年モデルはリヤビジョン最大となるWXGA12.8型という大画面を発表。アルファード・ヴェルファイア専用モデルとしてデザインも車両とマッチングさせている。



ラインアップは12.8型をはじめ、11.4型、10.1型と3機種を設定している。




■カメラ

バックビューカメラをはじめ、“ドライブセンサー”の新型カメラシリーズの2015年モデルの詳細は以下のとおりだ。
アルパインのバックビューカメラは車種専用ステアリング連動式で、ステアリング操作に合わせ予測ガイドラインを画面に表示できるようになっている。
さらにミニバン用は車種に応じたリヤドアの開閉可能な距離も表示できる。



2015年モデルのHCE-C1000シリーズは、従来比2倍のダイナミックレンジで、明暗差の大きいシーンでも鮮明な映像で車輛後方を映し出すHDRバックビューカメラが新登場。
明暗差が大きい場面でも鮮明な画像が得られるように進化している。



またサイドミラーに取付け左前方の視界を確保できるサイドビューカメラ、Bピラーの室内側に取付け、後席の様子をモニター画面に表示できるルームカメラもラインアップしている。


Posted at 2015/04/30 02:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月29日 イイね!

☆RSR リア車高調☆

☆RSR リア車高調☆みんカラ内には自慢の愛車に
車高調を取り付けてる方が沢山いらっしゃると思います。

ご多聞に漏れず
私も昔のRSR車高調を取付けております❢
私のはヤフオクで落札した

超格安の車高調です。


当時車高調なる物には疎かったワタクシ…(´-`).。oO
喜びいっぱいでしたwww
賢明な方は上記の写真を見れば…?

無いじゃん^^;
直ぐに気が付かれたと思います。
コレが後々悩むごとに成ろうとは(´-д-)-3

約1年前に取り付けて
車高が落とせた事に喜びを感じ
日々車を走らせてました。

RSRのTi2000ダウンサスを取り付けてた時とリアからの感じが変だと感じ
リアのショックアブソーバを交換しました。
勿論ダウンサスは純正アブソーバを使用する事を前提に作られたと聞いてました。
なので交換したアブソーバは

【純正】でした。

ソコで話がもどりますw
最近走ってて…
大きな轍などを通ると…

フワン フワンってなる感じが❢
助手席の女房は
駐車場を出る時に段差からガツン!
と来ると言うように成り↷

何気にリアの車高調を確認したら(º ロ º๑)



バネに隙間が無いとか…

又もや純正アブソーバが抜けたと思い替えました
今度はみん友のゆうじから
嫁いできたTEINのアブソーバに換装🎵



んッ…?
縮んでるwww
取り付け前に純正アブソーバとTEINEのアブソーバの戻りを確認しました。
やはり純正アブソーバは戻りが
TEINに比べたらかなり遅い感じでした^^;

この事をFBに載せたら
みん友の ゆう からwww
笑われ!
笑われ!
笑われましたwwwwww

彼曰く幾らTi2000とわ云えバネの機能が死んでると…↷↷↷
(´Д`)ハァ…
何てコッタイw

でも不思議な事が!
アブソーバを替えた事でリアのフワフワ感もゴンッと云う突き上げも無くなりました(´⊙ω⊙`)

でも

ワタクシめ🎵
気になり出したら止まらないオヤジでして🎵

昨日
早速RSR本社に電話しました。

一連の経過を話しました

すると電話に出た担当者から
私にとって衝撃の一言が(º ロ º๑)

アブソーバは純正をお使いでしたか?
ソレはダメですよ!
車高調の販売は必ずキットで販売してますから…
リアのアブソーバも有った筈ですが…

お解かりですね?
そうなんですよ川崎さん…www←古っ

先ずキットで付属してるアブソーバが
私の元には無かったのですよ(。 >﹏<。)

だから格安でゲット出来たのですねw

各メーカーもそうですが
車高調を販売する時には綿密に計算された専用で売り出すわけだから🎵
ソコに問題が有りました。

ソレから
現在乗り心地が良く成った事を話すと

純正とTEINのアブソーバでは
全然変わりますよ←ココなんですね?
今はTEINの車高調用のアブソーバが入ってるわけで
バランスが取れてるのでしょうね?

バネが縮むのは車高を下げるのだから
当然縮んでるのが正解ですとの事。
心配要らないですよ🎵

知らなかった私が馬鹿でしたねぇ
今回は良い勉強に成りました。
こんなブログ皆さんの役に立てましたかね~~?


以上がRSRの見解でした。

疑問解消出来て良かった(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2015/04/29 07:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月22日 イイね!

こんな事って有るんですね(´-`).。oO


ライン、FBには上げたけど…

BOSSのキャパシタを取り付けた時に
アースを取った後にプラス電源を繋がなきゃダメだったのを
逆にやってもうた分けよね…



そしたらボディとのアース接点からパチパチと火花が(º ロ º๑)

んでキャパシタのボルト計の表示が点滅した直後に死亡❢



だと思ってたら…
不思議な事が

アンプの調子が悪く成ったと思ったので
一基交換したんだけど…
その時に
スピーカーラインを接続時にドライバーがアンプ本体に触れて

パチパチとスパーク(º ロ º๑)

瞬間に…

キャパシタのボルト計の表示が復活したと言う❢
不思議な事が!



何なんだろうかね?

まあ
怪我の巧妙で何気に嬉しいんだけど🎵
Posted at 2015/04/22 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

DQN お暇な方は…笑って下さいw

DQN  お暇な方は…笑って下さいw

国道をノリノリで熱唱しながらドライブ、赤信号で停車中。

その時、前の軽自動車が急バックして俺の車と衝突。

俺は車道の端へ車を寄せフロント部分を見ていた。

軽自動車の運転席から出てくる男。

18~20くらい、上下ジャージ、金髪プリンの見た目DQN。




ヘラヘラしながら近づいて来て

「すいませんw俺の知り合い板金やってるんでそこに頼んだら完璧に直せるっす」

俺「これ国産じゃないからディーラーに出すけど、とりあえず警察呼ぼうか」

DQN「いやいやいや、まじ警察勘弁っす。マジ知り合い完璧に治せるんすよ」

俺は無言で携帯から警察へかけようとすると、そのDQNは俺の携帯を取り上げ・・・




DQN「いやいやいや。マジで。マジで。なんなんすか自分マジで。」

と、俺の車のフロントガラスを叩いた。

ちょっとムカついたが我慢。

この我慢は後で分かるが俺からすると必然的なものだった。

DQNも相当イラついている様子。

しかし、ちょっとそこはムキになって携帯を取り返し、改めて話を聞いた。

DQN「あれ女の車なんすよ。せめて女が運転してたって事にしてくないっすか」

俺「アホかw彼女も今乗ってんの?彼女になすりつけるとか最低やなw」

DQN「マジ頼みますって。俺今、免停中なんすよ」

俺「知らんわw保険とかおりないじゃん。大丈夫かこれ。払える?」

DQN「は?ゆすってんすか?俺○○組の幹部知ってるんすよ」

俺「www」

助手席からDQNの彼女が降りて来たところで、俺は警察へ電話。

↑ここまでのやりとりは全て俺のドライブレコーダーで音声付で残っており、 警察2人・俺・DQNの4人でそれを見ていた時、DQNは泣いていた。

また、その彼女は無免許で、その軽自動車は彼女は姉のものだった。

ドライブレコーダーを付けて3年目、初めて付けてて良かったと思った。


ただ検証の為に繰り返し再生される度に俺の熱唱からスタートするという辱めも受けた。

※FBからの引用です
 私の実体験では有りませんw

悪しからず。


プライバシーポリシー 利用規約 お問い合わせ
Copyright © Sanctuary All Rights Reserved.
Posted at 2015/04/19 07:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年04月09日 イイね!

鳶が鷹を産むの?

鳶が鷹を産むの?いやー!


ビックラこいたぁ(º ロ º๑)





このラインスタンプ…






俺の娘がこの企業に
頼まれて作ったんだと…❢





中々の出来で驚いたわε٩( º∀º )۶з





今度は自分自身で作って欲しいね
手前味噌WWW


大金が転がり込むかもね~www

Posted at 2015/04/09 23:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「お久しぶりー!

この間久し振りにみん友さんと
偶然会いました!

みんカラを疎かにして
なにしてるんですか?

こんなやり取りがwww

生きてますよ💪
現在はカメラ📷とドローンで
遊んでます
https://youtu.be/csHT3jC1Aus
何シテル?   06/28 15:37
Fityです(o^-')b ! 定年が近付いてきた いい加減オヤジです(o≧▽゜)o 人生面白く、愉しく過ごせたら良いッスね(*^^*) 少...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
192021 22232425
262728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

皆さんありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/31 02:20:31
完成^^ CEP / コムエンタープライズ パドルスタートキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 06:39:23
悪徳業者ヘッドLED切れ修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 14:24:12

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
Fityです(o^-')b ! 年齢関係無くフィット大好きな貴方、貴方、絡みましょう( ...
その他 自転車 その他 自転車
番外編その① オデッセイが急終……↷ 亡き後に私の脚に成ってくれたのが この ダンロ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
9台目の初代オデッセイです。 一人相撲で事故ってしまい手元を離れてしまいましたが…… ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
8代目の車ですが 4ヶ月の短命で終わった車です。 思い出が無いんですよね。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation