• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naotonの愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2004年1月5日

マグチューン2個+トルマリンでどう?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近ネットで調べているとマグチューンとフューエルホースの間にトルマリンを挟めるといいという情報があったので試してみました。
 以前はマグチューン1つで装着していましたが、2個装着すると体感しやすいということで並べてつけていました。やはり2つ装着すると体感度はアップします。
 今回は、まああまり変わらないだろうと思いつつ作成することにしました。
2
ということで、トルマリン含有パッチを銅テープに貼りアルミテープで固定します。これをボールペンなどでホースに巻き付けやすいように慣らします。それをホースに巻きつけ、マグチューンで挟み込みます。
 体感はというと…。
 かなりいいです。まずはエンジンの再学習から始まります。これをしないとアイドリングが不安定なままであったり、エンジン音や振動が増えたりします。
 走行し始めると、いつもより軽い感じで発進することが出来ます。燃料添加剤が安く販売していてそれを入れた事もあるかもしれませんが。
 しかし、じっさい走行回転数が低くなりました、実用加速域は1,500~1,600回転です、50キロ定速では1,200回転で走行することが可能になりました。待ち乗りも、渋滞などがあり燃費には悪い状態でしたが1リッター11kmでした。加速感も良くなって2,000回転までまわすほどの加速をする機会がなくなってしまいました(笑)
 体感度や燃費の改善度は個人の感覚や運転の仕方によってかなり差が出てしまいます。また個々の車のメンテナンス状態や装着部品などにも影響されやすいものです。燃費の改善を簡単に期待する場合は、まずは自分の車の消耗部品等を交換すると良いと思います。エンジンオイルの交換・オイル添加剤の使用やATFオイルの交換やバッテリー液の補充・強化、またクーラントの洗浄や補足剤の使用、エアクリーナーの洗浄や交換。タイヤの空気の入れ方などでも違ってきますよ☆
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

フューエルワン投入

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

寒冷地仕様化 その5

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

アクチュエーターロッド長さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 20:59:41
たぶん13年もの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 20:52:31
【4WD化妄想】スタビライザー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 00:06:06

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ひょっこりやってきました。
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
2020年4月5日に生まれ変わりました。
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
初バイク❗ 2019年8月23日に横から吹っ飛ばされました…。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
セディゴンありがとね☆ お疲れ様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation