• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこぴのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

今日もいて来た




今日も6時過ぎからダム巡り行って来た。

こないだ10年ぶりに通ってみて、初めてスピード出したらクソ面白い道だったて書いた2つ目のダムとの2箇所。

やっぱり区間は短いんだけど、クソ面白い。

ただこないだと違って追い掛ける車居ないから、下(前)が見えなくなるビビりゾーンでは減速しちゃう。

こないだよくアクセル緩めなかったな‥
アドレナリンて凄いんですね笑

改めて観察したら短い区間だけどアップダウン効いてスゲー道だ。

1箇所は視界から消え道が現れたら曲がっとうやんて、ヤバイ箇所があった。

ここだけは覚えないといつか死んじゃうわ思った。

ちなみにデカイ猪が横たわってた。

その先でも犬なのかデカイ猫なのか猪の子供なのか判別出来ないのも‥


あと大通りに出る前のコーナー3つか4つかくらいからタイヤ痕がメチャ付いてる。

ドリ車ゾーンのようだ。

来てるのは夜なのかな?

このゾーンになると道広くなって見通しもいいんだけど、一通でも無いしタイヤ痕から見たら遭遇しない方が良さそうだ。

取り○りとか来ないんだろうか?

まぁ、どっちみち夜はオジサンの目じゃキツイんで行く事は無いけど‥。

ちなみに今日はスロット我慢して、もう家におります笑笑
Posted at 2024/09/21 15:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

今朝の話

今日も早起きして地元の山のダムまで行く。

何だか週一行かないと落ち着かなくなって来た。

いつもの如く地元の方から登り反対の街へ降りるコースだ。

今日の山の空気は冷たくて気持ちいい。
そして朝焼けのオレンジ色が何だか綺麗だ。

台風接近前の悲しげなオレンジだか紫だかの空と比べると、暖かさを感じさせる気持ちのいいオレンジ色だ。

ダムに到着するといつもの定位置でS2を撮影する。

美しいオレンジの空の下で綺麗な写真が撮れただろう。


あれ?
普通に青空やん

カメラのレンズではこのオレンジの空は捉えきれないのか‥

とか思ったけど、よく考えたらオレンジの景色はグラサンのせいだった笑

グラサンデビューして日が浅く、今日はキャップまで被ってたもんで、眼鏡の上に隙間が無くて気づかなかったんです

いや、でも途中までは間違いなく朝焼けでした‥笑笑



このコース、山を下る途中に実はもう1つダムがある。

ここに佐賀の車好きが集まると聞いて以前1度だけ行った。
S2000買ったばっかの頃だから10年位前か。

その時は誰も居なかった。

面白いカーブが連続する道ではあるが、距離も短く個人的には興味が湧かなかった。

展望台の狭い駐車場があるのだが、皆ここに集まりに行ってるのだろうか??
そして知らない人とダベるのも興味が湧かない。

だからいつもスルーして帰って来てた。

今日も通り過ぎつつ、そのダムの方に視線を送る。

こないだの美魔女のワンエイティが居ないだろうかとか思ったからだ。

すると珍しい車が走っている。

S30だ!
オレンジ色で240ZGぽい。
今日はオレンジに縁がある笑

※お借り画像


カッコイイ!!

あの駐車場に居るのか?
近くで見たいんで向かう事にするが、今日は上のダムの湖上競技場で大会があっており、交通量が多くUターン出来ない。

何台も後ろから来てたので停まってやり過ごすとか迷惑なるから嫌なのだ。

何キロか進んで交差○まで来てしまった。
そこで後続との距離を測ってアクセルターン。

少し左へケツを出しながらと言う見栄えのええターンがバッチリ決まった笑


道を戻り遠目に展望台の駐車場が見えて来たが、車は何も停まっていないようだ。

すると別の方向からやかましい音を立てて何か走ってった。

510だ。


※またまたお借り画像

ぶっちゃけブルーバードには全く興味は無い笑

が日産の旧車が集まってるのかな??
エスサンマルは仲間か??


私の方向からは一時停止となるので停車後、同じ方向へ走りだすが、510も駐車場に居ない‥。

ん?どこ行ったの?
まさかこの短いコース走る為に来てるの??
エスサンマルも走りに来てたて事??

取り敢えず同じ方向へ走り、トンネルを潜ると3つか4つ位先のカーブに居た。

追い掛ける。
その510、凄い音がしてるが恐らくソレックスやらウェーバーのキャブでは無い。

大口径キャブ車は吸気音で排気音ある程度かき消されるんで、多分あんな下品な音にはならない。


※またまたお借り画像 

510さんは頑張った曲がり方してるようだが、うるさいマフラーに替えただけの50年前のOHC1600の旧車が、天下のS2000様に叶う訳が無く、簡単に射程距離まで近づく事が出来た。

そこで後ろから『追い付いちゃったよ』とアピールして、少し距離を保って大通りまで追走して終わり。

大人だからベタ付けみたいな事はしない。

ただここコースは短いが結構癖が強く、登りながら少し下りになる部分かあり、突然前が(下ね)が見えなくなると言うビビリゾーンが3箇所位あった。
下手すりゃジャンプ台になりそうな気すらする。

最初驚いたけど出口も真っ直ぐな筈だ。
じゃ無いと死人が続出するわと思ってアクセルは踏んだままで行った。

正直物凄いビビった。

でも癖になるかも。
多分また行く、いやきっと行く。

これは180の美魔女との再会はいずれあるかも知れないな笑笑

いやきっと会えるよね180の美魔女さん!!笑

今日は面白い遊び場所見つけれて良かった。
Posted at 2024/09/14 13:54:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

グラサンデビュー

加齢のせいか今年の夏は太陽が眩し過ぎる。
紫外線が目に染み込んでるよな感覚で、何となく良くない気がする‥。


て事で齢50うん歳にてグラサンデビューしました!





私あんまカクカクしたのは似合わないのでこんな奴。

正確に言うと30歳まで近視で無かったんで、掛けてたんですけどね。
運転眼鏡くんになってからは掛けてません。
20うん年振りのグラサンです。


若い頃掛けてたのはこんな奴


言うておきますが、憧れたのはコレではありません笑




こっちです笑笑




て言うかこれトランクに20年程ぶちこんだままですが、フレームに青カビみたいなのが少し生えた程度でレンズとか綺麗にしてます。

恐るべき品質レイバン。
高いのも納得、いや、この品質ならむしろ激安なんでオススメです。

ちなみにさっきのグラサン掛けてると少しヤカラぽく見えると言われます。







本当は45度と言われるこんなの欲しかったんで、ヤカラぽいて言われたのが少し嬉しかったり笑

ヤカラとは程遠い迫力の無い顔してるんで、少しぐらいのヤカラ臭は大歓迎なのです!



でもね


さっきのグラサンて実はこんなのだったりします




持ってた眼鏡にクリップするだけの奴でした。



てか不思議ですね
眼鏡単体だとヤカラ臭とか程遠い普通のリーマン眼鏡なのに、色付くと若干ヤカラに見える笑

眼鏡市場で3千円で釣り来る位の買物だったけど、妙に気に入ってしもたです笑


Posted at 2024/09/08 14:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

新しい恋かも知れない笑

洗車場での出来事。

うちは青空駐車。
普段ボディカバー掛けてるS2、駐車位置がほぼ日陰になるハスラーと比べると、紫外線に晒されまくりのCX3はコーティングの効果が弱まるのが早いようだ。

他の2台と比べると撥水の水玉が少し大粒になって来た。

まだ効いてるけど何か気に食わないんです。

て事で余った溶液使って再試行して来ました。


途中、凄い爆音の180SXが洗車場入って来たんでチラ見すると、乗ってらっしゃったのは女性、そして失礼ながらそんなに若くは無いようだ。

ま、特に気にする事もなく、ツヤエキスパートやって、乾燥待ちが必要となり喫煙所へ向かう。
その時に180の前を通る。



※拾い画像です

やっぱりソコソコの年齢の女性だ。

若い娘ならともかく1番乗ってなさそな年代なのにスゲーなとか思ったら、ナントこの私めが声をかけてしまうと言う自分でも驚きの行動力を発揮してしまった笑

ねこ『凄い車ですね』
しゃがみ込んで一生懸命に拭き拭きしてあった女性が顔を上げると、すんごい美人でぶったまげる‥

てかウチの美魔女ちゃんより美人だ。

美魔女『‥ありがとうございます。こう言うの好きなんですか?』

ねこ『あう、あう、あう‥』
美人過ぎて一瞬声が出なくなるキモイマンな私め笑

ねこ『はぅい。シュ、シュポーツカーす、好きなんです』

ねこ『き、き、今日は別の車の洗車ですけど、わ、私の車コレです』
スマホのS2の写真を見せるキモイマンねこぴ

美魔女『え、S2000ですか?凄い』

ねこ『あ、ありがとうございます』

こんな感じでしばしの談笑が始まる

車の改造箇所やら、どこに出没してるかなんて話をする中、驚愕の事実が判明する。

この美魔女さん、ナント52歳もなるんだって‥。

いや、本当に凄い美人だったんです。

多分、若い娘が好きな奴でもこの女性となら間違いを起こしたいと言う奴は間違いなく居るなて感じ(除くロリコン)

あと洗車来るくらいなんで、オサレな服も来てらっしゃらないのにスタイルもグンバツなのが丸わかり。

とても50代には見えない‥。 

と言うか世の中こんな50代が居るのかと感心すらしてしまった。

この時、某ミントモさんを何となく思い出してたのは内緒だ。

美魔女さん、佐賀のスポーツカー好きが集まる『おはよう○○○○』にちょこちょこ参加してるとの事だった。

是非いらして下さいと誘われ有頂天になるキモイマンねこぴ。

このミーティング、20年くらい前からやってたのにまだ存在したんだ。

ロドスタでmixiやってた頃、長崎の有名なロードスター乗りのお姉さん口説こうとして一生懸命なってた時にこれに誘われてたな‥。

電話番号ゲットして、週一くらい長電話してとか、結構いい線行ってた気がしてたけど、最後は既婚者てバレたんですよね笑

てか、キモイマンねこぴ‥実はこう言う沢山知らん人が集まるミーティングみたいなのてメチャ苦手なんですが、今回ばかりはこの美魔女探しに行かなきゃならんと考えています。

ちなみに連絡先やら名前やら一切聞いてません。
凄く紳士的にお話ししただけですので‥
Posted at 2024/09/01 18:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

やってもた

9連休で新型コロナの感染明け、若干だけど咳が少し残る状態‥

もし高齢の親達にウイルス持ってったらいかんなと、帰省も止めたもんで結構暇だったりする。


て事で、この夏休み期間は2日1回のペースで地元の山さ行ってました。




この休み期間の走行距離累計、ナント500㌔超え笑

初日に自宅から35㌔位先の後楽園ラーメンに行った以外、ダムのある山しか行って無いので、山間部だけで430㌔も乗ってたと言うね笑

どこを彷徨ってたんだ俺‥笑

ちなみに朝早かったもんでエアコン無しでオープンで乗ってました(ここ重要)。

山の空気は少し冷っとするし、とにかく風が気持ちが良かった。



で今日はこの山を久しぶりに終点まで行く事にしました。

このコースは最終的に唐津市に抜けるので、片道60㌔位と結構な時間楽しめる。



そしてこのコース、若き日の珍走団時代に鬼のように厳しく速い先輩方に連れて来られていた懐かしのコースだったりする。

最初は先輩達のペースが怖くてたまんなくて、とんでもない事になったとか思ったもんですが、置いてかれても帰り道も解らないし、とにかく必死でした笑



このコースをオープンで風を受けて走るの初めてなもんで、その事を妙に思い出してました。


山を降り唐津の市街地に入る所で折り返す。

しばらく走ると往路は凄く楽しかったのに復路は微妙に楽しくなくなった事に気付く。

何だろうこの違和感??

と言うか気分が悪い気がする‥



はい、プチ熱中症になってもたです‥涙

ヤバイと思って屋根閉めてエアコンを入れる。

水分補給せねばと思ったけど、何も持っていないし涙

ここは自販機もコンビニも無いような場所だ。

でもとにかく帰るしかない‥



幸い走る事20分位でコンビニを発見し、日陰に停めて水ガブガブ飲んで休憩し、何とか回復したんで帰宅出来ました。

つか熱中症みたいなの初めてなりましたが、気付いた時には遅いもんですね。

オープン乗りの皆さん、気持ちいいからって屋根開けまくるのにはお気をつけ下さい。

エアコンは適度に使いましょう笑
Posted at 2024/08/17 22:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さくらはちいちいちご さん、横入り失礼します!
いくらなら買ってくれます?
私はエヌワンへ転向しますので‥笑」
何シテル?   08/26 19:24
女性のミントモさんと絡んでると、挨拶も無しに当たり前のように横入りして来る人が嫌いです。 だからナニシテルでスレッド立てるのは極力控えてます。 てか、スレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 02:32:39
試しに一本線を付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:59:47
幌 キシミ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 02:31:11

愛車一覧

ホンダ S2000 フラアンジェリコ号 (ホンダ S2000)
ぶっちゃけます。 いい歳のオジちゃんで普通に働いてますんで、ギャンブル依存症でさえなき ...
ホンダ N-ONE Nコロ号 (ホンダ N-ONE)
coming soon 仮予約から正式注文の納車待ちへアップグレード
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
免許を取りL型フルチューンの(少し言い過ぎかも)S130Z→レーシングカート熱中期→ロー ...
マツダ ユーノスロードスター 初代ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
FC3Sに乗りつつ当時の彼女(嫁)が買いたいと言うもんでユーノス販売店へ試乗行きました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation