• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2020年7月20日

270kPaでの減衰調整今一つ決まらず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日20日から子供達を学校へ登校させるため送迎で通学路を走って3人乗車でセッティングを色々弄ってみましたが、やはり減衰値16(8.0)段以上では軟すぎて不自然な揺れではないが落ち着かず。

前後14(7.0)段の同一かリアが1~2段硬いぐらいが一番しっくりきましたが...
2
やはりサイドウォールの影響が強いようでしっくりこない。

16段以上だとよく動く足ではあるが細かなギャップでも車体が小刻みに上下するので乗ってて落ち着かない。
ダートを走っているような感じと言えば判り易いか...
3
そもそもヘルパー1.3Kでは無理なのか?

来月にはなるがCRAFTZ製のID63 H75 密着長35mmの4または8K程度に入れ換えて、アシスト的仕様を試してみようかとも思い始めてます。

フロントに関して言えば8Kのツインレートでも初期レートは5.3K、4Kツインで初期レート3.2Kなので乗り心地は良いはず...

リアは10K+8K+1.3Kで初期レート5.38K?、10K+4K+1.3Kで3.4K?(計算合ってるかな?)

リア10Kは初期装備のフロント用H180を使えば長さ的には問題無く組めそう...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

リアスプリング直巻き化のメモ

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
整備記録として書いており、いいね目的ではないのでお返しいいねは期待しないでください。 yuuki-CF6 改め yuuki-CH9 から再度 yuuk...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23
センターパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 11:39:52

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデ障害者仕様 (ホンダ オデッセイ)
2022年9月の脳卒中(脳梗塞)により右半身麻痺で障害手帳1級保持。 2023年8月01 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation