• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2020年10月6日

リアのプリロードセッティング(調整中)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リア側のプリロードですが15mmではちょっと跳ねるような傾向が出たのでとりあえず10mm抜いて5mmに変更しました。

近所を走った限り特に変化は無し...
2
午後、通院で掘り起こし道路やバイパスを走るので確認してみたいと思います。

プリロードゼロでもバンプストッパーには当たってはいないようなので場合によってはまたゼロプリロードに変更も。
3
4人乗車が多いので15mmぐらいのプリロードを掛けてバンプ側のストロークを稼ぎたいところですが、乗り心地が微妙に変化するのでプリロードによる市街地走行の乗り心地の悪化等、影響が出るようだと色々考えてしまいます。


フロント側はプリロードを強めにしても特に影響は無いようで15mmのプリロードでも問題無く収まりも良いです。
4
プリロード変更後の結果

減衰値10段(5段)ではちょい減衰不足...
前後とも8段(4段)に変更で全く問題無し。

バンプストッパーにも当たってはいないようだしバイパスでちょいオーバースピードで走ってみたが不自然な揺れも全く無く素直にいなしてくれました。

ただ、単独乗車での結果なので来月予定のGo to 旅行で4人乗車 + 荷物積載したらどうなるやら...
旅行までに4人乗車に合わせて特にリア側の減衰値を詰めなきゃ...
5
2020/Oct/11追記

プリロードを5mmに変更したのだが大きな変化は無く4人乗車を前提にまた15mmにしてみました。

やはり乗車人数と積載物のことを考えると縮み側ストロークを稼いだ方が良さそうで...
紅葉狩り旅行まで丁度1か月あるのでその間にベストを見つけたいと思います。

今のところ通学時の3人乗車で前後とも減衰値8段が良さげなので、4人乗車+積載物あり状態(約+70kg)ではリア側減衰値のみ1~2段硬くした方が良さそう。
単独乗車でも前後8段でも問題無いがちょい硬め。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その②

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ロアアームブッシュ交換 その① (フロント)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
整備記録として書いており、いいね目的ではないのでお返しいいねは期待しないでください。 yuuki-CF6 改め yuuki-CH9 から再度『yuuk-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23
センターパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 11:39:52

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデ障害者仕様 (ホンダ オデッセイ)
2022年9月の脳卒中(脳梗塞)により右半身麻痺で障害手帳1級保持。 2023年8月01 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation