• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月25日

ジョギング中に落雷?、遊歩道で男性死亡!?

ジョギング中に落雷?、遊歩道で男性死亡!?


読売新聞 関西版からのニュースから・・・
24日午後3時30分頃、兵庫県芦屋市陽光町の遊歩道上で、近くの会社員男性(43)がうつぶせで倒れているのを通行人が見つけ、119番。男性は心肺停止状態で、同県西宮市内の病院に運ばれたが、間もなく死亡した。遺体や着衣の状況から、芦屋署は落雷の直撃を受けたとみている。

 発表によると、現場は芦屋市臨海部の埋め立て地にある緑地帯。男性は、Tシャツにズボン姿でジョギング中だったとみられる。同市消防本部によると、市内では当時、雷が鳴っていたという。



この時期から夏場にかけて注意しなければならないものに”落雷”がある。

これは北側にある大陸の冷たい空気と、南海上にある暖かく湿った空気がぶつかり合う、今の時期に多く発生する特徴があって、毎年沢山の人が、この落雷でお亡くなりになっている。

ちょうど昨日の関西のお天気は、冷たい空気が入っていて、朝起きると”ヒヤッ”とした人も多かったのではないだろうか?

こんな日は要注意!!

空の状況も、晴れていたと思ったら、黒い雲が急に湧き出してきて雨が降り出したりしたよね。

こんなお天気も時には特に”落雷”に注意しなければいけない!!

そして、この落雷は急に落ちてきたりするから、「音は聞こえないから安心!!」なんて思っていたら大変なことにもある可能性があるんだね。

こういった雷を起こす雲(局地的な寒冷前線)は時速約100km近くで北から南に向かって移動すると言われていて、「まだ雲はずっと向こうだから大丈夫!!」なんて思っていたら、数分後には頭の上に来ている・・・なんてこともある。

なので、アウトドアでは特にこの時期、雲の様子には気を配る必要があることを覚えておいても損は無いと思うんだ。

特に、お子さんを公園や広っぱで遊ばせていたり、サッカーや野球、ゴルフやジョギングする人も要注意です!!

対策は、「黒い雲が増えてきたな・・・」とか「北側に真っ黒な雲が見えてきてこっちに向かってる・・・」って様なときは、車の中とか、屋根つきの家屋に非難すること。

そいしても、そういうものが無い時は、身に着けている貴金属を外し、身体を低くして雨や雷雲をやり過ごすってことになります。

よく「高いものの真下は安全!!」って言う人がいるけど、これは間違い!!

雷の電気は、数本にも分かれて襲ってくるから、そんな近くの木とかに落雷したら、間違いなく自分にも電気が流れる・・・!!って思っていたほうが良いです。

なので真下には絶対に非難しないことを注意してくださいね。

アウトドアでも何でもそうですが、ちょっとした知識を持つことで、危険を回避することが出来ます。

何度も書きますが、小さなお子さんのいるお父さん、お母さん、お子さんは何も知りません!!

守って上げられるのは保護者しかいませんから十分気をつけてあげてください。


”なるほど役に立った!!”と思っていただけたら是非ワンリックお願いします!!(^-^)


ブログ一覧 | キャンプ | 暮らし/家族
Posted at 2009/05/25 10:45:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創立10周年おめでとうございます🎊
ESQUIRE6318さん

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

スッキリ晴れないのは…
blues juniorsさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年5月25日 13:38
こんにちは。
意外と雷の動きの速さを知らない方が多い様ですね。
遠くで雷鳴が聞こえてきたら、もう真上まで来てると
思わなければなりませんからね。
コメントへの返答
2009年5月25日 16:48
知識がないと、どうしても判断が甘くなる場合が多いです。

やはり、昔ながらの”声かけ”って大切だと思いますね。
2009年5月25日 16:37
車の中なら安全と良く聞きますが、幌車の場合はやっぱり除外でしょうか・・・
コメントへの返答
2009年5月25日 16:49
こんにちは!!

基本は、タイヤで絶縁されていますので大丈夫だと思うのですが・・・

どうなんでしょう??
2009年5月25日 16:40
船舶免許で雲や波の様子で天気の変化を
予測する方法を学びました~
意外と琵琶湖でも天気が変化する前に
波が高くなるので、湖でも凄く重要です。
コメントへの返答
2009年5月25日 16:52
こんにちは!!

船舶免許持っておられるんですね(^-^)

前線は強い風も伴いますから、湖面の波や川や海の波は目安になりやすいですよね!!

ちょっとした知識があるだけで安全な場所に避難することが出来ますから、やはり知っていたほうが良いですよね。

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation