• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月30日

やっと!?警察庁が17年ぶり速度規制見直しへ





政権が民主党に移り、やっと現場のお役人の方々にも”改革”が始まったってことかな!?

毎日新聞の記事から・・・・警察庁は29日、道路の規制速度の決定方法を見直し、生活道路を一般道から独立させて新たな道路区分として原則時速30キロに制限するなどの新基準を示した。

バイパス道路など走行上の危険が少ない道路も新区分とし、法定最高速度(60キロ)を上回る70キロか80キロとした。規制速度の見直しは17年ぶり。

現行の規制速度は、歩道の幅や信号機の数などの項目を係数化した「標準規制速度算出表」を基に各都道府県の公安委員会が決定していた。

新方式は、国勢調査を基に一般道のある地域を市街地と非市街地に二分。車線数や中央分離帯の有無などを考慮して12パターンに分類し、40キロ▽50キロ▽60キロ--の基準速度を決めた。

これを目安に、各都道府県警が管内道路を点検、公安委が最終的な規制速度を決める。11年度末までに大方の作業を終える見通しで、原則、基準速度からプラスマイナス10キロの範囲で収まるよう求めた。

状況に応じた速度の見直しは、渋滞漢和によるCO2の削減や地球資源の有効利用にも良いと思う。

人通りが多い道路では制限速度を下げ、人通りが少なく、交通量が多い道ではスムーズな流れを作る道路行政は歓迎すべきもだと思うね。

さらに、明らかにスムーズなクルマの流れがある場所での警察の”隠れた速度違反取締り”という反社会行為が出来なくなるというのも評価する内容だと思う。

あんな反社会行為をやめて、もっと人の安全に強く関わる市街地の”駐車違反”とか”明らかな整備不良車の検挙”とか、もっと人の安全のために役立つ方法に換えて行って欲しいって思います。


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

ブログ一覧 | クルマ大好き | ニュース
Posted at 2009/10/30 08:59:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

一般道も時速80キロまでOK?(;´д ... From [ やまけんの「独仏同盟」☆ミ ] 2009年10月30日 12:11
すでに多くの方がブログで取り上げていますが、 一般道でも制限速度が80km/hまでOKとなる 速度規制の基準が引き上げられるようです☆確かに複数車線で大きな国道などは空いていれば 基本的な流れが80 ...
ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年10月30日 9:19
自動車の速度規制については、北米が一足先を行ってますね!
人とクルマの共存するスク-ルゾ-ンや住宅街での速度規制やスク-ルバスのハザ-ド点灯中は、全てのクルマの停車など、クルマ社会であっても人間中心の社会が成り立ってます

日本もやっと、クルマ優先の社会から変わろうとしているのでしょうか?
発展途上国では、未だにクルマ優先のようですが・・・(><)
コメントへの返答
2009年10月30日 10:02
こんにちは!!

ホント、そうですね!!
欧米行くと、私もそう感じます。

日本もそろそろアジアの先進国として、そういった考え方入れる時期に来てるような気がしますね!!
2009年10月30日 10:45
日本の道路交通法は意味がわからんことが多いですよね。
これで少しは流れがよくなるのかも???

コメントへの返答
2009年10月30日 11:08
もいもいさん、おはようございます(^-^)

そうですね・・・

行政がお役人の目線でしか見てませんでしたから、どうしても見えないんでしょうね・・・

政権が変って、その部分に変化が出たと思います。

やっぱり50年も同じ政権が続くとダメですね。

政治も道路も流れが良くないとダメです((((((^_^;)
2009年10月30日 11:31
もういいかげん公安委員会の名前を使うのは止めればよいのに。
静岡県なんて公安委員会のメンバーは一般の人ですが、わずか5人ですよ。
他都道府県も似たようなものだと思います。

形骸化されちゃって、実質的に警察が仕切ってるのは間違い無いんですが、市民から選任された人が決めてるって、そんなに言いたいんですかね。

って、文句たれましたが、こういう法改正は大賛成です。
もっと短期間で見直して欲しいですよね。
コメントへの返答
2009年10月30日 12:21
こんにちは!!

公安委員会は、完全に有名無実というには民主党も気づいているようですね。

完全に警察の天下り機関になっているし、近日中に解体するのではないでしょうか?

自民党だったら絶対に無いことが、これから起こりだしますね!!
2009年10月30日 12:10
画期的な法改正ですね。ついでに高速道路も120キロぐらいになるといいのですが。
それと速度違反の取り締まりはもっと歩行者にとって危ない場所とかでやって欲しいし、ご指摘のとおり悪質でみんなの迷惑になるような違反を取り締まって欲しいですよね!!
コメントへの返答
2009年10月30日 12:23
こんにちは!!

”取締りのための取り締まり”ではなくて”人の安全”と”円滑な通行”のために警察は頑張って欲しいです!!

真面目に正義感を持って働いている現場の警察官もそう思っていると思います。

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation