• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

ナビ取付(AVIC-MRP009)



昨日届いたAVIC-MRP009を早速、取り付けてみました。

埋め込みのナビは配線が内側に隠れるため配線が見えなくスッキリと取り付け出来ますがポータブルナビはどうしても配線が見えてしまいます。

以前から、これが難点だな・・・って思っていたのですが、今回装着したAVIC-MRP009はクレイドルに配線が接続されるために本体周りはスッキリとしています。

今回は、ダッシュボード上に配線を出すのが嫌だったのでダッシュボード上にあるモノ入れ部分に配線用の穴を開けました。

そのお陰で配線はFM−VICS用の線だけが見えるだけになっています。(本当はこれも隠したかったのですが・・・)

あとはバックカメラだけです(汗)

これがちょっと億劫なんですよね・・・・
ブログ一覧 | クルマ大好き | クルマ
Posted at 2012/11/05 17:41:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年11月5日 18:02
この位置が一番見やすいですよね。
視線の高さを変えずにナビ画面を見ることができます。
純正の位置は若干下がりますから。

バックカメラの取り付けが気になります。
配線の取り回しが面倒ですよね。
頑張ってください(^^)/
コメントへの返答
2012年11月5日 20:59
ちょっとしか走ってませんが、中々見やすいです(^^)

バックカメラ・・・パネルバラすのが問題なんですよね。。。。

あと、屋根の線通し・・・・

頑張ります(汗)
2012年11月5日 19:55
こんばんは。

manaさん同様、この位置が一番ですね。
しかし、仕事が早いですね(^^)

バックカメラは色々と面倒なところがあるようですが、頑張ってください。
コメントへの返答
2012年11月5日 21:00
こんばんわ!!

ゆっくる片付けようと思ってたのですが、モノが目の前にあるとだけですね(汗)

バックカメラ頑張ります!!
2012年11月5日 21:38
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

配線とか、やっぱり気に成りますよね。(^^v
やはり、こだわりは♪、大切です!!!(笑
コメントへの返答
2012年11月5日 22:11
こんばんわ!!

まあ、つけるならかっこ良くですからね(^^)
2012年11月5日 22:08
ベストですね。マイチェンでパークアシストが全車両装備?になりましたね
コメントへの返答
2012年11月5日 22:12
こんばんわ!!

全車両なんですか?

まあ、我が家はお陰様で車庫入れはなんとか大丈夫なんで!!(負け惜しみです(汗)

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation