• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

タバコのポイ捨てって罪悪感が無いのかな??



自宅横に有るサクラの綺麗な緑道は本当に心をリラックスしてくれます。

なので沢山の人がそこで休憩したりノンビリしたりしているのだけど、必ずそこでタバコの吸殻をポイ捨てする人がいる。

これは年齢も関係ないし、性別も関係ない。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
正直、タバコ吸ってる人ってデリカシーが低い人・・・って思わずにいられないんだよね・・・・。

あのポイ捨てって、捨てる人って罪悪感ないのだろうか??

もちろん、最近は携帯用の灰皿を持って吸っている人も”たま”に見ることもある。

そういう姿を見たら「この人はマナーを承知している人なんだな」って思うのだけど、本当に少数・・・

喫煙者の方が最近「喫煙者の権利も考えて欲しい!!」とおっしゃられるのを聞く度に、いつも思うことでした。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/04/10 10:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2010年04月08日 イイね!

くも膜下出血はホントに怖いです・・・

<object width="560" height="340"></object>

巨人の木村拓也(きむら・たくや)内野守備走塁コーチが7日、くも膜下出血のため広島市内の病院で死去されたそうです。享年37歳、これからの活躍が期待された方だけに本当に惜しいです・・・

このくも膜下出血ですが、突然、脳の血管が破れ内出血お越し、脳が機能しなくなるという病気で、突然死の原因の多くが、このくも膜下出血とも言われています。

人間の中にある血管の長さは10万キロメートル(赤道の約2.5倍の長さ)と言われて途方もなく沢山の血管が体中の駆け巡っているワケですが、この血管が現代人の場合、ストレスや食習慣で固く、ガラス管のように”劣化”してきていると言われています。

先日もある看護師さんとお話したのですが、採血や薬を血管に入れるためにする血管注射をする時に、血管が固くて、中々針が入らない人が増えてきている・・・と仰られていました。

つまり、現代人の多くが”血管が硬く”なってきているのですね!!

この硬くなった血管は、簡単に言うと”ガラス管”みたいなものですから、何かの衝撃や急なストレスによって突然、破れて脳卒中やくも膜下出血、さらには動脈破裂という深刻な状況になるのだそうです。

「私は若いから大丈夫!!」と思っている方もいると思いますが、木村コーチのように30歳代で、ある程度カラダを動かすお仕事をされている方であっても成り得る病気ですから、普通の生活をしている人でも、その危険性は大きいのです。

では、血管を若がらせるにはどうしたらいいのでしょうか?
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
血管はタンパク質で出来ていますから、原料が良質なタンパク質で出来ている食物を積極的に食べることが良いでしょう。

ただし、脂肪分が多い”動物性タンパク質”(つまりお肉)は脂肪分が血管を詰まらせる可能性があるのでNGです。

やはり、脂肪分が少ない”植物性タンパク質”(納豆やお豆腐)がベストです。

あと、DHA・EPA・オレイン酸・オメガ3脂肪酸などの不飽和脂肪酸は細胞や血管を柔軟に保ってくれますので、効率良く体に取り入れるにはサプリメントを積極的に取ることをお勧めします。

よく「サプリメントは危ない・・・」みたいなことを言われる方もいますが、農薬まみれで作られた野菜や汚染された海で取れた魚や貝類の危険性も言われている現状では、個人的には、しっかり製造管理された良質なサプリメントの方が遥かに安全だと思っています。

先日、書いたのアメリカの肥満問題もそうですが、ファーストフードや加工食品に頼った食生活になっている現状から考えて、”食事だけでは必要な栄養は取れない!!”と考える方が自然だと思いますね。

あと、血管を柔らかくする成分として最近注目されているのが”NO(一酸化窒素)”です。

NOとは一酸化窒素

このNO(一酸化窒素)は、1998年にノーベル医学生理学賞を受賞したルイス・イグナロ博士が、このNOの研究で受賞したことで一般に知られるようになってきましたが、NOをカラダに積極的に取り入れることに寄って血管を柔軟に柔らかくすることが出来、それによって心筋梗塞や血管破裂を予防することができることが証明されました。

まだまだ、このNO(一酸化窒素)のサプリメントとしては日本では出ていませんが、私はアメリカ製のサプリメントを使っています。

このサプリメントを毎晩夜寝る前に飲むことで、疲労回復が早く成ったのと、熟睡時間が長くなりました。

これは、NO(一酸化窒素)が血管を柔らかくして、血流を良くしたことが原因のようです。

ということで、特にストレス社会で生きている社会人の方、年齢が40歳以上の方、とくに”冷え性や血流障害”で悩んでいる方などは、積極的に対策を講じることをおすすめしますよ!!

脳溢血も、くも膜下も、心筋梗塞も”突然死”の主要原因って言われています。

つまり、前兆がなまなか分からないワケですから、特に注意しなければいけない!!ってことなんですよね!!

家族のためにも、愛する人のためにも”健康”かかけがえの無いものです。

カラダをもっと大切にしてあげましょう(^-^)

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/04/10 10:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康が一番!! | ニュース
2010年04月07日 イイね!

フィンランドの小学生が作った「議論のルール」とは!?



Twitterのフォロアーさんから面白い記事をおしえてもらいました!!

先進国の学生を対象にした学習到達度調査(PISA)において、毎回上位にランクインし「学力世界一」と名高い国「フィンランド」ですが、そのフィンランドの小学生が考えたとある「討議のルール」が、今話題を呼んでいるそうです。



1. 他人の発言をさえぎらない

2. 話すときは、だらだらとしゃべらない

3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない

4. わからないことがあったら、すぐに質問する

5. 話を聞くときは、話している人の目を見る

6. 話を聞くときは、他のことをしない

7. 最後まで、きちんと話を聞く

8. 議論が台無しになるようなことを言わない

9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない

10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない


このルールをやぶる人がいたら、班長が「それルール違反だよ」と指摘するそうです。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・

そう言えば、我が長男(小学校5年生)が、国会中継の録画を私が見ていた時に、あの恒例のヤジを聞いて「喧嘩してるの???」って聞いたことが有る。

子供にはあの国の代表が討議する”国会”が大人の喧嘩に聞こえるんだね・・・・というより、どう見ても喧嘩にしか見えない・・・んだけど。

煙草のポイ捨ても同じだけど、どう考えても”見本にならない大人”が多すぎる世の中になってきているのかもしれないね・・・・。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/04/10 10:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | ビジネス/学習
2010年04月06日 イイね!

4/10(土)千里山・Twitter交流会&立食パーティー♪

4/10(土)千里山・Twitter交流会&立食パーティー♪
4/10(土)大阪・千里山・Twitter交流会&立食パーティーのご案内♪Twitter交流会&立食パーティーのご案内です(^-^)

4 月10日(土)18:00から
阪急千里山駅前(徒歩5分)にある
うちのお店(ダイエットカフェ)で
交流会もかねて立食パーティーをします。

4/10(土)大阪・千里山・Twitter交流会&立食パーティーのご案内♪会費500円+自分の飲み物持ち込み。
ご都合あえばぜひ起こしください(^_-)

参加希望の方はコメントかメッセージをくださいね♪

4/10(土)大阪・千里山・Twitter交流会&立食パーティーのご案内♪追伸
今回は現役女子大生のモデルさん、

業績もぐんぐん伸びているボイストレーニングスクールのオーナーさん、

海外の1万5,000人のイベントで歌ったシンガーさん、

まったくゼロから15年で利益9億円のビジネスを生み出した起業家さんなど
バラエティーに富んだメンバーで楽しみです。

千里山の地元のみなさんも、
ぜひぜひ遊びにきてくださいね(^-^)
Posted at 2010/04/06 20:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽しいこと大好き!! | 暮らし/家族
2010年04月06日 イイね!

お金が無いと怖くなんです・・・・



”お金”が無くなっていくと無性に不安になっていってしまう・・・って経験したことのある人は多いのではないでしょうか?

特に、家賃や食費など生活費が無くなってしまうとなると、生活するのも困ってしますから本当に不安になります。

私も15年前、阪神大震災で家を失い、さらに会社が倒産して、残ったのは4000万円近い借金と・・・・日々の生活費にも本当に困った経験があります。

その時に必死で頑張っていた仕事も合ったのですが、思う通りの結果にもつながらず、またその仕事で借金が増えてしまい、月2万円という破格のアパート家賃も払うことができなくなりました。

当時は、水道も電気も支払いができないことで止められていて、水洗トイレは近くの公園でペットボトルに組んできた水で流していました。(写真は当時住んでいた月2万円のアパート)

そんな状況ですから、真夜中にクタクタな状態でバイトから帰ってきて布団の中に入ったときは「この先どうなるんだろう・・・」って不安で不安で泣いたことも何度も有りました。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
30過ぎのいい大人が、「明日の食費も無い・・・」って本当に悲惨だったな・・って思うのですが、実は先日、友人の一人から「お金が無いことが猛烈に怖い・・・」「とにかく不安で怖い・・・」「どうしたらいいのだろう?」って相談を受けました。

そこで色々なことを聞いいて思ったのは、”お金の有る無しで自分の価値を決める”という昔、私がハマった泥沼に彼もハマっているんだな・・・って事でした。

”お金”は色々なことを実現するパワーを持っています。

ですから”お金=モノの価値”でもあるのですが、”お金=人間の価値”ではないのです!!

なぜなら、モノは”創造”することができませんが、人間は”創造”することができるからです。

ダイヤモンドやゴールドは高価ですが、ダイヤやゴールドは、自らの力でモノを作る出すことができません。

フェラーリやランボルギーニは高価ですが、同じく、自らの力では何も創りだすことは出来ないのです。

唯一、新しいものを想像し作り出すことができるのが”人間”なのです。

私は15年前に、このことをある方(ジム・ローン)から教えてもらうことが出来ました。

そして、その方から「今の状態が”問題”ではなく、自分自身を信じれるかどうかが”問題”である!!」ってことを教わりました。

相談してくれた彼は、とても”自分”を信じることが出来ない状態でした。

まさに”以前の私”が目の前にいました。

でも、人間は”自分を信じれない自分”から”自分を信じれる自分”になれることで大きく成長することができるのです。



まさに、そこの気づいた1年後には新車のポルシェターボSの前で笑っている私のように・・・

彼が、ここで今までの”自分の殻”を脱ぎ捨てて”新しい自分”になることを心から願っています。


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/04/06 10:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分を磨く | 暮らし/家族

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation