• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

いよいよ”空飛ぶクルマ”が実現化!?

いよいよ”空飛ぶクルマ”が実現化!?



人気ブログランキングへ
目指せランキング50位入り!!
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


インターネットのクルマ情報サイト、レスポンスからの記事からだけど、本格的な”空飛ぶクルマ”の普及が始まるかもしれない!?って思わせるような記事が載っていた。



米国のモラーインターナショナル社は8月27日、開発中の空陸両用車、『スカイカー』を米陸軍にプレゼンテーションしたことを明らかにした。米軍はアフガニスタンでの使用を前提に、スカイカーの導入を検討しているという。

Mollerインターナショナル社は、軽飛行機の製造メーカー。すでに2名乗りの軽飛行機、『Neuere』を発売している。スカイカーはNeuereのノウハウを生かして開発された4名乗りの「空飛ぶ自動車」である。

パワーユニットは独自設計した「ローターパワー」と呼ぶロータリーエンジン。燃料はエタノールに対応しており、優れたパワーとエミッション性能を発揮するという。

ところで、米軍は2007年、GMのハマー『H1』のベースとなった装甲車、「ハンビー」に代えて、イラクやアフガニスタンに、「MRAP」(耐地雷待ち伏せ防護車)と呼ばれる新型装甲車を投入。しかし、この装甲車も万全ではなく、2008年にイラクで路肩爆弾が爆発し、搭乗中の米兵が死亡する事件が起きている。Mollerインターナショナル社は、「兵士のリスクを減らすためにも、米軍は緊急避難能力の高いスカイカーを導入すべき」と力説する。

Mollerインターナショナル社は、すでに米軍内に太いパイプを構築しているようだ。米軍のジェームズ・トーマス大佐は、「アフガニスタンの道路状況の悪い場所では、MRAPが本来の能力を発揮していないケースも見受けられる」と指摘。さらに「コストも安く、安全性の高いスカイカーなら、MRAPに代わる兵士の移動手段となり得る」と、米軍のスカイカー導入を側面支援する。

また、ラリー・ハーマン大佐も「空と陸の両方を移動できるスカイカーなら、米軍の機動力は大幅に高まる。米軍が世界で最初にこの画期的なテクノロジーを採用する軍隊となることを望む」と、最高の広報マンのようなコメントを残している。

果たして、オバマ大統領、この空飛ぶ車の米軍導入計画にサインするか!?






この写真や動画見ていると、ターミネーターのスカイネットを想像しちゃうのは私だけかな!?

将来、人間を攻撃するロボット兵器にならないことを願うばかりです。
Posted at 2009/09/02 09:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年09月01日 イイね!

F1レーサーも副業する時代に!?




人気ブログランキングへ
目指せランキング50位入り!!
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ヨーロッパGPでF1デビューを飾った新星ロマン・グロージャン(ルノー)だが、夢のF1ドライバーとなった今でもジュネーブの銀行でのバイトは継続したいと語っているそうだ。

「レースが終わった火曜日には銀行に仕事をしに行ったよ。現実社会に戻るためにね。僕は銀行での仕事も楽しんでいるし、この形を継続することが僕にとって大事なんだと思う。これまでもこのルーティンでうまく行ってたからね」とグロージャン。

ベルギーGPではスタート直後のクラッシュで序盤で姿を消したグロージャンだけど、F1の世界でも収入の序列って当然、あるんだろうね・・・。

それにしても、F1ドライバーが副業する時代になるとは・・・・・。

ひょっとして将来のレーシングチームのマネジメントの修行なのか?

どうやらギャラも問題ではなさそうな気もしますが、F1ドライバーが”2足のワラジ”とは時代の流れは速いですな~。
Posted at 2009/09/01 10:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月29日 イイね!

これは反則でしょう!?

これは反則でしょう!?




人気ブログランキングへ
目指せランキング50位入り!!
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


英国ラディカル社は20日、ドイツ・ニュルブルクリンクにおいて、『SR8LM』のタイムアタックを行っい、6分48秒という市販車最速記録を樹立した。

これは日産『GT-R』の7分26秒70よりも、約40秒速いタイムってことなんだけど、どう見たって、こっれって”市販車”じゃないよね!?

ニュルのタイムアタックにカテゴリーが無いからこんな話題が出てくるのだと思うけど、”市販車”っていう”ククリ”がちょっと???って感じがするね。

市販車であれば、生産台数とか販売台数によってのカテゴリー分けが、今後必要になると思います。

とは言っても、こういった面白いクルマを作って売り出す人たちには拍手だね!!
Posted at 2009/08/29 21:42:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月26日 イイね!

新型VW・GTIがいよいよ発売!!

新型VW・GTIがいよいよ発売!!




人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは新型ゴルフGTIを発表、9月5日より販売を開始する。

6代目ゴルフの高性能バージョンGTIだが エンジンは、5代目と同じ2リッター直噴ターボTSIを搭載、DSGと同じながら最高出力211ps/5300-6200rpm、最大トルク28.6kg-m/1700-5200rpm。先代モデルをパワーで11ps上回る性能を稼ぎ出し、さらに燃費を約3%向上し、13.0km /L(10.15モード)としたそうだが、正直、あまり進化したとは言えないね・・・・・。

これは、このエンジンがある程度まで熟成させている証拠なのかもしれないね。

6代目の目玉としては シャシーには、フォルクスワーゲン初採用となる電子制御式ディファレンシャルロック“XDC”を採用したことで。従来のEDSが主に低μ路での発進・加速時のトラクション向上を狙いとしていたのに対し、XDCは中高速域のコーナリング時に作動し内側の駆動輪の荷重が不足するとその車輪のブレーキ圧を高め、空転を予防する。結果、アンダーステアが弱まる効果を得られるという。

この当たりの変化は、GTIをよりスポーティーに変化させたということなのだろうね。

なお、18インチのタイヤとセットのオプションではアクティブシャシーコントロール“DCC”も組み合わされる。

このDCCは「ノーマル」「スポーツ」「コンフォート」の3モードを選択でき、ダンパーの減衰力や電動パワーステアリングの特性が変化するシステムだ。

価格は、366万円。用意されるオプションは、レザーシート+運転席パワーシート(27万3000円)、電動ガラススライディングルーフ(12万6000 円)、18インチアルミホイール+DCC(21万円)、RNS 510(HDDナビゲーションシステム)+リヤビューカメラ(29万4000円)など。

個人的には先に発売されたVWシロッコの方がスポーティーさでは勝っているように思うが、どうしても家族で使わなければならない人にとっては、GTIになるのかな!?

ちなみにシロッコの2.0TSI(2.0直4ターボ・6A/T)は447万円 なので、仕様を同じにしてオプションを入れても若干、安く設定されているようだね。
Posted at 2009/08/26 11:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月25日 イイね!

MINI がiPhoneと連携のロードサービスをスタート


人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


世界初となるiPhoneアプリを使って簡単にロードサービスが呼べる「MINIロードアシスト」を開始するとMINI USが発表した。

このサービスは、自動車メーカーとしては初の試みで全米のMINIの顧客に、MINIロードアシストに対応したアプリケーションソフトの無料配布を開始し顧客はiPhoneやスマートフォンのアプリケーションを利用する。

専用アプリにはナンバープレートや車体番号、氏名、住所などのデータを入力して、バッテリー上がりやパンク、ガス欠などのトラブル発生時には、携帯電話に表示される不具合箇所のボタンを押すだけでMINIの提携するオールステートロードサイドサービス社のオペレーションセンターに自動接続されナンバープレートや氏名、故障箇所などの情報、 GPSを利用した車両の位置データが自動的に送信される。

このシステムにより最寄りのロードサイドサービスがスピーディに駆けつけられる仕組みで、その際には、到着までにかかる所要時間の目安も案内されるそうだ。

日本でも同じようなサービスが普及してくるかもしれないね!?

そう言えば、日産が先日発表したEVカーには、iPhoneと連動して、現在のバッテリー残量や遠隔操作でエアコンを点けたりする機能もあるようなことが発表されていたね。
Posted at 2009/08/25 10:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation