• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

佐藤琢磨がインディーにデビュー!?

佐藤琢磨がインディーにデビュー!?人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ジル・ド・フェランが、インディカーチームを設立し、2010年からインディカーに参戦することを発表した。ドライバー候補には佐藤琢磨の名が挙がっている。

現在41歳のジル・ド・フェランは、2005年から2007年までB・A・Rホンダのスポーティングディレクターを務めた経験がある。今シーズンは、自身でド・フェラン・モータースポーツを立ち上げ、アメリカン・ル・マン・シリーズにアキュラ・ARX-01bでレース復帰していた。

以前からジル・ド・フェランが、チームをALMSからインディカーへ転向させる噂があったが、ALMSのプログラムは継続し、新たにインディカーに2台のマシンを走らせる意向を発表。またド・フェランは、チーム運営に集中するために現役を引退することを発表した。

インディーは今イチ、日本では盛り上がってないけど、世界最大の観客動員数を誇るモータースポーツの花形レースの一つ。

エンジンは全車ホンダ製の共通エンジンでシャーシーも全車共有と、まさにドライバーとチームの駆け引きで勝負が決まるレース!!

モテギに佐藤琢磨選手が帰ってくるとなったら、盛り上がるだろうね!!
Posted at 2009/08/11 09:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月08日 イイね!

新型ポルシェのターゲットはGT-R!?

新型ポルシェのターゲットはGT-R!?


人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ポルシェは7日、『911ターボ』のマイナーチェンジモデルを発表した。

今回のMCは、排気量を3.6リットルから3.8リットルへ拡大し、最大出力500psを獲得し0-100km/h加速3.4秒、最高速312km/hという世界最高峰の性能を手に入れたことになる。

今回注目なのは、初めてエンジンを直噴化したことで、旧3.6リットルよりも20ps、3.1kgmパワーアップし、「スポーツクロノパッケージ」のオーバーブーストモードでは、最大トルクは71.4kgm/2100 - 4000rpmとなる。

直噴化は環境性能の向上にも貢献。CO2排出量は旧3.6リットルよりも約18%削減し、欧州複合モード燃費は8.55 - 8.77km/リットルを達成した。

トランスミッションは、5速ATに代わるパドルシフト付きの7速2ペダルMT「PDK」と6速MT。
PDKにオプションの「スポーツクロノパッケージ」では、ローンチコントロールを可能にするとともに、オーバーブースト機能が付く「スポーツ/スポーツプラス」の2モードが選択できる。

ここまで読んでいる人の中には「どっかで聞いたことある内容だな・・・」って思う人もいるかもしれないけど、正しく”NISSAN GTR SPEC V”の機能と同じだね。

ポルシェも間違いなくGT-Rを意識したクルマ作りをしてきたってことは、やっぱりGT-Rの性能はホンモノってってことなんだろうね。

になみに日産GT-Rは0-100km/h加速3.5秒、最高速310km/h(リミッター解除時)

この新しい911ターボは、9月のフランクフルトモーターショーで正式発表後、ドイツでは11月21日から販売開始で日本では8月22日からオーダー受付がスタートする。

クーペとカブリオレの2ボディが用意され、価格はクーペが1976万 - 2051万円、カブリオレが2230万円だ。
Posted at 2009/08/08 09:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月07日 イイね!

シューマッハ F1復帰へ向けてカートでトレーニング

シューマッハ F1復帰へ向けてカートでトレーニング





人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ミハエル・シューマッハは、イタリア・ロナートにあるレーシングカートの大御所トニー・カート・チームのテスト日に飛び入り参加した。

これはF1の新型車両F60でのテストが、レギュレーションによって禁止されているからで、苦肉の策とも思われる。

しかし、シューマッハは「カートは非常に良いトレーニング効果がある。それが今日、ロナートでトニー・カート・チームのテスト日に飛び入り参加した理由だ」と語った。

なお、フェラーリはウィリアムズとレッドブルが相次いでミハエル・シューマッハのテストに反対の立場を表明したことについて反論、ウェブサイトで痛烈に批判した。

「F60でのテストに誰が反対しているのか? 長年何一つ勝ち取っていないうえ、さらにフェアプレーの精神を欠いていることを露呈しているだけじゃないか」

「参考までにスクーデリア・フェラーリはアルグエルスアリのテストに賛成していた。この期に及んでレギュレーションの一字一句にこだわる人がいるとは……」と、フェラーリ側は持論を展開している。

まあ、F1でのフェラーリの特別待遇には「ちょっと待った・・・」って思ってる人も多いのも事実だからね・・・・。

それと、シューマッハの能力がずば抜けていて、他のチームが警戒しているのかもしれないね。

どちらのしても、次回のヨーロッパF1GPは歴史に残る1戦になることは間違いないだろうね。
Posted at 2009/08/07 09:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月06日 イイね!

マツダ・ロードスター スーパーライト・バージョンが登場!?



人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


9月15日から開催される第63回フランクフルトモーターショーには新型V8フェラーリや注目されるクルマが出展されるが、その中でも個人的に注目がこのクルマ!!

マツダの軽量化技術を駆使して、動力性能、ハンドリング性能、燃費、CO2排出量を向上、新時代のスポーツカーを表現しており、大胆にフロントガラスを取り除いたエクステリアデザインと、オープンスポーツカーならではの運転の楽しさを一層高めたスポーティーなシャシーを融合させている。

このままの市販には???っ手感じはするけど、こんなクルマが日本でも発売されたら楽しいだろうね!!
Posted at 2009/08/06 10:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月04日 イイね!

透明な車体が近々登場!?



人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ドイツはハンブルクにある高強度レーザーの研究所でアルミニウムを”透明の物体”に変化させてしまう技術を発見したというNEWSが流れていました。

オックスフォード大学の物理学のJustin Wark教授はこの発見に対して「これは光をあてて鉛を金に変化することができた! というのと同じくらいの驚くべき発見」とコメントしてます。

この発見はアルミニウム原子全ての内殻電子に、組織そのものを破壊することなく超高強度のレーザーをあてることで奇跡的な物理作用が起こるのだそうでこの行程がレーザーをあてる1ステップだけというシンプルな事も注目を集めています。

この発見を実用化することで、アルミボディーを透明化することが出来るわけで、近い将来、スケルトンアルミボディーなんてクルマが出てくるかもしれませんね(^-^)

にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ


”良かった~!!”ってちょっとでも思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation