• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

旧型プリウス・改造キットで脅威の72.28km/Lを実現!!




人気ブログランキングへ
お陰さまでランキングも徐々に上がってきました!!でもまだまだ下で・・(泣)良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>

クルマのインターネット情報誌のレスポンスからの記事に、面白い記事が載っていた。

新型が発売されたばかりのトヨタ・プリウスだけど、先代の旧型プリウスのモーターとバッテリー&ソフトウェアーを交換することで、新型プリウスもビックリするくらいの性能になるコンバージョンキットがアメリカで発売になったそうだ!!

それも、新型も採用していない家庭用の電源からチャージできる”プラグイン機能”も、このキットには含まれ、性能も格段に向上しているものだ。

このキットは米国のベンチャー企業であるPICC社(プラグ・イン・コンバージョン・コーポレーション)が開発、発売したもので、すでに米国内で発売されている先代プリウスを家庭用コンセントから充電できるようにする、「プラグインコンバージョンキット」を販売していて、今回はそれをアップデートしたものらしい。

先代プリウスの「EVモード」は、モーター単独での最高速は54.7km/hが限度だそうなのだが、これをアップデートすることで” 2倍以上”の112.65km/hまで高めることに成功、この速度を維持したまま、約40kmをモーターのみで走行できるんだって!!

さらにアップデートによりモーターの使用範囲が拡大したため、燃費は劇的に向上し高速道路では驚異の”72.28km/リットル”という燃費をマークする。

コンバージョンキットの内容は、この”ソフトのアップデート”と”ニッケル水素バッテリー”の性能アップがメインとなって、トヨタ純正は蓄電容量1.3kWhのところを6.1kWhまで引き上げ、充電は家庭用の120Vコンセントから可能にしオプションの急速チャージャーを使用すれば、約2時間で充電できるというだ。

PICC社はこのコンバージョンキットに3年の保証を付けて、1万2500ドル(約123万円)で販売中だそうで日本で販売する会社が出てくるかどうかは???だけど、ラジコンみたいに”モーター”と”バッテリー”を交換して性能を上げる!!ってことが出来る次代になってくるんだね((((((^_^;)

凄い時代になってきました!!
Posted at 2009/06/14 18:24:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年06月14日 イイね!

ガソリンの値段が上がっても大丈夫なクルマが発売!?



人気ブログランキングへ
お陰さまでランキングも徐々に上がってきました!!でもまだまだ下で・・(泣)良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>

独フォルクスワーゲンは12日、ドイツ仕様の『ゴルフプラス』に「Bifuel」(バイフューエル)を追加したと発表した。

このクルマは”ガソリン”と”LPG(液化石油ガス)”の2種類の燃料で走行できるのが特徴だ。

ドイツでは2018年まで、LPGに対する軽減税制を導入したことでLPGの1リットル当たりの平均価格は、86円とガソリンに比べてかなり安くLPG車の需要は高くなってきていることが背景にある。

ゴルフプラスのバイフューエルは、スペアタイヤの場所に43リットルのLPGタンクを追加し55リットルの通常ガソリンタンクと合わせると、満タン状態で1100km以上走行できる足の長さを誇る。

もちろん、LPG対応車への改造に際しては、フォルクスワーゲンが耐久テストや衝突安全テストを実施しており、通常のモデルと変わらない保証を付けて販売される。

ドイツ国内には4700か所以上のLPGスタンドがあるため、インフラの面でも問題はない。

ちなみに日本では現在約1900ヵ所のLPGスタンドがあり、価格は2009年3月のデータではレギュラーガソリンは112円、軽油は100円の時にLPGは76円だから、ガソリン価格の約60%って感じかな!?

日本でもガソリン車をLPGに改造してくれるメーカーは存在するが、メーカが一般用として販売しているケースは少ないようだ。

こういったVWの動きを見て、日本のメーカーでもメーカー保証をつけて販売するようになると良いね。

現実的には、今乗っているクルマをLPGと兼用で使えるようになると良いだろうね。
Posted at 2009/06/14 08:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年06月13日 イイね!

「これ欲しい!!」って思わせる電気自動車




人気ブログランキングへ
お陰さまでランキングも徐々に上がってきました!!でもまだまだ下で・・(泣)良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>

2011年に発売予定の電気自動車”ステラ・モデルS"の走行動画映像がyoutubeにアップされているね。

電気自動車って言うと、プリウスやアイのように、スポーツカーというよりは実用車ってデザインが多いけど、このアメリカのシリコンバレーにあるステラ社が発売予定のモデルSは、スポーツカー的なデザインセンスで近未来のスポーツカーをイメージさせるデザインなんだ!!

この”モデルS”だけど、ボディサイズは全長4978mm、ホイールベース2959mmで5ドアハッチバック。

パワートレーンは新開発の液冷式9インチモーターでシングルスピードのギアボックスと組み合わせられ床下に置かれる2次電池は新開発のリチウムイオンバッテリーを搭載、車重は1735kgに抑えられ、0-96km/h加速5.6秒、最高速193km/hという性能だ。

バッテリーは3種類が用意され、最大航続距離はそれぞれ160マイル(約257km)、230マイル(約370km)、300マイル(約 483km)と選べるようになっている。

電気自動車の開発は、これから日進月歩だと思うけど、今のところ、このモデルSは一番尖がってるモデルになるんじゃないかな!?

日本も、このくらい斬新なモデルを早く出して欲しいね!!

Posted at 2009/06/13 08:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年06月12日 イイね!

カルロス・ゴーンも”F1”に噛み付いた!!




人気ブログランキングへ
お陰さまでランクも徐々に上がって来ています。ありがとうございます<(_ _)>でもまだまだ低い・・・今日も”1クリック”お願いします((((((^_^;)

フランス・ルノーのCEOであり、日産自動車のCEOでもあるカルロス・ゴーン氏が、”F1グランプリ”のあり方を痛烈に批判、噛み付いている。

これは、F1の興行収入に対しての”不公平な分配”に関してで、「我々は、技術、エンジンを持ち込み、ドライバーを雇ってショーを行っている。我々がショーを行うなら、F1の収益は我々に戻ってくるべきだ」ってコメントしてるね。

F1はヨーロッパの貴族の自動車レースが起源なんだけど、貴族特有の特権階級意識から来るのだろうと思うのだが、一部の人間が”利権”を保有し、莫大な利益を得ている。

特に、F1運営組織のCEOであるバーニー・エレクストン氏や、FIA会長のマックスモズレー氏が莫大な利権を得ているのは周知の事実。

そんな中で、不況下の中で業績が低下、事業の建て直しを必至で図っているカルロス・ゴーン氏は、利益の分配制度を非難、「主要な受給者”に魅力を感じさせるよう、レギュレーションを改めるべきだ!!」と主張している。

現在のF1では、商業権保有者が利益の大部分を得て、その残りがチームに分配されていて、ゴーンさんも「人のウワマエ刎ねるのも、そろそろいい加減にせ~よ!!」って怒ってるんだろうね。

来年のF1からはルノーも撤退する話も出ているし・・・・2010年のレギュレーションも決まっていないし、F1も大きな変革を求められているには間違いなさそうだね。
Posted at 2009/06/12 08:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年06月11日 イイね!

新時代のスポーツカーがVWから発売!!





人気ブログランキングへ
最近、ランキング最近、落ち目で・・・(泣)でも徐々に上がって来ています。ありがとうございます<(_ _)>
スポーツカーファンが待ちに待った新時代のスポーツカーが独フォルクスワーゲン社から発表された。

このスポーツカーのテーマは”最大限のダイナミックな性能”を”最小限の燃料消費で実現する”という新時代のスポーツカーそのもの。

デザインは新型ゴルフやシロッコのデザインディレクター、ワルター・ダ・シルヴァによって生み出され、エンジンは、2リッター”直噴ディーゼルターボ”を搭載する。

この”直噴ディーゼルターボ”ってところが新しい時代を感じさせるね!!

最高出力は180ps、最大トルク35.7kg-mを発生で6速DSG、後輪駆動で車重は1150kgと軽く、パワー・ウエイト・レシオは6.6ps/kgと、スペックから想像する感じではマツダ・ロードスターをちょっとだけ大きくしたような感じかな!?

ただし、こっちはディーゼルターボで燃費は100km走行あたり4.3リットル(23.3km/L)とロードスターの倍以上と完全な新時代スポーツカーになっている。

いよいよ、ディーゼルスポーツカーの時代になってくるね(^-^)
間違いなくエポックメイキングなクルマになるだろう。

車名はずばり”VW・ロードスター”って予想します((((((^_^;)
↑↑(そのままやんか・・・・)
Posted at 2009/06/11 00:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation