• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

アメリカ空軍がマジで作ったチューンドカー!?

アメリカ空軍がマジで作ったチューンドカー!?





アメリカ空軍は3日、フォード『マスタング』とクライスラーのダッジ『チャレンジャー』のカスタムカーを披露した。

「なんでアメリカ空軍がカスタムかを作るの??」って思う人も多いだろうけど、目的はなんと”新兵募集”なんだそうです((((((^_^;)

アメリカに行ってホテルでTV見てると、最新鋭の戦車や戦闘機使ったカッコイイ新兵募集TVCMをよく目にするけど、今度はカスタムカーなんだね。

このクルマの1台であるマスタング『X-1』は、ホワイトのワイドボディにガルウィングスタイルのサイドドア。

しかし、それ以上にビックリするのがインテリアで、戦闘機のコクピットが、ほぼそのまま再現されており、目の前にはずらりと計器類が並ぶびステアリングホイールは操縦桿に取り替えられている。

もちろん、エンジンは4.6リットルV8で、最大出力は500pにチューンUPされている((((((^_^;)

もう1台のチャレンジャー『VAPOR』は、さらに驚きのチューニングで、カーボンファイバーのワイドボディにステルス戦闘機に採用している国家機密のレーダーに探知されない特殊加工を施してて360度全方位のカメラシステムには当然戦闘機で使われるナイトビジョンを組み込んでおり、夜間でも車両周囲の様子が手に取るようにわかるのだそうだ!!

そして凄いのが”ステルスモード”。

これは、スイッチ操作でマフラーの排気音を消せるもので、真夜中の帰還にも近所迷惑になることはない!?

さらにステアリングはドライバー席、助手席にそれぞれ装備されており、ドライバーが強烈な横Gでブラックアウトになっても助手席のドライバーが運転を換わるとも可能、これで安全対策もバッチリ!?

そして燃料がニトロを採用しているというから、まさに”国家機密満載のハイテクスポーツカー”ってことなの!?

こんなクルマを税金で作っているアメリカって国はホント凄いわ・・・・。脱帽

PS:機関砲やロケットは残念ながら装備されていないようです((((((^_^;)


ランキング最近、落ち目で・・・(泣)良かったらワンクリックお願いします((((((^_^;)

2009年06月04日 イイね!

F1消滅の危機が再燃!?


FIA会長のマックス・モズレー氏とF1世界選手権に参戦するチームの連合体であるFOTAとの対立は2010年F1エントリーの申請期限である5月29日でいったん決着がついたかに思われていたのだが、どうもどうではなさそうだ。

マックス・モズレー氏は、FOTAの提案が“非現実的”であり、彼らの提案に従うつもりはないことを示唆したそうだ。

FOTAは、FIAが2012年のコンコルド協定に署名し、提案中の予算制限案を破棄し、FOTA独自のコスト制限提案に同意することを条件としており、それが実現しない場合は、参戦は“無効”であると明言している。

しかし、FIA会長のマックス・モズレー氏は「ルールを作るのは我々だ」と語っていて「60年間そうしてきたし、今後もそれを続けていく」とまで言っている。

どうにかまとまった様に思えた来年からのF1だけど、この感じだともう、ひと波乱ありそうな感じがするね。


ランキング最近、落ち目で・・・(泣)良かったらワンクリックお願いします((((((^_^;)

2009年06月02日 イイね!

マジ?自宅でクルマの燃料を作ちゃうの!?




一時期、下がっていた原油価格が上がってきている。
今後、この価格はさらに上昇傾向にあると予想する人も多いのだが、当然、原油価格が上がればクルマの燃料代は上がっていく・・・・!!

「高速代は下がっても燃料代が上がるのは困っちゃうな・・」って思っている人も覆いと思うのだが、なんと家庭で”クルマ用のバイオディーゼル燃料”を作る装置ってのがあるのを発見した。

この装置は東京にあるイオシスという会社で食用油の再生燃料化装置(バイオディーゼルプラント)の開発、販売している会社。

食用油は家庭からも出るし、レストランや食堂からも出て、今までは産業廃棄物として捨てられていたモノ。

それを使って、ディーゼルエンジンの燃料が作れるんだね!!

このイオシスが開発製造している装置の中には”家庭用洗濯機”をちょっと大きくした程度のものもあって、6時間で50Lのバイオディーゼル燃料を製造できる。

価格は約190万円と自動車1台が買える金額だけど、リッター100円の軽油を19000リッターだから、15km/リッター走る車だと28万5000km走ると計算すると元が取れる計算になる。

1台でペイするのは???だけど、友人なので共同購入し、自分の使うクルマの燃料を自分で作るとすれば十分、ペイできる可能性もある。

クリーンディーゼルはアウディーやメルセデスベンツなどヨーロッパでは広く普及していて、日本でも日産がすでに導入している。

今後、ハイブリッドと並んで、クリーンディーゼルも広がっていくのは間違いない!!

であれば、この装置を家庭で持って「うちのクルマの燃料は自家製だぜ!!」なんて言う人も出れ来るかもしれないね!!


ランキング最近、落ち目で・・・(泣)良かったらワンクリックお願いします((((((^_^;)

2009年06月01日 イイね!

特別限定セール・トヨタF1買えます!?



欧州トヨタは28日から、パナソニックトヨタF1チームが昨年まで使用していたF1マシンの一部パーツを、トヨタF1の公式ウェブサイトで販売しているらしい。

らしい・・・って書いたのは”公式HP"に行ったけど見当たらない・・んだよね!?

欧州トヨタのHPなのかな!?

しかし、F1のパーツを集めると、ほぼ完成車が出来上がるって話なんで、「トヨタF1大好き!!」って人だったら集めちゃうかもね((((((^_^;)

販売されるパーツは、エンジンを除く、ほぼすべての車体構成部品。例えば、ブレーキディスクやサスペンションパーツは200ポンド(約3万0800円)以下の価格設定でアルミホイールやフロントノーズも販売されるそうだよ。

この収益金はきっと次のF1の資金になるんだろうね!!

ってことは、「あのトヨタF1には俺もお金出したんだぜ!!」なんて言えるのかな!?

だったとしたら、ファンになっちゃうね!!


”面白かった!!”ってちょっとでも思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月31日 イイね!

ユーロカップ2009inセントラルサーキット




友人がユーロカップの”EUROラジアルレース”に参戦するということで(仕事をサボって)急遽、セントラルサーキットに行ってきた((((((^_^;)

朝には小雨が降っていたお天気も徐々に回復し、セントラルに着いた11時前には晴天となり汗ばむ陽気に!!

会場はユーロカップということでヨーロッパ車ばかりで賑わっていたよ!!

会場にはF40やAudi R8も来ていて初めて実車のR8を見ることも出来たぞ(^-^)

友人の参加するレースは10週のスプリントレースだったのだが、総合で6位と中々の健闘!!

久しぶりのセントラルだったけど、見るとやっぱり走りたくなるね((((((^_^;)

ついでだけど、NUTECがブース出していて以前から気になっていたR35への使用に関して聞いてみたら「全く問題はありません!!」との返事。

この10年、ズーッとNUTEC使ってきたので、どうせならR35にも使いたかったのだが、メーカーサイドの方から話を聞いてちょっと安心した(^-^)

「でも保証は効きませんよ!!」って言葉は余計だったかな((((((^_^;)

まあ、当分はモービル使って、様子見ながらNUETC考えて見ます。

ということで、仕事が残っていたので試合が終わったら急いで大阪に!!

高速も空いていて1時間で大阪まで戻ってきました(^-^)


”なるほど良かったね!!”ってちょっとでも思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation