• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

クルマ好きには面白いiPhoneアプリ(BMW Mパワーメーター)


スポーツカー好きにはちょっと興味深いiPhoneアプリがBMWから発表された!!

このアプリは”BMW Mパワーメーター”といって『M3』『M6』『X5M』『X6M』など、BMWのハイパフォーマンス車両、「M」のスポーツ走行を補助するために開発されたもので iPhoneの画面上にBMW車と同じスピードメーターが再現され、速度だけでなく、加速G、コーナリングG、0-100km/h加速タイム、 0-400m加速タイムなどを表示する。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
例えばサーキットを走行する人なら、ドライビングデータとして活用できるらしい!!

ということで、早速iTunesからダウンロードしてみました(^-^)

使い方は英語で書いていあるのでちょっと分かりにくいですが、加速度とGPSで速度も測定できる感じ???

当然、BMW以外の車でも使えるので、今度はGT-Rで試して見ます!!

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/01/05 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年12月25日 イイね!

フェラーリが軍事技術を応用したF1用ドライビングシミュレーターを開発




インターネットの自動車情報サイトのレスポンスによると・・・・
シーズン中のテスト走行が全面禁止されている”F1GP"だが、フェラーリはマクラーレンに続き、高性能新型ドライビングシミュレーターを開発したと発表した。

この新型シミュレーターは、フレームの長さと幅が約8m、高さが6mという巨大なものでコクピットはアルミとコンポジットの複合素材で作られており、ドライバーの前には5台のディスプレイを配置し180度を超える視界が得られるように設計されているそうだ!!

このシミュレーターの開発製造には、戦闘機や航空宇宙や医療など最先端分野のシステムを手がけるMOOG社が行っていて、最新鋭の軍事技術も使われているのは間違いないだろうね。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
フレームの重さは約2トンで、約500kgの電子制御アクチュエーター2基を装着。そしてシステム全体が、約200トンの基礎の上に固定され、約180平方mの2階建ての施設内にレイアウトされる・・ってことでまさに、フェラーリが自信を持って完成させたシミュレーターだね。

以前、有名GPドライバーが「プレステのグランドツーリスモを使って練習している!!」ってインタビューに答えていたことがあったけど、それだけシュミレーターの技術が優れているってことなんでしょうね・・・・

ちなみに私も以前ですが、鈴鹿サーキット走る練習にプレステ使ってイメージトレーニングやってました((((((^_^;)

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2009/12/25 17:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年12月24日 イイね!

シューマッハーF1復帰!!



F1のメルセデスGPは23日、史上最多7度の年間総合王者に輝き、通算91勝を誇るミハエル・シューマッハーと正ドライバーとして1年契約を結んだことを発表した。

年俸は約700万ユーロ(約9億1700万円)とみられ、来季開幕戦のバーレーンGP(3月14日決勝)から出場する。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
皇帝シューマッハが3年間のブランクをどう乗り切るのか?

小林可夢偉君の活躍は!?

2010年のF1の楽しみがまた、一つ増えたね(^-^)
メルセデスGP、ミハエル・シューマッハの起用を正式発表 【 F1-Gate.com 】 メルセデスGP、ミハエル・シューマッハの起用を正式発表 【 F1-Gate.com 】

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑


Posted at 2009/12/24 10:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年12月23日 イイね!

暫定税率維持「国民はわかってくれる」!?


ちょっと遅くなったけどガソリンの暫定税率が維持されるようになりましたね・・・・

現在の税収から逆算したら、当然厳しいのは理解できる!!

しかし、民主党を選んで投票した選挙民に対して「出来ませんでした・・・」で済ましてしまって良いのだろうか?

やはり、ここは筋を通して、一度暫定税率を無くし、一度リセットして、そこから新たな財源としての税を作るのが本質ではないか?って思う!!

ただ、この作業はタダでは出来ないわけで、数億円とか数十億円とかの費用が余分にかかってしまう可能性も出てくる。

そう思うと、やはり”しっかりした説明”を首相自ら時間を取って説明すべきだし、そこをせずにウヤムヤにしてしまっては、国民はさらに政治に対しての不信感を増すように思う。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
日本を維持するお金がないのは分かります!!

福祉や社会的弱者の人など多くの人が予算不足で苦しんでいるのも分かります!!

多くの中小企業や個人経営者が苦しんでいるのも分かります!!

であれば、今お金を溜め込んでいる業界や会社(日々の新聞やTV広告を見ていたら直ぐにわかる)からしっかり助けてもらえるようなシステムを早急に作って、助け合いの税金のシステムを再構築する必要があるようなきがする。

その動きこそが国民に対しての最大の”責任を果たす”ってことになるのではないかな!?

あと、やはりマスコミ各社の報道はどうも納得できない部分が多いね・・・・

意図的に報道していないことも沢山あるし、批判すればOK!!という報道姿勢も????

5年後、10年後、20年後の日本をどうしたいのか??というビジョンを持たずして報道しても、単に烏合の衆の井戸端会議にしか過ぎない・・・・

視聴率や販売部数だけを見てるだけでは、それは報道とはいえないと思う。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2009/12/23 12:03:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ大好き | ニュース
2009年12月22日 イイね!

ホンダがSUPER GT車両「HSV-010 GT」を発表!!


ホンダから2010年SUPER GTシリーズに参戦するNEWマシーンが発表された!!

名称は”HSV-010 GT”というちょっと変った名前。

というのも市販車ではないからなんだよね・・・・

NEW NSXの市販計画が無くなり、苦肉の策ってとこで出てきた名前だね・・・・
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
ただし、市販直前まで行っていたモデルだけあって完成度は高いと予想され来年のGT-Rとの対戦は注目だね!!

なお、この”HSV-010 GT”は「2010年レギュレーション(排気量3.4リッター、V型8気筒、FRレイアウト等)」に準拠しており、JAF-GT500基本車両資格登録の承認を得ている。

2010年3月20日(土)、21日(日)のSUPER GT開幕戦(鈴鹿サーキット)でのデビューを予定している。

注目です!!

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2009/12/22 14:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation