• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

リピータです!!

リピータです!!コストコで販売しているマイクロファイバータオルです。

値段は1500円ちょっと。

このタオルですが完全にリピーターなんです。

36枚入っているので我が家では確実に1年は持ちます。

用途は色々ですが、パソコンのモニターからクルマやバイク、メガネの汚れ落としにも最適なんですよね(^^)

このタオルにプレクサスのコンビは我が家では大活躍しています。
Posted at 2012/10/10 09:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2010年10月10日 イイね!

注目のNEWモデルが発表!!(KAWASAKI Z1000SX)





川崎重工業は、10月6日よりドイツ・ケルン市で始まった「インターモト2010」に、欧州向け2011年ニューモデル5機種を出展した。

その中で個人的に最も注目した車種に”Z1000SX”がある!!
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
このZ1000SXだが、ベースはネイキッドスポーツのZ1000だが、ツアラー的な性格を持たせたモデルで写真で見るとバニアケースや可変スクリーンを装備しているところが面白い。

現車がどん感じになるのか注目だね!!

<object width="640" height="385"></object>


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑相互フォローお願いします!!


Posted at 2010/10/12 10:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2010年10月05日 イイね!

BMW K1200S インプレッション





納車から2ヶ月たったBMW K1200Sですが走行は約3000kmになりました。

最も長い走行は宮崎~大阪までの約800kmでした。

以前に乗っていたハヤブサも約2年で15000km走りましたが、この一気に800kmのロングツーリングは初めての経験でもありました。

そこで、以前乗っていたGSXR1300ハヤブサとK1200Sの違いをちょっと書いてみたいと思います。

まず、双方そも高速走行を得意とするマシーンで、高速ツーリングには本当に気持ちの良いバイクです。

特に、時速100km前後での安定性はとても気持ち良いもので安心して乗ってられます!!

ただし、K1200Sの場合は、エンジンの振動が非常に少なく明らかにハヤブサに比べて長距離の疲労度が少ないように思いました。

あと、エンジンのメカニカルな音もハヤブサのガシャガシャって音がK1200Sって無いんですよね・・・((((((^_^;)

あのバイクらしいガシャガシャ音が好きな人もいるとは思いますが、長距離をなるべ疲労度を少なく走るということを考えると、さすがBMWって感じがします。

ただし、超高速域でのトルクの出方や加速感はハヤブサの方がエモーショナルであることは間違いないでしょう!!

ガッ~ン!!ってのがやっぱりハヤブサです(^-^)
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
K1200Sにはそれはありませんね。

あと、取り回しは双方とも非常に楽で初心者に毛の生えた私みたいなライダーでもスムーズに出来ます。

足つきですが、ハヤブサはオーリンズのリアサスにダウンリンクを入れてさらにコージーのダウンシートをさせ約40mmダウンでのっていましたが、K1200Sはシートをダウン加工しただけでなんとか両つま先が付く感じで乗れています。

つまり、K1200Sは思った以上に足つきが良いってことは嬉しいことでした。(身長158cm)

この影響かどうかは???ですが、倒しこみはK1200Sの方が軽く倒れてくれます。

そして最後にブレーキですが、やはりABS付きのK1200Sは楽ですね!!

リアブレーキをロックさせようとして踏んでも前輪ブレーキと連動してブレーキングしてくれますので非常に安定しならが強力に車体を止めてくれます。

このブレーキは一度乗っちゃうと他のバイクは怖いかもしれませんね・・・(^-^)

ただし、ハヤブサはタンク容量が21Lに対してK1200Sは19Lと少なく、余裕を持ってガソリン給油をしないとイケないのはNGですね!!

とくに長距離ツーリングする人にとってはこの3Lは大きいと思います。


と、簡単に2ヶ月のインプレを書きましたが、私が乗っていたGSXR1300ハヤブサは基本設計が1999年。

BMWのK1200Sは2006年ですから大きく進化していることは間違いありません。

そう考えるとハヤブサというバイクは非常に進んだバイクだったことが分かりますね(^-^)

現在、ハヤブサは2代目になり、さらに進化しているようです。

一度、乗り比べてみたいバイクですね!!


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑相互フォローお願いします!!


Posted at 2010/10/06 19:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2010年08月26日 イイね!

ロングツーリングの準備 4(オーディオ編)




長距離ツーリングに必須なものが”音楽”!!

iPhoneを使っている私としては、音楽を聞きながら先日導入したナビアプリの””navico 全国詳細地図版"のナビを聞きながら、さらに速度取り締まり用のレーダー探知機の音を置くことは必須なわけです(^-^)

この組み合わせはクルマでは普通の組み合わせなのですが、バイクの場合、状況は大きく違ってきます。

理由は”ヘルメット”から3つの音源を聞こえるようにするには音を途中でMIXする必要があるからです!!

iPhoneの音楽とナビの音声はiPhone自体でMIXされて聞こえますので、一つのSPで聞くことは大丈夫なのですが、問題はレーダー取締機の音・・・

そこで小型SPをヘルメットにもう一つ組み込んでと試作品を作ったのですが、どうしても聞こえにくい・・・

ということで、最後の手段としてB+COM ビーコムさんが発売しているオーディオミクスチャーBC-X01HP”の導入となりました。

この商品、実は現在欠品が続いていてネットで調べてもどこも在庫無し・・・

最後の手段として、伊丹のバイクセブンさんにダメもとで在庫確認したら「1個だけありますよ!!」とのお返事(^-^)

すぐに留置をお願いして、手に入れることができました!!

実際には写真のように非常に小型です。

ラインも「長くて取り回しに苦労する・・・」というモノがありましたが、K1200Sの場合、カウルサイドにあるフタを外して、その空きスペースになんなく入れることが出来ました。

で、実際使ってみたのですが、iPhoneの音楽とナビの音源をステレオに入れて、レーダー音源を左に入れて、見事に音がMIXされて聞こえてきます。

音量が20%位小さくなりますが、なんとかツーリングでも使えそうなレベルです(^-^)
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
どうしても音量が小さい場合は、インカムを導入し、音を増幅するしかないのですが、コストパフォーマンスを考え、今回はこれで行こうと思います(^-^)

それにしても、このミキサーは便利な装置ですね!!

いよいよ月曜日の夜からツーリングスタートです(^-^)

バイク専用オーディオミキサーBC-X01HP 「B+COM MIXTURE」サインハウス オー...

¥9,290
楽天


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑相互フォローお願いします!!


Posted at 2010/08/28 11:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年08月18日 イイね!

iPhone4のナビ化計画 その2




iPhone4のNAVI化計画ですが、最初にトライしたのはバグスターのタンクバッグのマップ部分に直接入れることでしたが、残念ながら”熱”の影響で早々とフリーズ・・・

仕方ないので、ブックエンドとマジックテープを駆使して?即席のナビケースを作りました。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
大きめのケースを使ったので熱対策になるかな!?と思ったのですが、さすがに真夏の太陽の影響は大きく、走行1時間くらいで熱によるフリーズが・・・(>o<")

やはりiPhoneは熱対策が鬼門のようですね・・

次はどんな手を考えるか思案中!!


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑相互フォローお願いします!!


Posted at 2010/08/28 11:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation