• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

”しつけ”と”暴力”の分かれ目

9歳長女を60回殴打、FM放送局長の45歳父親を逮捕-愛知

小学生の長女を殴りけがを負わせたとして、愛知県警犬山署は7日までに、父親でFM局長の男(45)=同県江南市=を傷害の疑いで逮捕した。「勉強を教えていたが、娘が理解しないところがあり、腹が立ってやった」などと供述し、容疑を認めているという。

 同署によると、男は2日正午頃から午後9時頃にかけて、勤務先の一室で小学4年の長女(9)に勉強を教えていた際、拳や定規で頭や顔を約60回殴り、3週間のけがを負わせた疑いが持たれている。

 4日になって犬山市役所に匿名の情報が寄せられ、児童相談所が母親らと面談した上で同署に通報した。(財形新聞より)

子育てしている親にとって子供の行動や言動に対して「腹が立つった!!」ってことは良くあることだと思う。

そして、その行動や言動が将来の子供たちに”悪影響を及ぼす”と思った場合は、しっかり修正してあげるのは親の責任だと思う。

なので、そこで思わず”手が出てしまう・・・”ということも、場合によっては”あり”だと思っている。

しかし、その方法が度が過ぎてしまうと、それは完全な”暴力”になることは誰だって理解していることだ。

しかし、”怒り”の感情をコントロールできないと一気に爆発してしまうことになる。

このお父さんの場合、きっと仕事もバリバリ出来て有能な人なんだと思うけど、感情をコントロールすることが出来なくなっちゃったんだと思うね。

感情のコントロールは、訓練することで出来るようになる。

このお父さんの場合、この教訓を生かしてぜひ、感情のコントロール方法を学んで立ち直って欲しい!!

子育ては正直、本当に難しいと思う!!

”子育て”=”自分の成長のための試練”でもあると思うから!!

だからこそ、「子供を見たら親の人間の格が見える!!」ってのは当たってると思う。

しかし、”子供の成長”と”自分の成長”がリンクするのが分かった時の達成感は信じられないくらい大きいと思うんだね。
Posted at 2009/05/08 10:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供たちを守る | 暮らし/家族
2009年05月01日 イイね!

新型インフルエンザがいよいよ日本に上陸!!


世界保健機関(World Health Organisation、WHO)の担当者が「感染した搭乗客を洗い出そうとしても、空港での検疫に効果はない」と指摘していたけれども、やはり日本にはすでに新型インフルエンザの保菌者が入っていたね・・・・・

これは毎日たくさんの人が世界中に人が移動してる社会であれば、仕方ないことだと思う。

ココまで来れば、やはり”自己防衛”が必要になると思う。

すでにドラッグストアー等でのマスクは”売り切れ”をしているところも出てきているみたいだし、昨日、楽天のサイトを見ていたら、すでに売り切れしている品目も非常に多いように感じた。

まだ、マスクやうがい薬、除菌薬を購入していない方は、早く手に入れたほうが良いと思う。

仮に、今回のインフルエンザが沈静化しても、次の脅威がいつやって来るか分からないからね。

今回のインフルエンザだけど、発生場所はブラジルのある地域にある養豚場って言われているけど、実は、これらの地域からの豚のインフルエンザ汚染は1件も報告されていない・・・・

現実には、「何が原因でどこから発生したか?」は特定されていないんだね。

ということは、今後、同じようなインフルエンザが違う地域で発生する可能性も大きいってこと。

だからこそ、自己防衛の対策はキッチリ持っていたほうが良いと思う。

特に小さなお子さんの入るご家庭は、すぐに対策してくださいね!!

Posted at 2009/05/01 08:56:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供たちを守る | ニュース
2009年04月30日 イイね!

豚インフルエンザ・日本でも流行の可能性アリ!!


WHOは今回の豚インフルエンザの警戒フェーズを”フェーズ4”から”フェーズ5”に引き上げた。

このことは、すでに”人から人”への感染が広がって入ることを示しており、まだ報告されてはいない日本国内のインフルエンザ感染でも、”すでに”広がっている可能性があることを示している。

あと、成田や関西国債などの国際空港で行われている帰国便に対しての検疫だが、世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は28日、感染した搭乗客を洗い出そうとしても、空港での検疫に効果はないと指摘した。

 WHOのグレゴリー・ハートル(Gregory Hartl)広報担当は「もしも感染していたり、感染源に接触したとしても、空港にいる時点で症状は現れていないだろう。空港での検査、検疫は役に立たない。搭乗客の体温監視も、潜伏期の患者を見つけ出すことはできない」と言うことらしい。

つまり、「日本は大丈夫!!」なんて思い込みは意味が無いってこと!!
間違いなく、日本にも新型インフルエンザは入ってきている!!と思っておいたほうが良いと思う。

このことからも言える様に、家庭では必ず”うがい”と”手洗い”を徹底し、外出時にはマスクを着用するようにしたいところだね。

特に、小さな子供のいる家庭は、本格的な日本流行が始まる前に、”うがい薬”と”マスク”は購入しておく方が良いと思います。

「売り切れてた・・・」じゃ、遅いからね。
Posted at 2009/04/30 10:22:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供たちを守る | ニュース
2009年04月21日 イイね!

双子の安全なチャイルドシート選びは親の責任です!!



小さな子供や赤ちゃんにとってクルマの乗ることは”命”を危険にさらす危険な状況です。

未だに助手席に座った保護者が赤ちゃんや幼児を抱いてクルマに乗っている状況を見ますが、これは赤ちゃんや幼児にとっては非常に危険な状況です。

親や保護者は、このような間違ったクルマの乗り方によって年間に数百人以上の赤ちゃんや幼児が命を失っていることを知らなければならないと思います。

ということで、赤ちゃんや幼児は必ず専用のシートを用いてクルマに乗せるようにしましょう!!

我が家は、長男が生まれた時からベビーシートに必ず乗せて運転していましたし、下の双子のチビ達が生まれても3台のベビーシートを使って必ず移動していました。

仮に、子ども達がシートに座るのを嫌がった場合は、確実に着座しベルトを締めなければ車はスタートしませんでしたし、途中で泣こうが喚こうが絶対に妥協して膝に抱くこともしませんでした。

そのお陰で、今では”当たり前”のように自分からシートベルトをしますし、車の危険性を意識して乗っています。

ということで、今年も国土交通省と自動車事故対策機構が2008年度のチャイルドシートアセスメント結果をまとめ発表しました。

このデーターを見ても分かるように「どのシートでも大丈夫!!」って訳ではない事は一目瞭然です。

チャイルドシートアセスメントとは?

前面衝突試験の結果一覧

双子ちゃんや、年子でお子さんが入るようなご家族だと、子供用のシートにかかる費用は大きくなるわけですが、愛する子ども達を守れるのは”親や保護者だけ”ということをぜひ、意識していただければと思います。

何も知らずに命を失ったり、大人になっても消えない傷を負う子ども達が一人でも少なくなることを心から願っています。
Posted at 2009/04/21 13:19:03 | コメント(4) | トラックバック(1) | 子供たちを守る | 暮らし/家族
2008年12月22日 イイね!

学校でインフルエンザが流行りだした!!

inf_photo.gif
終業式を目の前にしてチビ達の通う小学校でインフルエンザが流行っているようだ。

下のチビが通う学級では風邪とインフルエンザで学校を休む子供たちが10人を超え、本来なら学級閉鎖なのだが、明日が祝日で明後日が終業式ということで今日は急遽、午後の授業を止め早めの下校となったようだ。

空気が乾燥する今の季節はインフルエンザが流行するが、最も怖いのは”新型インフルエンザ”と呼ばれる鳥インフルエンザ。

人間に免疫が無いので流行すれば日本では30万人以上の人が死んでしまうと言われている。

先日もTVの特集番組を見て、すぐに”ウイルス対応マスク”を注文しようとインターネットで捜したのだが、多くのサイトで”売り切れ”になっていた。

やっとのことで捜して注文したが、少なくも1人30枚以上のマスクは準備する必要があるらしいので本格的に流行るようになると売り切れは必至だろうから、まだ手配していない人がいたら早めに買われる事をお勧めする。

あと、最低でも1か月分の食料の用意も必要ということなので、これも備蓄が出来る食料を手配した。

新型インフルエンザは”いつ流行ってもおかしくない”という状況だそうなので、本当に心配だね。

参考になるサイト
■すぐできる! インフルエンザの予防・発症後の対策

にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
気合入れて頑張ってます!!今日もプッチとワンクリックお願いします<(_ _)>


Posted at 2008/12/22 16:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供たちを守る | 暮らし/家族

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation