• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

【告知】幸せに生きていくための勉強会

a0028694_1326274.jpg
trl0801170819001-p2.jpg

人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


毎日のように起こる”殺人”や”傷害事件”・・・・・
すべての根本的な原因は”コミュニケーション”です。

殺人や人を傷つける赤ちゃんや幼児がいないのは、誰かが隣にいて”一人”では無いからです。

しかし、成長すると、人は”自我”を持ちます。
”自我”は人間成長には必要なものですが、自我の使い方や持ち方を間違ってしまうと、人は”孤独”になり、生きていくことが出来なくなってしまいます。

殺人や傷害、さらには覚せい剤などの薬物中毒は、皆”孤独な人”が起こしています。

「犯罪はお金が原因だ!!」と言う人もいます。

しかし、”お金”が無く、貧乏でも、豊かに生きている人は沢山います。

原因は、”お金”ではなく”心”なのです。

この”心”を豊かにする学習こそが、今最も世の中に必要とされている学問なのです。

英語が喋れなくても、経営が出来なくても、特別な技術が無くても、自分を助けてくれる人がいれば、自分の能力は飛躍的にアップします。

人から無償のサポートを受けられるようになるためには”心”の学びが必要なのです。

ということで、”心の学習”が、今週金曜日、大阪の中ノ島公会堂で行われます。

特に、会社やグループのリーダーの方、子育て中のご夫婦にはぜひ必見の学集会です。

~関西から日本を元気に!~
JAPAN MISSION PROJECT全国リレー講演第4弾

世界経済危機を希望に大反転させる新産業創造と新しい経済発展モデルを、日本から世界に発信していきたい!

日本が、今の時代における世界の希望だと断言するのは韓国出身のNoh Jesu氏。
氏が13年間語り続けてきた21世紀日本の使命、JAPAN MISSIONを皆様と共有する場となります。

産業社会のトップブランドとしてMade in Japanを可能にした日本から、
新産業として人づくりトップ(日本=Heart of Japan)のニューブランドを産業化し、世界へ提供していくことが今、日本に求められています。

日本、そして関西の変革を引き起こす起点となります
リレー講演第4弾8月7日講演会、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。

◇日時:2009年8月7日(金) 18:45~20:45
◇会場:大阪市中央公会堂 大集会室
◇講演:Noh Jesu http://www.noh-jesu.com/
◇ゲスト:Morphie(ポエマリーシンガー)
◇料金:1500円(前売1000円)
◇主催:JAPAN MISSION PROJECT第4弾実行委員会
◇お問い合わせ:info-o@nrmovement.com
◇URL:http://www.nrmovement.com/
Posted at 2009/08/04 11:59:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | ビジネス/学習
2009年07月26日 イイね!

出来なくたって最高じゃん!?

人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


TV番組とは、製作者の意図があって製作されるものだから、当然だけど”結末”には製作者の思い入れという”エゴ”が入ってくるのは当然だ。

そのエゴの中には”美談”という一見すると、素敵な話があるのだろうけど、どうもその部分が鼻に付く番組もあるんだよね・・・・

先ほど、川が怖い幼稚園児が、川の怖さを克服し、成長する姿を追った番組をみたのだけど、どうも後味が悪い・・・・。

番組は美談というか、小さな子供の成長を追いかけたような内容なのだが、個人的には、大人のエゴの押し付けにしか思えないのだ。

川を怖がっている幼児に「名前は!?」「名前は??」なんて何度も言って、怖がっている川に無理やり飛び込ますって”虐待”もしくは”拷問”じゃないの???って思うのだよね。

なぜ「それで良いんだよ!!」「川に飛び込めなくたて何の問題もないんだよ!!」「素晴らしい!!」って彼の気持ちを尊重できないのか????

番組的には、それでは成り立たないから・・・・なの???

それって、大人のエゴじゃん?????!!!!!

確かに”気合”とか”根性”ってあるとは思うけど、それって”自分から生み出すもの”であって、他人から押し付けられるモノではない!!

それに番組の出演者が涙する場面も、見ていて興ざめなんだよね・・・

とても後味の悪いTVを見てしまった・・・って感じです。

最後に、あの番組に出ていた彼に言いたい!!
「ゴメンね!!大人のエゴで君に無理させちゃったね!!」
「どうか、自分の気持ちでOKの時に、また川に戻ってきてね!!」って言いたい。

ホントにTVって(というより、一部の大人って)・・・・・・悲しい・・・・
Posted at 2009/07/26 23:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て | 音楽/映画/テレビ
2009年06月24日 イイね!

素敵な父の日のプレゼント貰ったぞ!!



人気ブログランキングへ
ヤバイ!!ダダ下がりで凹んでます(泣)
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


昨日はチビ達の父母懇談会で学校に行ってきた。

3人いるので父母懇談は結構な時間がかかるのがちょっと・・・って毎回思うのだけど、いつも終わった後には「行って良かった!!」って思うんだよね。

先生方から聞く、子供達の姿は日ごろ、家では見えないことが沢山!!

長所も短所も、色々聞くたびに「大きくなったな~(^-^)」って本当に感動!!

相変わらず、学校の成績はイマイチだけど、一生懸命努力して頑張っていることは間違いなさそうで一安心(^-^)

大切なことは”目の前の結果”より”そのプロセス”にあるからね!!

シラケズ、怠けず、諦めず、であれば、必ず豊かな人生を作れるからね(^-^)

というkとおで、子供たちの成長を沢山、感じることが出来た幸せな父母懇談会だった。

帰ってきたら、全員から”父の日”のプレゼントもらった!!

なんと、焼酎((((((^_^;)

やっぱり、「うちのオヤジは酒飲み!!」って思われてるのかな!?
Posted at 2009/06/24 09:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2009年06月02日 イイね!

双子の出生率が10年前の6割増なんだって!!


アメーバーニュースのコラムに”出生率が10年前の6割増!双子が増えているワケは?”ってのが載っていたけど、本当にこの数年、双子ちゃんが増えたように思う。

自宅のすぐ横が大きな公園なんだけど、休みの人かに公園に行くと必ず複数組の”双子用のベイビーカー”を押しているパパ&ママを見るんだよね。

思わず「双子ちゃんですか?」って聞いちゃうこともあるんだけど、けっこう一卵性の双子ちゃんも多い。

そう思うと、このコラムに書いてある増えた理由の”不妊治療の普及が双子の出産を増やしている”というのは疑問なんだけどね。

我が家の場合、2卵生なんだけど、長男が生まれて翌々年だったから不妊治療も関係ないし、代々ご先祖を遡っても双方とも”双子が生まれた”って話は聞いたことないしで、遺伝でもないようなんだよね。

まあ理由はどうあれ、双子が生まれるのは嬉しいけど、正直、子育てはかなり大変です!!

授乳期は一緒に寝るなんてことないし、バラバラに起きて「お腹減った!!」「パンツ替えろ!!」なんて泣くから、完全に睡眠不足。

我が家の場合は、お手伝いさんに入っていただいたのでお昼間に妻は休息を取れたけど、育児を手伝ってくれる親戚とか親が近くにいなければ完全にノイローゼになってたと思う。

実際、一人の子育てでもノイローゼになるママさんもいるくらいだから、双子ちゃんの場合はそれ以上の負担がかかるのです。

でも、二人が小学生に上がってからは随分、子育ても楽になりました。

まあ、二人ででつかみ合いのケンカやお兄ちゃん合わせての3人のケンカとかよくあるけど、3人兄弟だから退屈もせずに子供達の世界も作れるみたいだし、親としては「双子でよかった!!」って思ってるよ。

ただ、何でも二人分のオモチャとか服、諸々のお教室代と育児費用や教育費は”倍”かかるからね。

幸せには”お金”もかかります・・・(泣)


ランキング最近、落ち目で・・・(泣)良かったらワンクリックお願いします((((((^_^;)


”なるほど~!!”ってちょっとでも思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月19日 イイね!

人間を”蚊”や”ゴキブリ”と同じ扱いをするの???



毎日jpに「ちょっとコレは・・・・」って思うよなニュースが載っていた。

深夜の公園で騒いだり物を壊したりする若者を撃退しようと、東京都足立区が21日、若者にしか聞こえない周波数の高い音を発する装置を実験的に設置する。不快な金属音に聞こえ、作動後、早ければ2~3分で若者がいたたまれなくなるという。

英国製で日本の総代理店「メルク」(千代田区)によると、コンビニエンスストアを中心にこの1年で
二十数台を売り上げたが、自治体が設置するのは初めて。

設置されるのは足立区鹿浜3の区立北鹿浜公園。区によると、深夜に若者が集まって騒ぎ、近所から苦情が絶えないうえ、洗面所の蛇口が壊されるなど年70万円もの被害がある。区は07年度から、年300万円で区立公園の深夜パトロールを警備会社に委託してきたが、職員の発案で装置の設置に踏み切った。

メルクによると、人は加齢とともに高い周波数の音が聞こえにくくなり、17キロヘルツ以上は10代~20代前半の若者にだけよく聞こえるという。

これを利用し、キンキンと金属音に似た高周波の音を出して、迷惑行為をする若者を撃退する。音は前方60度の範囲で最大約40メートルまで届く。

区公園管理課が実験したところ、40代以上の職員は耳を当てても何も聞こえなかったが、20代前半の職員は約20メートル離れても聞こえたという。

蚊が飛んでいるようにも聞こえるので、装置名は「若者たむろ防止装置モスキート」。1台約20万円だが、メルクが宣伝効果を期待して1年間、区に無料で貸与した。区はタイマーを使って午後11時~午前5時ごろに作動させる考えだ。

特定の世代をターゲットに公共空間の使用を制限するだけに反発も予想されるが、増田治行・公園管理課長は「地元は本当に困っている。設置するしかない」と説明する。区は効果と地元の意向次第で他の公園でも設置を検討しているが、既に「近所の公園にも」と要望が相次ぎ、他自治体や警察からも問い合わせがあるという。(毎日jp 2009年5月19日 10時21分)



このニュースを読んで思ったのは、「すでに日本の法治国家は崩壊しかけている・・・」ということと「教えるのが大人の仕事なのに・・・」ってこと。

”人に迷惑をかけたらダメよ!!”ということは誰だって知っていること。

それを「言っても効かないから・・・」という理由で、蚊やゴキブリみたいに道具を使って追い払っても何の意味のないと思うのだけど・・・

結局、自分の家の前のゴミを隣の家に持っていったものと同じだよね!?

結局、何の解決にもならない!!

法が守る法治国家であれば、”人に迷惑をかけたらそれ相応の代償を払う必要がある”という根本的な社会原則を教えることが”大人の責任”だし、地元も安全を守るためにある地元警察が、この足立区の状況を知って、恥ずかしくないのだろうか????

「足立区の警察の皆さん、あなた方は完全に馬鹿にされていますよ!!」ってことでしょう???

SMAPの草薙君はすぐに逮捕し家宅捜索までしておきながら、こういった事案には”知らんフリ”するのですか????

そして、”大人”もここで逃げ腰ではなく、強い責任感を持った対応をしなければ、結局は未来の日本を託す子供達に”何も教えられない”ってことになると思うのです。

新型インフルエンザも止めなきゃ大変なことになるけど、こういった”迷惑行為”もしっかり止めなければ、最終的には日本は崩壊するんじゃないかな!?

逃げちゃアカンよ!!


”良かった!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)


プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation