• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

R35 GT-Rフロントタイヤが危ない・・・


近、特にワダチにハンドルが取られるような感覚が強くなってきています・・・・

たぶん、フロントのタイヤがそろそろ・・・・・

現在、17500kmと、フェラーリの時だったらまだ半分くらいは山がある感じなんだけど!?
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
ということで、時期タイヤですが”PIRELLI P-ZERO”を検討中!!

どなたかR35 GT-RにPIRELLI P-ZERO入れておられる方、いらっしゃいませんか???

感想教えてください!!<(_ _)>

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/01/20 10:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2010年01月16日 イイね!

米国でのR35 GT-Rの販売台数



世界に誇る日本のスーパーカーR35 GT-Rですが、不況の影響で中々国内の販売台数は伸びていないようです。

オーナーとしては希少車って見られるのは悪くは無いことですが・・・

ではアメリカでは???ってことですが、米国の販売台数のデーターがアメリカの2009GTR.comの記事に載っていました。

それによると・・・・

United States Sales 2008 -2009

147 - July 08
484 - August 08
421 - September 08
321 - October 08
208 - November 08
149 - December 08
94 - January 09
169 - February 09
137 - March 09
171 - April 09
146 - May 09
150 - June 09
Total 2597
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
United States Sales 2009-2010 though December

128 - July 09
100-August 09
111- September 09
117-October 09
92 -November 09
119 -December 09
Total 667

2008年の7月にアメリカ発売をされて、そこから1年で2597台。

そこから2009年12月までは667台と明らかに減ってきているのが分かりますね。

金融バブル崩壊の影響だと思いますが、明らかに販売台数が減っているような気がしますね。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑


Posted at 2010/01/18 12:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2010年01月14日 イイね!

HKSからR35 GT-R・GR6用オイルクーラー発売



R35 GT-Rは日本が世界の誇れる高性能スポーツカーだが、サーキットで走ると「おや??」って思えるポイントがミッションオイルの温度。

R35 GT-Rは日産が開発したディアルクラッチGR6を搭載していて世界最速のシフトチェンジをパドル操作でやってくれる!!

まさに「F1マシーン!!」って感じなんだけど、このミッションがR35GT-Rのアキレス腱でもあるんだね。

なんせミッション壊すと約300万円近い交換費用となって、さらにサーキットでは新車保証は効かないから、多くの人がかなり気を使いながら使ってる。

で、一番気を使うのが”ミッションオイルの温度”。

通常の使用ではまったく問題なく、ミッションオイルの温度も100度を超えることはそんなに無いのだけど、やはりサーキットとなると簡単に120度~130度に上がってしまう。

実際には140~145℃程度でフェイルセーフが作動し温度が下がるまでリミッターが掛かったままにになってしまうのだそうなんだ。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・

その為にニスモではリアデフのオイルを冷やして間接的にミッションを冷やすクーラーを出しているけど、やはりちょっと役不足の感もになめない・・・

そこで今回、HKSから出たのが直接、このミッションオイルを冷やしてしまうオイルクーラーが出たんだね。

配管の取り回しが長いのがちょっと気になるところだけど、HKSのことだからその辺はテスト済みだと思うし、ニスモのデフオイルクーラーとほぼ価格は同じような感じだから、個人的にはこちらの方が好みかもしれません。

ただし、ニスモの場合は保証扱いになって、HKSの場合は多分、ならない可能性が高い!!

「どうせサーキット走行は保証されないのだから!!」って最初から割り切るのであれば全く問題ないね。

R35 GT-Rもそろそろ最初にデリバリーされた車体の第1回目の車検を向かえ、新車保証が切れる時期になってきた。

「新車保証が切れた後にも自己責任でもっとR35を楽しみたい!!」って人には最適のパーツかもしれませんね!?

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/01/14 11:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2010年01月07日 イイね!

日産 R35 GT-R のレンタルを期間延長!!


R35 GT-Rのレンタカーサービスを行っているオリックス自動車は、GT-Rのレンタルの要望が高いことを受け、当初1月12日までの期間限定を今年の3月31日までレンタル期間を延長すると発表した。

オリックス自動車によると、ここまでの実績として40歳代の男性の利用が目立つということらしい・・・

デフレで中古車市場では値下がり感が強いR35 GT-Rだけど、レンタカーのニーズはそこそこあるんだね。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
●レンタル期間
2009年9月4日 - 10年3月31日
●利用条件:下記の条件を全て満たしている人
年齢35歳以上
アンケートに回答する
プライムメンバーズクラブ会員
(利用時の入会可能)
●キャンペーン内容
日帰り(9時00分 - 19時00分)
利用料金:3万5000円
免責補償料金・消費税込み
●実施店舗
オリックスレンタカー東京駅八重洲口店
住所:東京都中央区京橋1-1-1八重洲ダイビル1F
●予約:電話受付のみ
03-3231-0543

ということです(^-^)
約10時間あったら、そこそこ楽しめるからね((((((^_^;)


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/01/07 18:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2010年01月06日 イイね!

R35 GT-R インテリジェントキー電池交換




お正月明けに久しぶりにエンジンをかけたR35 GT-Rですが、いきなり今まで見かけなかったサインが点等!!

どうもインテリジェントキーの電池残量の警告灯のようです。

ということで、早速電池交換を!!
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
NHCで交換すると約1000円ほどかかるようですが、自分で替えたら電池代250円で済みました(^-^)

ちなみに電池は”CR2032”でした!!

交換される方はお間違いないように(^-^)

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/01/06 17:29:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation