• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

R35 GT-R 左右独立・可変リヤウイング


日本では中々思い切ったモデファイ車両は見かけないR35 GT-Rだけど、海外では中々盛んなようです。

これは昨年のSEMA2008で公開された”Falken Budez GT-R”ですが、左右独立の可変ウイングをそうにしています。

コンピュータ制御で左右のフラップの角度を調整できるそうで、YouTubeの動画を見ても、その作動状況がわかります。

思ったより作動がスムーズなのでビックリですが、どの程度のユニットの重さになっているか興味のあるところです。



イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2009/10/24 09:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2009年10月22日 イイね!

R35 GT-R NISMO マルチファンクションディスプレー



アメリカのGT-R BLOGに、今回からオプション発売されるマルチファンクションディスプレーの写真が載ってました!!

USB接続で各種走行データーがパソコンに取り込めるそうです。
NISMOマークが輝いてますね(^-^)

あと、同じくニスモから発売される”リアデフ クーラー”の写真もありました。

このクーラー装着で、トランスミッションの冷却にも効果があるということでサーキット走行する方には必須アイテムになりますね。

でも、ニスモのサイト見に行っても値段も何も発表されていないのですが、知ってる方いらっしゃったら教えてくださ~い!!

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑


Posted at 2009/10/22 18:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2009年10月21日 イイね!

2010・NISSAN R35 GT-R 一部仕様変更

2010・NISSAN R35 GT-R 一部仕様変更



毎年、進化し続ける「NISSAN GT-R」だが、2010年として内容を一部仕様変更し、12月7日より全国一斉に発売する。

今回の大きな変更点としては・・・・

1.4ダイバーシティアンテナを採用した地デジチューナーを内蔵しHDD方式のカーウイングスナビゲーションシステムを標準採用した。

2.この新しいナビゲーションシステムには”iPod”等を接続するUSB接続を装備し、今までBluetoothのみで接続できなかったものがダイレクトに接続できるようになった。

3.各種データーが表示されるマルチファンクションにニスモから発売予定のデータロガーキットをインストールすることでパソコンにデーターを保存することが出来る。

4.フロントサスペンションのショックアブソーバーとスプリングの精度を向上させることによってより上質な乗り心地を実現するとともに、リヤサスペンションのラジアスロッドブッシュの剛性を高めることで、路面との接地感をよりダイレクトなものとした。

5.冷却ダクト付きのSpecV用リヤディフューザーを全車に採用することで、リヤフロア周りの冷却性能をさらに向上させている。

6.ミッションオイルクーラーへの冷却水パイプを太くすることでミッションオイルの冷却効率のUP

7.ニスモよりリアデフ用オイルクーラーを発売

8.通気抵抗の少ない六角メッシュの触媒セルの採用によって、低中速域のエンジンレスポンスを向上させている。

(6.5は、先日のGR6ミッション工場見学の際に日産のKさんよりインフォメーションがあった情報です。)

今回の変更は大きくはこの8項目の変更となるようですが、フロントバンパーのデザイン変更は無かったようですね。

ということで、毎年進化するGT-R、オーナーとしては11年型がどう変ったのかが気になるところです!!


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑


Posted at 2009/10/21 16:55:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2009年10月19日 イイね!

Audi R8 V10 vs Nissan R35 GT-R

Audi R8 V10 vs Nissan R35 GT-R



V10エンジンを積んでデビューした。

スポーツカー好きには魅力的なクルマだけど、その V10 Audi R8とR35 GT-Rとの対決画像がYouTubeにありました!!

5.2リッターNAエンジンと3.8リッターターボエンジンの対決となりましたが、直線加速ではGT-Rに軍配が上がったようです。

Audi R8ファンとしては残念な結果になりましたが、ぜひサーキットでの対決もファンとしては興味があるところですね。




イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2009/10/19 08:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2009年10月15日 イイね!

オーストラリア日産・いいセンスしてます!!



オーストラリアでも日産は頑張ってるようですね(^-^)

でも、正直、日本よりセンス良いような((((((^_^;)

ところで、オーストラリアではオレンジのGT-Rが人気あるのかな!?

個人的には非常に好きな色なんですよね(^-^)

11Y当たりで出しませんか?

それより塗っちゃうか((((((^_^;)


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)



↑私のTwitterフォローはココ↑


Posted at 2009/10/15 16:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation