• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

富田林のひきずり事故、軽すぎる求刑!?



人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


飲酒運転中に早朝の新聞配達中の男性をひき、そのまま6km以上引きずって殺害した事故は記憶に新しいが、その論告求刑公判の結果が報道されていた。

NEWSによると、昨年11月、大阪府富田林市内で泥酔状態でクルマを運転し、新聞配達員のバイクと衝突。この配達員を約6.6kmに渡ってひきずり、死亡させたとして殺人などの罪に問われた42歳の男に対する論告求刑公判が17日、大阪地裁堺支部で開かれた。検察側は裁判所に対し、懲役17年の実刑を求めている。

17日に大阪地裁堺支部で開かれた論告求刑公判で、検察側は「被告には被害者をひきずっている認識があったが、自己保身のために停車しようとしなかった」と指摘。「その結果は残酷であり、人命軽視の態度も悪質で、言語道断」として、裁判所に対して懲役17年の実刑を求めた。

これに対して被告弁護側は「被告は飲酒の影響で判断力が低下しており、殺意という認識が無かった」と主張。殺人罪の適用除外を求め、結審した。

判決は8月21日を予定している。

求刑の17年が軽いか、重いかは分からないけど、こういった飲酒運転の事故の弁護内容を聞いていつも思うことは”飲酒の影響で状況判断が出来なかった・・・”という趣旨の弁論、これっていつも????って思うんだよね・・・・。

無差別殺人事件にも言える事なんだけど、”状況判断が出来ない”って状況で刑が軽くなるという判例が、こういった飲酒運転の事故や凶悪犯罪を助長しているような気がするのは私だけだろうか?

今後、裁判員制度が導入されていく中で、このような無責任犯罪は、今までとは違った判決が出てくる可能性もあり、個人的には、そういった判決を支持したいと思うのだが・・・。

遺族や被害者の関係の方の気持ちを考えると、今の状況はあまりにも酷い・・・と思うね。
Posted at 2009/07/22 19:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2009年07月22日 イイね!

自由に生きる



人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


私が今の仕事をスタートする前の、非常に厳しい時期(ホームレス寸前の生活をしていたころ)から、公私共々大変お世話になった大阪の会計士の先生がHPの中で書かれていたシェアリングレターの一編です。

とても感動したのでシェアーします(^-^)

私の出身高校では、「自由と創造」が伝統だとされていました。しかし、先生方が「自由には責任が伴う」と言われるのは「勝手気儘(きまま)するな」との意だとは分かるのですが、「自由」の意味が分かりません。「自由とは何か?」。随分と悩んだ記憶があります。

40歳も過ぎ、そんな記憶も薄れた頃、中小企業診断士の小市哲也先生から「自由」の意味を教えて頂きました。以下は、先生と私の会話です。

私 :世の中には従うべきルールが沢山ありますが、多くの制約があると随分不自由ですね。

先生:おや、林君はそう思うのか。じゃあ、どういう状態が自由なんだろう。例えば、僕たちは自然法則にも縛られているけど?

私 :自然法則は変えられないので仕方ないですね。その上で、どうするか考えないと。

先生:そうだね。変えられないルールや制約は受け入れること。その上で、どうする?

私 :その上で? ああ、そうか! ルールとか色々制約があっても、その上で僕は自分の意志で、どうするか決めることができます!

先生:そうだね。どんな制約条件があろうと、自ら行動を選ぶことができる。それって「自由」だよね。 (「なるほど!」と頷く(うなず)私)
逆に、自分にとって好ましくない現状を、自分の置かれている状況や他者のせいにして、「だから自分は~できない」と思い込んでいる状態ってどうだろう。それこそ不自由だよね。
現実を受け入れた上で、主体的に行動を選択すること。ここに自由の本質があるんだよ!

人間関係や事務所経営、何かがうまく行かないとき、私は、他者や状況さえ変わってくれれば良いのにと、考えがちです。「悪いあの人」(人の代わりに制度や政治が入るときもあります)。そして「私は被害者」。この発想では、現状に縛られたままで不自由です。

現在の政治や経済、そして世相。決してバラ色とは言えません。だからこそ、現状を嘆くのではなく、「私は何をするのか」と考え、行動することが必要です。そうして初めて、自分の意志で道を拓(ひら)くことができます。人生も経営も同じことです。それが「自由に生きる」ことなのだと学びました。




すばらしいシェアリングで、これを読んだ時に沢山のインスピレーションが湧きました。

人は自分に起こった現象に往々にしてマイナスの考えを持ち、自分を”被害者”にする無意識のゲームを始めます。

しかし、このゲームに入っても、全く面白くありません。

その結果起こるのは、イライラやフラストレーションしかないのですね。

無意識を意識することで、このゲームから抜け出ることが出来ます。

抜け出した後には、無限の可能性を持った自分を発見することが出来ます。
Posted at 2009/07/22 10:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年07月22日 イイね!

あのtwitter始めました!!

あのtwitter始めました!!



人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


以前から気になっていた”twitter”だけど、iPhoneを買ったのをキカッケでスタートしてみました。

この”twitter”とはアメリカ発のコミュニケーションツールで「What are you doing?(いまなにしてる?)」の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿する一言BLOGみたいなもの。

一言メッセージだから、手軽に書けて、手軽に読める(^-^)

あと、iPhomeの場合、位置情報から自分の2km周辺とか10km周辺にいるユーザーのコメントに返信することも出来るんだね。

ちょっとしたローカルコミュニケーションがリアルタイムに近い形で出来てしまうのが、今までのBLOGとの大きな違い。

ということで、”twitter”の説明はココをクリックしてください(^-^)

で、私のtwitterの登録はココから出来ます(^-^)

ぜひ、お友達になりましょう((((((^_^;)
Posted at 2009/07/22 08:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 暮らし/家族
2009年07月22日 イイね!

衆議院の解散はしたけれど・・・



人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>

満を持しての衆議院解散、いよいよ”新しい日本を作る”の大手術が始まったね。

今、世界中は大きな危機状態の中にあるなかで、日本はその渦中のど真ん中にあり、沢山の国民は”暮らしにくさ”に喘いでいる。

少子高齢化、雇用不安、領土問題etc、もう考え出したらきりが無いくらい沢山の問題を抱えている。

そんな中で、まだ「●●党にお任せください!!」とか「●●が悪いから負けてしまう・・・」なんて、自分達のエゴをむき出しにして、未だに悠長な事を言っている・・・・・・。

普通の国民は1秒でも早く、今の状況を変えて欲しいって願っているのに・・・・。

こんな非常時に、●●党だの、●●会派だの言っている場合じゃないと思うのだけど。

「将来の日本のために自分を捨てて家族を捨てて、死ぬ覚悟で日本のために全力でやります!!」って人を選びたいよね!!

でも、正直、そんな人がどれだけいるのだろうか???

それを今回の選挙でちょっとでも見極めることができたら良いな~って思う。
Posted at 2009/07/22 08:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation