• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

双子カイジュウのお誕生日会

_090218_201542.jpg
_090218_175444.jpg
一昨日と昨日はユウヤとユウカの7歳のお誕生日会。

なぜ双子で2日なのかって??それはママが日付を跨いで出産したからなんですね((((((^_^;)

なので我が家は2日に渡って”お誕生日会”が繰り広けられるのです((((((^_^;)

7歳にもなると、色んな質問とかも飛び出してきて、「パパとママはどうして結婚したの?」なんていうシリアスな???質問まで飛び出すようになりました((((((^_^;)

子供たちの成長を日々、感じれることが出来るって本当に幸せだと思うね(^-^)

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
ワンクリック!!感謝します(^-^)
2009年02月18日 イイね!

スポーツ インサイトがデビュー!?

01-xga.jpg
02-xga.jpg
クルマの販売が不振といわれる中でホンダは先日発売開始した新型ハイブリッド車「インサイト」の受注が1万台を超えたことを明らかにしたしうだ。

なんと月間販売目標である5000台の2倍を発売わずか11日で売れ、1万台にせまる勢いだそうだ!!

そんな中で「ホンダだね!!」って思えるようなスポーティーなエアロを”無限”が発表した。

空力的に煮詰められると同じようなフォルムになるのは飛行機のデザインを見ていると分かるんだけど、インサイトとプリウスが似ているのはホンダファンとしては残念なところだったけど、無限が出したエアロつけたら、ヤンチャなハイブリッドカーになって中々良い感じになるね(^-^)

ちなみに無限からは専用サスペンション(車高マイナス20mm)も出ていて中々、本気モードです。

ひょっとして将来、インサイトのワンメイクレースなんてものが開催されるかもしれないね(^-^)

にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
ワンクリック!!感謝します(^-^)
Posted at 2009/02/18 18:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年02月17日 イイね!

双子のマラソン大会

P1010134.jpg
P1010136.jpg

今日は双子のチビ達が通う小学校のマラソン大会だった。

幼稚園の時は”走る”というよりは”歩く延長”のような感じだったのが、小学校2年生も間近になるとランニングになってるんだね。

運動大好きのユウヤはトップを走るも途中で2位のお友達に抜かれたが、ゴール間近で抜き返し逆転優勝!!

頭はイマイチだけど、運動は良い感じなんだよね((((((^_^;)
やはり、親に似たか・・・・(笑)

子供たちの元気な姿を見ると、大人も元気もらえるね!!
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
ランキングがんばってます!!ワンクリックに感謝!!

2009年02月16日 イイね!

キャンピングカー活用のメリット!?

P1000961.jpg
P1000963.jpg
P1000959.jpg
木曜日の深夜から大阪を出発、福岡、宮崎で仕事とプライベート行事をこなし、日曜の深夜から宮崎を出発、途中にガス欠の危機の見舞われながら昨日の深夜に大阪に。

片道約880km、往復1800kmを走行、それも低気圧が通過する”強風下”での1800kmは中々よい経験をすることが出来たと思う。

まず、今回高速道路の”深夜割引”を利用するために出発は夜中の3時に出発。

これは割引対応時間の深夜0時~早朝4時までに高速道路にいれば”半額”が適応されるからだ。

通常は、途中のインターでシートを倒しての仮眠になるのだろうけど、キャンピングカーのメリットである”車中泊”が出来るために非常に快適な”仮眠”が出来た。

帰路も同じように途中のサービスエリアで車中泊をし、通常の1800kmの連続走行では考えられないくらい疲労度の低い運転が出来た。

これはキャンピングカーのメリットだと断言できるね(^-^)

実は帰路の途中、ガソリン計算を間違い「もう少しでガス欠・・・」ってことになったのだが、なんとかインターチェンジで降りて近くにあったGSで給油することができたので高速道路上でエンストすることはなかったが、予想以上に早い燃料消費は、今後の長距離移動の教訓になった。

強風という条件もあったとは思うけれど、早め早めの給油か、予備燃料として10Lの補助タンクを携帯するか?の対策が必要と思う。

強風下の運転だが、リアのエアサスの圧を通常の4.0psiから6.5psiにして走行したことで、多少乗り心地は硬くなったが、通常4.0の時に比べステアリングの修正も減り走行安定性は確実に上がったように感じた。

もちろん、トンネル入り口出口付近、橋の上、谷等では突風が吹いていることが多く、吹流しや前車の動きを良く観察し、安全な速度で通過することを心がけた。

帰路、ガス欠のアクシデントで門司ICで高速を降りたために、半額割引の権利がそこで喪失・・・その為に中国道名塩SAで深夜12時になるまでの時間調整をしたが、そこで活躍したのがTVとDVDプレーヤーだ!!

「夜、暇が出来たら見よう!!」と思ってTUTAYAで借りていたDVDを時間調整を利用してゆっくり見れたのは良かった(^-^)

あと、高速SAのサービスが非常に向上しているのにビックリした。

特に、チョット前までのSAの食事って、「ただ食べられるだけの食堂・・・」って感じのお店が主流だったように思えたが、最近のSAはご当地グルメが楽しめるグルメパークって感じに変貌。

3枚目の写真は九州自動車道の古賀SA(上り)で食べた”九州チャンポン”なんだけど、ボリュウムのタップリ、味も最高!!だった。

SAに寄る度に「これも美味そう!!」って食べ物が沢山合って、これじゃ胃袋がいくつあっても足りない・・・って思える。(体重計も怖いし・・・)

事前に”高速道路パーキングエリア情報”でご当地グルメをリサーチして高速道路を利用するのも、これからの楽しみになるんじゃないかな!?

ということで、1800kmのキャラバンも無事終了になりました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
ワンクリック!!感謝します(^-^)
2009年02月15日 イイね!

餃子も美味しい!!(福岡)

P1000945.jpg
P1000948.jpg
仕事が終わって行ったのは後輩家族お勧めの”ぎょうざの一番”という餃子専門店。

このお店の餃子が本当に美味しくてバンバン食べれてしまう((((((^_^;)

餃子以外にも”ドテ焼き”とか”馬刺し”とかいろんなものが旨くてマジで感動!!

大阪も食い倒れだけど、福岡も”食い倒れ”だね!!

それももうひとつビックリしたのが、久しぶりにあった後輩たちの家族と、子供たち。

ついこの前あったときは”ヨチヨチ歩きの赤ちゃん”だった女の子は4歳になってバリバリの英語の発音で挨拶されて目が点だっやよ。

小学生だった女の子も中学生になって、もう完全な女性だね。

オヤジギャグ言ったら、冷たい目線送られてタジタジでした・・・・(泣)

そして、今回は後輩たちのおごりってのも嬉しかったね(~o~)

彼らとは10年近くの付き合いでほんの数年前までは”風呂なしのアパート”に住んでいて、飯食いに行ったらいつも私が奢ってたんだけど、今ではモモチってとこのタワーマンションの高層階に2部屋分の家を買ってゴージャスな暮らしできるようになってる。

3人家族で180㎡の家に住んでる奴の気持ちは理解不能だけど、幸せになってる顔を見ると単純に嬉しいね。

食事の後には銭湯に入って、そこから熊本方面に移動、人吉前のサービスエリアで車中泊。

最近のサービスエリアは無線LANも入ってるところが多いから本当に便利だね。

今から宮崎移動です。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation