• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

FFヒーター追加ダクト完成!!

NEC_0005.jpgNEC_0006.jpgNEC_0008.jpgNEC_0007.jpg

ベバストのFFヒータだが、パタゴニアの場合はダイネット下の1箇所しか出口が無いために、ダイネットをベッドにした場合、熱がこもり暖房効率が悪い。

さらに、断熱対策でコルクボードを引いていたんだけど、このコルクボードが熱でベロベロになっちゃうんだよね・・・・

色々対策を考えていたんだけど、MIXIのマイミクさんが純正部品を使ってダクトを増設されたのを見て真似させていただくことに!!

加工は60mmの穴を後部シート横に開けて、後部につながるパイプをカットし純正部品のT型コネクションで分岐し、新設したダクトに繋ぐだけど非常に簡単な加工ですんだ。

約1時間くらいで設置完了!!

今まで1箇所だけの出口だったのが2箇所になったので、より速く暖房が効くようになったのと、ダイネット展開時に熱がこもらないようになったのが嬉しいね。

この加工はそんなに手間がかかる物じゃないから、レクビーさん、標準設定でも良いのではないでしょうか?

パタゴニアやセレンゲティー購入予定の方は、購入時につけてもらってください!!
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
気合入れて頑張ってます!!今日もプッチとワンクリックお願いします<(_ _)>
Posted at 2009/02/03 13:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2009年02月02日 イイね!

キャンピングカーと燃料電池

キャンピングカーと燃料電池水素やエチルアルコールなどの化学物質、もしくはLPガスなどを使って発電する”燃料電池”の本格的な普及が始まったね!!

今年になって東京ガスやエネオスも家庭用の燃料電池の本格的な販売をスタートしているようだけど、燃料電池は今後、大きく普及するアイテムになるだろう。

もちろん、このシステムはキャンピングカーにも魅力的なシステムだが、現状の価格はかなり高価。

ベバストでも発売している”EFOY燃料電池”は1600Wクラスで80万円前後と、おいそれと手が届くか買うではないが、パソコンや携帯電話が出た頃の価格と、普及した今の価格を考えれば3~5年後には十分、手が届く価格になる可能性は高い。

1台20万円前後になるとキャンピングカーにも魅力的な電源になるんだろうけどね。

ちなみに、一般の電力って発電所から家庭に届くまでに約60%が失われると言われるくらい効率が悪いんだって!!

それが各家庭で発電するとほぼ100%になる!!
これだけでも地球環境を考えるとメリットは大きいよね。

2兆円の税金使うなら、こういった技術開発や普及に使ったほうが良いんじゃないかな!?
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
気合入れて頑張ってます!!今日もプッチとワンクリックお願いします<(_ _)></B
Posted at 2009/02/03 06:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2009年02月01日 イイね!

ライディングアカデミー関西が開講!!

ライディングアカデミー関西が開講!!2月に入ると太陽の日差しもちょっとだけ暖かく感じるようになってきたね。

バイク大好き人間にとっては春は待ち遠しい季節だけど、”セーフティーライディング”には正しい知識と練習は欠かせない!!

ってことで、関西では中々開催が少ないライディングスクールが新しく誕生した!!

その名も”ライディングアカデミー関西”。

校長はバイク雑誌の執筆でも有名な”佐川健太郎”さんで、彼自身が培ってきたノウハウをセーフティーライディングに最大限にフィードバックしていただけるもの!!

日程は以下の通り。

■3月28日(土曜日)「RA/Westベーシックフルコース!」
■時間 9時~16時まで 
■場所 JR西明石駅から7km位の「特設コース」

28日は、今までトレーニングしてきた「基本フォーム」
「取り回し&Uターン」「ブレーキング」などをしっかりおさらい
すると共に、RA東京でも大好評だった「コーナーリングサイエンス」
についてもベーシックな部分にトライしてみましょう!

■3月29日(日曜日)「RAWest佐川メソッドスペシャル!」
■時間 9時~16時まで 
■場所 JR西明石駅から1km位の「カワサキモータースクール」

29日は、これまた大反響だった、「佐川メソッド:フォーム&ステップワーク」と、
元WGP王者ケヴィン・シュワンツ氏のメソッドを佐川流にアレンジした
スペシャルトレーニングも行います!
途中、ちょっと難しい部分もあるかも知れませんが、
この機会に是非チャレンジしてみて下さい!なお、29日のみ「カワサキ車」
での御参加の方は、カワサキモータースクール様からのご厚意で
1000円ディスカウントになります!! 

私自身、このようなライディングスクールに入る前は、いつもビクビクしながら乗っていたバイクだけど、一つ一つの基本動作を確実に練習していくことで、凄い自信になった。

例えば”フルブレーキング”なんて怖くて自信が無かったのが、フロントタイヤを確実にロックしてフレーキングできるようになったり、暴走族のお兄ちゃんみたいにワンワン吹かしながら発進するのではなくスムーズなクラッチワークで発進できるようになったりと、”大人”も乗り方も出来るようになった。

”いかに速くではなく、いかに安全に!!”って乗り方がクルマでもバイクでも必要だと思うんだね。

ってことで、関心のあるかたは人数限定なので早めの予約をお勧めしますよ!!(すぐにイッパイになっちゃいます)

お問い合わせはライディングアカデミー東京&関西 http://www.r-academy.com

にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
気合入れて頑張ってます!!今日もプッチとワンクリックお願いします<(_ _)>
関連情報URL : http://www.r-academy.com
Posted at 2009/02/02 11:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation