• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

子どもが戦争??(スカイ・クロラ)







長距離移動で聞く音楽を調達するためにTUTAYAに行ったら今年2月に公開されがた仕事のバタバタで見ることが出来なかった”スカイ・クロラ The Sky Crawlers”があったので早速借りてきて見た。

実は今回のキャラバン中に見ようと思って借りたのだけど待ちきれなくて昨晩見ちゃいました((((((^_^;)

この作品は日本を代表するアニメ監督である”押井守監督”の作品でメカ好き、特にスポーツカーや飛行機が好きな人にはたまらない作品じゃないかな!?

見て思ったのは「さすが押井ア監督!!」って思う絵の綺麗さ!!

メカ好き人間としては、あの飛行機の綺麗さは感動するんじゃないかな。

主人公が乗っている戦闘機”散香”は日本海軍十八試局地戦闘機 「震電」をモデルにした機体だけどプロペラやリアー周りはドイツ空軍のフォッケウルフも入ってるような感じだね。

敵側のティーチャーはアメリカ軍の「P51ムスタング」にこれもフォッケウルフが入ってる感じ。

戦闘機好きの人間にしたらタマラナイ飛行機です。

実際の作品だけど、絵は綺麗なんだけどストーリーはちょっと時間不足って感じだったね。
原作読んでるとよく分かったと思うけど、時間制約の中では描ききれない部分が多かったように思う。

でも、スポーツカーや飛行機が好きな人間にとってはとても至福の時を過ごす作品だと思う。
Posted at 2009/04/10 09:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ
2009年04月09日 イイね!

キャンピングカーのオイル交換は大変!?



「キャンピングカーのメンテナンスって大変でしょう??」ってよく質問されるけど、実は普通のクルマとあまり変わらない。

私の場合、エンジンオイル交換なんかはいつも”オートバックス伊丹店さん”でお願いしている。

以前、箕面店に持っていったら、「車高が高いので出来ません!!」と断られたのでお店によってはNG出すところもあるようだけど、ここ伊丹店さんはいつも気持ちよくやってくれるのでいつも利用している。

明日から九州出張をかねて宮崎までこれで行くので、その前のオイル交換だ。

今回は”IXL"という金属表層改質系オイル添加剤を入れてみたので、その効果がどうなるかちょっと楽しみな部分もある。

なんせ往復1800km近くを走るからね!!
ちょっとでも燃費が上がると嬉しいな(^-^)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
2009年04月09日 イイね!

日本人で良かったって思う季節!!サクラ満開(^-^)




自宅近くにある緑地公園はサクラが満開(^-^)

この時期になると「日本人でよかった!!」って思うよね。

それにしても、たった1ヶ月も咲かないようなサクラを日本人は沢山植えているんだね・・・・

まさに”日本の美学”の象徴なんでしょうか!?
Posted at 2009/04/09 13:16:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2009年04月08日 イイね!

またまたGT-Rネタで恐縮ですが・・世界初らしいです(^-^)



アメリカのGT-Rも盛り上がってるようでebay usaを覗いていたら”面白いパーツ”を発見した!!

その名も”AIR INDUCTION SNORKEL(エアーインジェクション スノーケル)”

要はフロントグリル上部からエアーBOXまでの空気導入口なんだけど、ラムエアーを利用して沢山の空気を取り入れる・・・!?みたいなものだね。

説明では「この商品は世界初だと思うよ・・・」なんて書いてあるけど、日本ではまだ見たこと無いパーツだね!!

かなりマニアックな商品だけど、効果のほどは???かな(笑)

価格は$574.95とカーボン製にしてはまあまあの価格だね。

ちなみに発送は”ワールドワイド”ってなってるので日本にも送ってくれるようです。

Carbon Fiber Air Induction GTR GT-R R35

人柱になる方、いませんか???(爆)

にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへワンクリック!!感謝します(^-^)
Posted at 2009/04/08 20:51:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2009年04月08日 イイね!

キャンピングカーにクーラーをつける裏技があった!!



いよいよ本格的なキャンプシーズンに突入だね!!

我が家のキャンピングカーは現在、ドアの修理のために京都キャンピングカーランドさんにお預け状態なんだけど、キャンピングカーのパーツはないかと色々見ていたらyahooオークションで面白いモノ見つけた!!

なんと家庭用のエアコンのコンプレッサを予備タイヤ収納スペースに収容(それも逆さま状態で・・)し、取り付けるってもの。

どうもキャンピングカービルダーでは”裏技”として特注でやってる作業みたいなんだけど・・・・

まず、キャンピングカーに家庭用のエアコンつけるメリットは・・・
■暑い時期にも快適にキャンピングカーで寝れる!!
■エンジン止めていてもエアコンが効くから快適!!
ってのがある。

しかし、デメリットもある。
■エアコンユニットが重くてかさ張る。
■電源がないと使えない(発電機かキャンプ場の電源)
■コンプレッサーが家庭用のために壊れた時の保障は無い。
■音の問題(発電機やコンプレッサーの騒音ではキャンプ場では使えない)

結局、使えるシュチュエーションとしては、人里はなれた山の中で音が人に迷惑をかけない場所か、高速のサービスエリア等でトラックの騒音に紛れて使うか!?的な使い方になりそうな感じだね。

我が家のようにキャンプ場をよく利用する場合は、あまり使える状況は無いような感じもする・・・

でも、あると便利そうだし・・・・まあ、また妄想できるので楽しくて良いか((((((^_^;)
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへワンクリック!!感謝します(^-^)
Posted at 2009/04/08 10:03:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンピングカー | スポーツ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation