• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

佐藤琢磨にF1復帰のチャンスか・・・!?


スペインの“AS”紙が報じたところによるとF1ルノーが、ネルソン・ピケJr.に代わるドライバーとして佐藤琢磨を候補にあげているそうだ。

理由はチームメイトのフェルナンド・アロンソが中国GP予選で2番グリッドを獲得する一方、ネルソン・ピケJr.はこれまでの予選すべてでQ1敗退と低迷。レースでも精彩を欠いているからだそうでルノーとピケJr.の契約にはパフォーマンス条項が盛り込まれていることをチーム代表のフラビオ・ブリアトーレが認めているとされている。

今週末に開催されるバーレーンGPと次のスペインGPの成績によっては、ピケJr.はシートを失う可能が高いという。

ルノーは、経験豊富でセットアップに貢献できるドライバーを望んでいるといい、F1で91戦のレース経験がある佐藤琢磨が候補者リストに挙げられているという。

佐藤琢磨は、2008年シーズン序盤、スーパーアグリがF1を撤退したことでF1のシートを喪失。その後トロ・ロッソのテストに参加し、セバスチャン・ブルデーを上回るフォーマンスを見せるもシート争いに敗れ、リザーブドライバー契約も破綻していた。

現在、F1では唯一、日本人ドライバーとして中嶋一貴選手がトヨタエンジンを積むA&Tウィリアムズから出場しているが、イマイチ活躍するまでは至っていない。

ここで佐藤琢磨選手がルノーから出たら、個人的には非常に盛り上がるんだけどね・・・。

ちなみにルノーのCEOはカルロスゴーン氏だからルノーF1には日産の技術も使われているという話があるし、そういう意味で日産ファンとしても佐藤琢磨選手のF1復帰は期待したいね!!
Posted at 2009/04/23 09:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年04月23日 イイね!

「最も地球に似た」太陽系外惑星を発見された!!



UFO,宇宙人、地球外生物etc、昔から”地球以外”に住む生物に対する興味は沢山の人が持っていたことだと思うけれども、いよいよ、本当に地球に似た星が発見されたようだ。

フランス・グルノーブル天文台(Grenoble Observatory)の天文学者チームは21日、これまでに発見された中で最も質量の小さい太陽系外惑星を発見したと発表した。また、この惑星と同じ太陽系には、液体の水が豊富に存在する可能性が高い天体も見つかっているという。

 同天文台の天文学者、Thierry Forveille氏によると、太陽系外惑星の研究の究極の目標は「地球と同程度の質量と、液体の水の存在に適した環境という両方の条件を備えた惑星を発見する」ことにある。今回、別々の惑星ではあるがそれぞれの条件を備えた天体が見つかったことで目標に一歩近づいたとしている。

 今回発見された太陽系外惑星「グリーゼ581e(Gliese 581 e)」の近くにある”グリーゼ581d”で、この星は、生命を育む上で太陽系の中心星からの距離がちょうどよいとされる、いわゆる「ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)」にあることがわかった。

 研究に参加したジュネーブ大学(Geneva University)のStephane Udry教授は、グリーゼ581dは質量が大きいため、固体の物質だけでできているのではなく、表面が氷で覆われていたり、大きくて深い海が存在する可能性もあると指摘し、これまでに発見された太陽系外惑星のなかで、液体の水が豊富に存在する可能性が高い初めての天体だとしている。

当然、太陽系外にある惑星ともなると、行くのに高速で何十年とかかるわけで、現在の科学では行き様がないのだけど、少なくとも”宇宙人がいるかもしれない”という可能性には1歩近づいたわけだね!!

実は自宅マンションのバルコニーからは大阪平野や六甲山が一望できるのだけど、今まで数度、UFOと思えるような光を見たことがある。

UFOは、こういった星から来ているのかもしれないね!?
Posted at 2009/04/23 09:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2009年04月22日 イイね!

イラク戦争にフェラーリ 612スカリエッティが出動!?





このクルマはフェラーリ 612スカリエッティでオーナーの趣味でカモフラージュペイントされていてイラクで撮られたものではなくドイツのとある街の繁華街で取られたものだろうです。

それにしても、オーナーは普通の色には満足できなかったのでしょうね・・・・・

でも、よりによってカモフラとは!?

黄金のポルシェといい、カモフラの612といい、世の中には一風変わった色の趣味を持つ人がいるようです(笑)
Posted at 2009/04/22 10:37:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年04月22日 イイね!

和歌山毒入りカレー事件に感じること


昨日今日と、ニュースでも大きく取り上げられている和歌山毒入りカレー事件、新聞やニュースでも沢山取り上げられているから子ども達からも「あれって何??」って質問があったりする。

この1998年に和歌山市で起きた事件で、殺人や殺人未遂などの罪に問われたH被告(47)の上告審判決で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は21日、5人の裁判官全員一致の判決として被告側の上告を棄却した。

この事件は何者かが地元の夏祭りで盛り上がっている中、お祭りの振舞いように作ったカレーに砒素を入れて4人を殺し、沢山の方を傷つけたというもの、多くの人が知っている事件だと思う。

この裁判の争点は、容疑者のH被告の自供が全くなく、状況証拠のみで有罪、無罪を争った事件なんだね・・・・・

実はこの事件が起こった園部って、昔よく行ったムチャクチャ美味しいお好み焼屋さんがある地区で、本当に田舎の中の住宅地の一角って感じのところ。

それだけにこの事件を最初に聞いた時には「あそこで!?」って凄く驚いたのを覚えている。

で、今回の裁判で思うことなんだけど、やはり”真実はどこにあるのか?”ってことと”状況証拠の信憑性”だね!!

この真実に関しては、知っているのは犯人しかいないわけで、犯人の口から「私はこうしてやりました!!」って証言がなければ、それを確定するのは難しいだろう。

つまり、犯行を証言する人がいない限り、誰も真実は分からないってことだよね。

それに対して、検察や警察は状況証拠を積み上げて「H被告が犯人です!!」と言ってるわけだけど、これはあくまでも状況から来る推測であって、100%間違いないと言い切れる訳ではないとも思うんだ。

そういう意味で、自供の無い裁判というのは本当に難しいね・・・

逆に言うと、誰にも見られない犯行を犯した犯人だったら”自供”さえしなければ、無罪になる可能性が残されるわけで、「絶対に生きたい!!」って思っていたら命を懸けてでも自白はしないだろうとも思うんだよね。

個人的に実は、いつも嘘ばかり言って人を騙す人間を知っているんだけど、笑い話になる嘘なら良いんだけど、その人は、それで自分の利益だけを得て、周りにいた人を不幸にしちゃうんだよね・・・・。

50年近く生きてきているけど、まさに”詐欺師”って言うような人に会ったのは彼だけなんだけど、その彼の嘘は本当に”本当のこと”って思えるくらい”巧い嘘”なんだよね。

その人と色々話したことがあるんだけど、自分の頭の中で思い浮かんだ妄想が、現実と思い込んでしまうらしいんだ!!

なので、当人も嘘とは思っていないんだよね・・・・(怖)

知ってる人間が聞いたら「また言い出したよ・・・」って思うけど、知らない人なら真に受けてしまうくらい真実味がある話をする。

そういう人を知って入るだけにTVの前で真顔で、それも涙を浮かべながら話しをしている姿を見たとしても「そうなんだ!!」って素直に信じることは出来ないんだよね・・・

TVにH被告の夫が出てきて色々喋っていたけど、彼も保険金詐欺で、ぞれも自分の身を自ら傷つけて7億円近いお金を騙し取っていた”詐欺師”なわけで、彼の真顔の話も正直、「そうなんだ!!」とは思えないってのが正直なところかな。

もちろん、真実は一つしかなく、それを知っているのは犯人しかいないので、犯人の自供が無い限り、それを特定することは出来ない!!

H被告が犯人なのか、犯人ではないのかはタイムマシーンを作って過去に戻り、その状況を見てくるしか方法はないのかもしれない。

これから導入される陪審員制度は、我々の世代から、子ども達の世代に引き継がれていくものになるだろう。

つまり、子ども達に”物事の見方”というものをしっかり教えておかないと、マスコミ報道や一方的な意見によって間違った見方をしてしまうことだってあり得る訳だ。

そういう意味で、聞かれても話をウヤムヤにするのではなく親として明確な意見を持って明確に答えられるようになっておく必要があるのかもしれないね・・・・。

Posted at 2009/04/22 10:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2009年04月22日 イイね!

レーシングカーにもエアコンが標準装備!?



日本で行われている自動車レースの中ではフォーミュラー1に続いて人気があるのが”スーパーGT選手権”という市販車を改造してのレースだ!!

先週末は、リニュアル新装した鈴鹿サーキットのお披露目レースとして、このスーパーGT選手権が行われた沢山の人が鈴鹿でレース観戦を楽しんだ。

これらレースに使われるレーシングカーだが、規定によって改造範囲は大きく違い、このGT500クラスは外側は市販車ベースの形状を残しながらも、中身は全く違ったものになっている。

GT-Rに関して言えば、使われているエンジンはまったく別物だし、ボディーもフルカーボンで出来ていてレース専用に開発された車両だ。

しかし・・・・市販車と同じ所が1箇所だけあるんだね!!

それが”エアコン付き”ってこと((((((^_^;)

実は、このスーパーGT選手権参加車の中でGT-Rは唯一、エアコンを装備するクルマなんだね。

通常、レーシングドライバーは”クールスーツ”と呼ばれる身体を冷やす為のインナースーツを着用して長時間のレースに挑むのだが、このスーツの調子が悪かったりするとドライバーは発熱によって脱水症状に陥ったり、最悪意識を失ってしまう場合もある。

なのでクールスースは必須なんだけどエアコンは積んでいない。

理由はエアコンつけるとエンジンパワーロスになったり車の重量が大きくなるためにタイムに影響が出るからなんだね。

しかし・・・2009年度モデルのGT-Rには参加車両唯一、エアコンを装備しているそうなんだ。

これによって、ドライバーは快適な環境でレースに集中することが出来、好成績に繋がるというわけだ。

ということで、今年のGT500の結果だけど、第1戦の岡山は1位と4位がGT-R,第2戦の鈴鹿は3位にIMPUL カルソニック GT-Rが入って、そこそこの結果になってるのかな!?

エアコンの進化を発揮するのは当然気温が高くなる5月のフジ以降だから、そこからの結果が楽しみだね。
Posted at 2009/04/22 09:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation