• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

40年前のあの名作が帰ってくる!!




今から40年前・・・・自分が小学生低学年の頃だけど、サンダーバードやキャプテン スカーレットに並んで好きだった、あの”ジョー90”がCATVのSuper!dramaで再放送される!!

サンダーバードやキャプテン スカーレットに比べて、ちょっと地味だったから覚えていない人も多くて、同年代の友人に聞いても「知らない・・・」って人が多いんだ。

でもこの”ジョー90”って出てくるメカが凄く良いデザインしてるんだよね~。

40年前のSFドラマだけど、この脳波記憶装置って実際に開発が進んでいて、将来は実用化されるという話もある。

40年前のドラマ見ると2009年の今になって「もう実用化されてるよ!!」なんてアイテムも出てきたりするんじゃないかな!?

小学生のチビ達が見たら、どんな反応示すか楽しみ(^-^)

【ジョー90】
イギリスの天才電子工学博士イアン・マックレインは3年間をかけて、脳波検出記録移送装置“ビッグラット(BIG RAT-Brain Impulse Galvanoscope Record And Transfer)”を開発した。それは人間の脳波パターンを記録し、別の人間に移し変えるという恐るべき装置である。これを使えば、スペシャリストの知識や経験を別の人間が保有することも可能になる。そこで、世界諜報機構ウイン(WIN-World Intelligence Network)の局長ウェストンは、新しいタイプの諜報員養成にこの装置を使用してはどうかと提案。更にマックレイン教授の養子である9才の少年ジョーを人材として推薦した。少年なら、大人では不可能な場所にも疑われることなく潜入することができるためである。こうしてジョーはスーパー諜報員・コードネーム《ジョー90》となった。彼は任務に就く前にビッグラットに入り、ある時はエースパイロット、またある時は天才外科医の知識を吸収する。そして電波で装置と直結されたメガネをかけると、一挙に天才的頭脳を持つ諜報員に変身するのである。


”面白い!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月09日 イイね!

スクープ!?NISSAN GT-R10年モデルの変更点って!?




先月からニュルブリンクでGT-Rのテスト車両が目撃されているニュースがGTRBLOGでも出ているが、日産は来年1月に予定されているGT-Rの初のビッグチェンジに備えテストをしているようだ。

この10年モデルのGT-Rはどのような変更だが、今月号のベストカーによると、フロントバンパー下の開口部を横方向に広げ、バンパーの厚さを少し抑えたように見えるデザインを採用するのではないか、と証言する日産関係者もいることを伝えている。

さらに、当然だがエンジンやサスペンション、ブレーキ周りの変更によって、9年モデルより更に進化したモデルとなるようだ。

確実な情報ではないが、一部の日産に近いGT-Rオーナーさんからの情報では、7年8年前期モデルに対して9年モデルの足回りへの変更キットが発売になるとの話もある。

旧モデルに対して、バージョンアップしたモデルのパーツを使ったバージョンアップキットを出すという車は、今までの日本車の中では非常に珍しい(というより”初”?)

開発責任者の水野さんが「GT-Rはプレミアムを目指す!!」と彼の著書の中で言っているが、こういった取り組みはオーナーとしては、嬉しいものではないだろうか。

発売以来2年・・・日産側も当初の”偏屈な対応”は随分、ユーザー寄りにになってきたように思うが、さらに「クルマというプレミアムを楽しむ!!」という事を受け入れてクルマを扱って欲しいと思うのは、オーナー誰でも思うこと。

これからのスポーツカーやプレミアムカーの中で生き残れるのは”価値あるソフト”をいかに提供し、顧客に満足を与えるかにかかっている。

単に”クルマ屋”では生き残れない時代に入っていることは、日本の人口と自動車販売数を考えれば誰だってわかることだからね。

日産さん、頑張ってね!!


”面白い!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月09日 イイね!

バイクを売ったら"牛"が付いてくる!?


バイクの買取会社バイク王が面白いキャンペーンを始めたみたい。

これは5月9日から6月30日の間にバイクの買取サービスを受けた人から抽選で1名に”宮崎牛”を1頭プレゼントしてくれるもの!!

でも・・・・・・「牛が欲しい!!!」って思ってバイク売る人いるのかな!?

牛は牛でも”ランボルギーニ”が付いてきたら話は別だけど・・・・((((((^_^;)


”面白い!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月08日 イイね!

5年前ならド胆を抜かれるかもしれない風景!?


この写真はアッ●ローンというサラ金会社の自動現金支払機なのだが、なんとココは三●住●銀行のロビーの中なんだよ!!

サラ金会社と言えば、ちょっと前までは、=悪徳貸し金会社みたいな感じだったのが、今や大手銀行のロビーにドーンと自動現金支払機を置くんだから、社会情勢の変化って凄いね・・・・・。

クルマで言えば、”ディーゼル=環境悪”みたいな認識だったものが、今や”ディーゼル=省燃費&クリーン”だもんね。

時代の流れって凄いです・・・・・。

何かのご縁ということで”面白かったら”のワンクリックお願いします((((((^_^;)

2009年05月08日 イイね!

”しつけ”と”暴力”の分かれ目

9歳長女を60回殴打、FM放送局長の45歳父親を逮捕-愛知

小学生の長女を殴りけがを負わせたとして、愛知県警犬山署は7日までに、父親でFM局長の男(45)=同県江南市=を傷害の疑いで逮捕した。「勉強を教えていたが、娘が理解しないところがあり、腹が立ってやった」などと供述し、容疑を認めているという。

 同署によると、男は2日正午頃から午後9時頃にかけて、勤務先の一室で小学4年の長女(9)に勉強を教えていた際、拳や定規で頭や顔を約60回殴り、3週間のけがを負わせた疑いが持たれている。

 4日になって犬山市役所に匿名の情報が寄せられ、児童相談所が母親らと面談した上で同署に通報した。(財形新聞より)

子育てしている親にとって子供の行動や言動に対して「腹が立つった!!」ってことは良くあることだと思う。

そして、その行動や言動が将来の子供たちに”悪影響を及ぼす”と思った場合は、しっかり修正してあげるのは親の責任だと思う。

なので、そこで思わず”手が出てしまう・・・”ということも、場合によっては”あり”だと思っている。

しかし、その方法が度が過ぎてしまうと、それは完全な”暴力”になることは誰だって理解していることだ。

しかし、”怒り”の感情をコントロールできないと一気に爆発してしまうことになる。

このお父さんの場合、きっと仕事もバリバリ出来て有能な人なんだと思うけど、感情をコントロールすることが出来なくなっちゃったんだと思うね。

感情のコントロールは、訓練することで出来るようになる。

このお父さんの場合、この教訓を生かしてぜひ、感情のコントロール方法を学んで立ち直って欲しい!!

子育ては正直、本当に難しいと思う!!

”子育て”=”自分の成長のための試練”でもあると思うから!!

だからこそ、「子供を見たら親の人間の格が見える!!」ってのは当たってると思う。

しかし、”子供の成長”と”自分の成長”がリンクするのが分かった時の達成感は信じられないくらい大きいと思うんだね。
Posted at 2009/05/08 10:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供たちを守る | 暮らし/家族

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation