• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

ルマン24時間にピュアEVスポーツカーがエントリー!?




新型プリウスが発売され、注目を注目を集めているエコカーだけど、本命はハイブリッドではなく、純全たる”電気だけで動く自動車”だ!!

この電気自動車だけどスイスの自動車メーカー”グリーンGT社”は15日、『ルマンプロトタイプ』を公開した。

なんと2011年のルマン24時間レース参戦を目指すピュアEVスポーツカーだ。

このレースカー、心臓部には、水冷式モーター2基を搭載。最大出力は350-400ps、最大トルクは204kgmという性能を持ち、電池は蓄電容量30kWhのリチウムイオンバッテリーを2ユニットを積む。

そしてボディにはソーラーパネルを装備し、バッテリーへの充電を行う。

FIAの安全基準を満たすボディは、カーボン製シャシーにグラスファイバー製ボディの組み合わせで車重はわずか860kgに抑えられた。

この結果、0-100km/h加速4秒以下、最高速度275km/h以上の性能を発揮するというからR35 GT-Rも真っ青の性能だね。

こんな電気自動車がレースを走る時代になるとしたら、凄いだろうね。
でも、サーキット、静かになるだろうね・・・・・(笑)


”凄~い!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月21日 イイね!

会社の経費で不倫旅行・・・・・!?


インフルエンザのニュースで立ち消え状態になっているのだけど、”知人女性と温泉旅行の鴻池前官房副長官”ってどんな感覚の人だったんだろう???

この方、国のインフルエンザの対策本部を設置した当日に、危機管理の責任を負った立場でありながら、女性とお泊りゴルフに行き、さらに、その旅行で使った新幹線代金を”国会議員パス”を使った・・・って言うのだから、”税金使って不倫旅行に行った!!”ってことだよね!?

人それぞれ、いろんな人やいろんな考え方はあるとは思うけど、明らかにこれって”犯罪”のような気がするんだけど・・・・・

税金使って不倫旅行はやっちゃ行かんことですよ!!

さらに”笑い話”ですます問題じゃない!!

どれだけの中小企業が仕事が無い状態の中で税金を払っているのか?

企業から解雇されながら生活するお金を節約するために家の電気を消して生活する人も払った税金から、こんな暴挙が許されるのだろうか????

自民党兵庫県連が除籍処分を決めたそうだが、そんな処分で自民党はお茶を濁すつもりなのだろうか???

少なくとも、普通の会社であれば、会社に大きな問題が発生している状態の中で、会社の経費使って不倫旅行に行った社員がいたとしたら、即刻”懲戒免職”でもおかしくない!!

「新幹線代はあとで返しました・・・」では済む問題ではないことを彼は判っているのだろうか???


”そうだ!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月20日 イイね!

カッコイイバイクが出たぞ!!

カッコイイバイクが出たぞ!!



ドゥカティ・ジャパンは20日、ドゥカティ『ストリートファイター』を日本市場向けに一部仕様を変更して市場投入すると発表した。

このストリートファイターは2008年11月に開催されたミラノショーでお披露目され、同ショーにて"最も美しいバイク"にも選ばれたバイクで「さすがイタリア!!」って思わせるようなバイク!!

スーパースポーツじゃなくてネイキッドってのがオジサンの心をくすぐるんだよね。

フェラーリやアルファロメオ、ランボリギーニなどのイタリアのスーパーカー好きな人にも同じように思う人は多いのではないかな(^-^)

そして、日本車の中で「これが一番カッコイイ!!」って思ってるバイクにカワサキのZ1000がある。

このZ1000、日本のバイクの中でもデザインがヨーロッパ的で実際にはヨーロッパ市場で好評を博しているバイクで日本では逆輸入車として購入できる。

ストリートファイターのお値段は245万円、仕様をスタンダードにしたモデルは189万円になるそうだ。

Z1000は\105万円となってかなりリーズナブル。

ハヤブサを卒業して、次のバイクを模索中のなかで、この2台は大注目だね!!


”そうだ!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月20日 イイね!

コンテナトレーラーは”走る爆弾”なのか!?


このところ、コンテナトレーラーの横転事故が続けざまに起こっているね。

先日は、コンテナトレーラーの横転事故の巻き添えで、横を走っていた車が押しつぶされて、乗っていた3人の方がお亡くなりになるという悲惨な事故も起こってしまった。

これらコンテナの事故の特徴として、コンテナが”海上コンテナ”といわれる大型のコンテナであることが上げられるだろう。

ニュースなどでも報道されているけど、この海上コンテナは”中身”が何なのかを運転手さんは確認できないため、中で荷物が崩れていた場合、片荷になりバランスを崩しやすいことが言われている。

正直「どんな状態になってるのかわからない・・・」って荷物を運ばされている運転手さんも気の毒だけど、そんな危険なものを一般の人間が運転する公道を自由に走ることを許している国交省にも問題があるように思う。

とは言っても、すでに海上コンテナを積んで走っているトレーラーを急に規制することは出来ないから、横を走る我々ドライバーが”注意”するしか事故を防ぐ手段はないのだろうね。

ってことで、なるべく海上コンテナを積んでいる大型トレーラーの横を走るのは避けることと、特にカーブや下り坂では、絶対に横に並ぶのを避けることだろう!!

あと、蛇足だけど、運送会社の多くは自動車保険に未加入で”無保険”であることをご存知だろうか???

とくにトラックやトレーラーなど、かなりのクルマが”無保険状態”で走っている!!

以前、私の友人が乗る1BOXが居眠り運転のトラックに高速道路上で追突さて、5人のうち3人が即死した事故があったが、その運送会社の社長は当初「保障は保険にはいているから大丈夫です!!」と話していたのに、実は無保険で最終的には、その社長はケツまくって、遺族は泣き寝入りするしかなかった。

これは保険料が高いことを嫌うのが原因なのだが、保険の制度上の問題も大きく、こういった部分も国交省は何らかの対応をする必要があるようなきがする。

少なくとも、トラックやトレーラーとの事故の場合は、”保険は利かない”と思っていた方がよいのかもしれない。

もちろん、すべての運送業者がそうではないと思うのだが・・・・・・。

そう考えると、”自衛”する意識は絶対に必要だね!!


”そうだ!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

2009年05月20日 イイね!

エッ?マジ?新型プリウスの盲点!?



発売前から5万台も注文を受け、大きな注目を浴びているハイブリッド車、新型プリウスだけど、このクルマは今までに無かった革新的な技術をいくつか搭載しているよね。

その中で注目していたのが”ソーラーパネル付ムーンルーフ”という装備。

これは太陽光によって発電した電力で換気システムを作動し、駐車中の車内を常に換気することができるというシステム。

これにより炎天下でも車内の温度を一定に保つことができ、始動の際のエアコンへの電力や燃料消費を抑えることができるというものなんだけど・・・・。

当然、発電するんだから搭載バッテリーにも充電し、省エネにプラスされると思っていたんだけど、なんと・・・、全く独立した機構になっていて、一切バッテリーには充電されないそうだ!!

「マジ??」「せかっくの太陽電池なのに!!」って思うのは私だけじゃないと思うんだよね。

トヨタさん、せかっくの太陽電池なんだから充電するくらい大した装備いらないと思うんだけど・・・!?

地球環境の事を考えてる!!って言うんだったら、そこまでやって欲しかったな!!


”そうだ!!”と思ったらワンリックお願いします!!(^-^)

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation