• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

佐藤琢磨がインディーにデビュー!?

佐藤琢磨がインディーにデビュー!?人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ジル・ド・フェランが、インディカーチームを設立し、2010年からインディカーに参戦することを発表した。ドライバー候補には佐藤琢磨の名が挙がっている。

現在41歳のジル・ド・フェランは、2005年から2007年までB・A・Rホンダのスポーティングディレクターを務めた経験がある。今シーズンは、自身でド・フェラン・モータースポーツを立ち上げ、アメリカン・ル・マン・シリーズにアキュラ・ARX-01bでレース復帰していた。

以前からジル・ド・フェランが、チームをALMSからインディカーへ転向させる噂があったが、ALMSのプログラムは継続し、新たにインディカーに2台のマシンを走らせる意向を発表。またド・フェランは、チーム運営に集中するために現役を引退することを発表した。

インディーは今イチ、日本では盛り上がってないけど、世界最大の観客動員数を誇るモータースポーツの花形レースの一つ。

エンジンは全車ホンダ製の共通エンジンでシャーシーも全車共有と、まさにドライバーとチームの駆け引きで勝負が決まるレース!!

モテギに佐藤琢磨選手が帰ってくるとなったら、盛り上がるだろうね!!
Posted at 2009/08/11 09:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月08日 イイね!

新型ポルシェのターゲットはGT-R!?

新型ポルシェのターゲットはGT-R!?


人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ポルシェは7日、『911ターボ』のマイナーチェンジモデルを発表した。

今回のMCは、排気量を3.6リットルから3.8リットルへ拡大し、最大出力500psを獲得し0-100km/h加速3.4秒、最高速312km/hという世界最高峰の性能を手に入れたことになる。

今回注目なのは、初めてエンジンを直噴化したことで、旧3.6リットルよりも20ps、3.1kgmパワーアップし、「スポーツクロノパッケージ」のオーバーブーストモードでは、最大トルクは71.4kgm/2100 - 4000rpmとなる。

直噴化は環境性能の向上にも貢献。CO2排出量は旧3.6リットルよりも約18%削減し、欧州複合モード燃費は8.55 - 8.77km/リットルを達成した。

トランスミッションは、5速ATに代わるパドルシフト付きの7速2ペダルMT「PDK」と6速MT。
PDKにオプションの「スポーツクロノパッケージ」では、ローンチコントロールを可能にするとともに、オーバーブースト機能が付く「スポーツ/スポーツプラス」の2モードが選択できる。

ここまで読んでいる人の中には「どっかで聞いたことある内容だな・・・」って思う人もいるかもしれないけど、正しく”NISSAN GTR SPEC V”の機能と同じだね。

ポルシェも間違いなくGT-Rを意識したクルマ作りをしてきたってことは、やっぱりGT-Rの性能はホンモノってってことなんだろうね。

になみに日産GT-Rは0-100km/h加速3.5秒、最高速310km/h(リミッター解除時)

この新しい911ターボは、9月のフランクフルトモーターショーで正式発表後、ドイツでは11月21日から販売開始で日本では8月22日からオーダー受付がスタートする。

クーペとカブリオレの2ボディが用意され、価格はクーペが1976万 - 2051万円、カブリオレが2230万円だ。
Posted at 2009/08/08 09:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月07日 イイね!

”不幸な結婚”をしないために知っておくこと!?




人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


相変わらずだが芸能人の離婚のニュースはよく耳にするし、逆に結婚のニュースもたくさん報道されているね。

結婚に数千万円ものお金をつぎ込んで、その数年後には離婚なんてニュースも、今ではそんな珍しい話ではなくなっているが、なぜ、こうまで離婚率が高くなってしまったのだろうか?

その大きな原因の一つが”コミュニケーションの未熟さ”が原因だと思っている。

「相手が何を考えているか?」を考えるより”自分の欲求”を優先させることにより、客観的な視点を失ってしまうのは”恋は盲目”という諺でも言われていることだが、多くの友人や家族を巻き込き、社会的にも責任を負う”結婚”は、盲目では結果的に多くの人に迷惑をかけてしまうし、子供がいたりしたら、子供の人生にまで大きな影響を与えてしまう。

先日TVを見ていてビックリしたことだが、パートナーのやっている仕事に対して「何をやってるかわからない!!」と答えた人が予想以上に多かったのには、まさに”コミュニケーション”の根っこが深いと感じた。

「辛い時も苦しい時も楽しい時も一緒に歩んでいこう!!」って誓い合った二人であるにも関わらず、相手が何を考えていて、どんなことをしているかが分からない・・・なんて、まるで目隠しして二人三脚するようなものだよね。

こんな状態でお互いが助け合うことなんて出来るだろうか?

結婚とは、”孤独からの逃避”ではなく”新しい価値"を生み出すための”融合”だと思うのです。

新しい価値とは”自分自身の使命”であり、二人で作り上げる”共通のビジョン”と”ミッション(使命)”だと思うのです。

こんな事いうと「結婚するのは二人で一緒にいたいからだし一緒にいることが楽しいからだよ!!」って思う人も多いと思う。

私自身も結婚する時は単純にそんな気持ちだけだった。

しかし、それじゃ相手に飽きてしまうんだ!!

そして、結婚していても相手にどんどん無関心になっていく!!

結局は”すれ違い”とか”価値観の不一致”なんてことになって離婚への道をまっしぐらに進むことになる。

夫婦関係は一時期、冷めていたけれど”子供”が出来たことで、夫婦関係がスムーズになり離婚の危機を乗り越えた!!って話をよく歩けど、コレはお互いのビジョンが、子供という条件が加わったことでビジョンが一致したからなんだね。

でも、本質的なビジョンが一致していなければ、子供が親離れをする時期になると、また離婚への効きが増してくることになる。

つまり、「なぜ自分がここに生まれたのか?」「自分に与えられた使命とは何か?」「二人の共通の使命とは何か?」という深い部分でパートナーと繋がっていることが、強いパートナーシップを作っていく基本になる訳だね。

その為にも”コミュニケーション”は非常で、”相手が何を考えているか?求めているか?”ってことや”自分が何を考え何を求めているか?”を明確に知り、そして、そこを”融合させていく”というコミュニケーション技術はしっかり会得しておくほうが絶対に便利な訳だね。

このコミュニケーションの技術を論理的に誰にでも分かるように学べるのが、今私と妻が一緒に学んでいる”イメージコミュニケーション”という技術。

相手を自分の勝手なメガネ(自我)で見ずに、意識をゼロ化してニュートラルな状態で見て、相手と意識を同化させてコミュニケーションする技術を学ぶことで、”勝ち組、負組み”なんて意識もなくなるし、”エゴによる戦い”も無くなる。

さらに”お金”や”物質”に支配された考え方からも1歩距離を置いて、本当の自分の立ち位置を明確にすうことが出来る!!

まだ勉強はスタートしたばかりだけど、確実に人とコミュニケーションにストレスが少なくなっていくのが実感できるし、何よりも妻や子供達に対してのコミュニケーションがスムーズになったのは間違いない。

ちょっと前までは、必至で虚栄をはって、自分を大きく見せようなんて無意識でやっていたことが判ったりして、ちょっとショックなこともわかってきたりはするけれど、毎日が本当に面白いんだよね!!

ということで、今日はその”コミュニケーション革命”を提唱しているNOUさんの講演が淀屋橋である。

もし、今自分の人生に何かしら満足できていない・・・って思ってる人がいたら、ぜひ彼の話を聞いてみると何かのヒントが掴めるのではないだろうか?

JAPAN MISSION PROJECT全国リレー講演第4弾

世界経済危機を希望に大反転させる新産業創造と新しい経済発展モデルを、日本から世界に発信していきたい!

日本が、今の時代における世界の希望だと断言するのは韓国出身のNoh Jesu氏。
氏が13年間語り続けてきた21世紀日本の使命、JAPAN MISSIONを皆様と共有する場となります。

産業社会のトップブランドとしてMade in Japanを可能にした日本から、
新産業として人づくりトップ(日本=Heart of Japan)のニューブランドを産業化し、世界へ提供していくことが今、日本に求められています。

日本、そして関西の変革を引き起こす起点となります
リレー講演第4弾8月7日講演会、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。

◇日時:2009年8月7日(金) 18:45~20:45
◇会場:大阪市中央公会堂 大集会室
◇講演:Noh Jesu http://www.noh-jesu.com/
◇ゲスト:Morphie(ポエマリーシンガー)
◇料金:1500円(前売1000円)
◇主催:JAPAN MISSION PROJECT第4弾実行委員会
◇お問い合わせ:info-o@nrmovement.com
◇URL:http://www.nrmovement.com/

まお、無料招待券が数枚手元にありますのでご希望の方はliftoff888@yahoo.co.jpまでご連絡ください(^-^)
Posted at 2009/08/07 11:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2009年08月07日 イイね!

シューマッハ F1復帰へ向けてカートでトレーニング

シューマッハ F1復帰へ向けてカートでトレーニング





人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


ミハエル・シューマッハは、イタリア・ロナートにあるレーシングカートの大御所トニー・カート・チームのテスト日に飛び入り参加した。

これはF1の新型車両F60でのテストが、レギュレーションによって禁止されているからで、苦肉の策とも思われる。

しかし、シューマッハは「カートは非常に良いトレーニング効果がある。それが今日、ロナートでトニー・カート・チームのテスト日に飛び入り参加した理由だ」と語った。

なお、フェラーリはウィリアムズとレッドブルが相次いでミハエル・シューマッハのテストに反対の立場を表明したことについて反論、ウェブサイトで痛烈に批判した。

「F60でのテストに誰が反対しているのか? 長年何一つ勝ち取っていないうえ、さらにフェアプレーの精神を欠いていることを露呈しているだけじゃないか」

「参考までにスクーデリア・フェラーリはアルグエルスアリのテストに賛成していた。この期に及んでレギュレーションの一字一句にこだわる人がいるとは……」と、フェラーリ側は持論を展開している。

まあ、F1でのフェラーリの特別待遇には「ちょっと待った・・・」って思ってる人も多いのも事実だからね・・・・。

それと、シューマッハの能力がずば抜けていて、他のチームが警戒しているのかもしれないね。

どちらのしても、次回のヨーロッパF1GPは歴史に残る1戦になることは間違いないだろうね。
Posted at 2009/08/07 09:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2009年08月06日 イイね!

小型太陽電池が普及してきた!!




太陽光で発電、携帯に充電 三洋電機が「ソーラーセット」 - NIKKEI NET

人気ブログランキングへ
皆様のワンクリックに心から感謝してます\(^_^)/
良かったら今日も”ワンクリック”お願いいたします。<(_ _)>


三洋電機は5日、太陽電池で起こした電気をためておき、携帯電話などに充電する「ポータブルソーラーセット」を8月10日に発売すると発表した。晴れた日に1時間発電すれば、携帯で20分程度話せる電気を生み出せるという。

 縦20センチメートル強、横17センチの本体につけた太陽電池で発電し、付属の充電池に充電する仕組み。充電池は持ち運びに便利なよう携帯電話よりひと回り小さいサイズで、別売りのUSB対応ケーブルで携帯機器とつないで電気を送る。

 価格はオープンだが、店頭では9000円前後と想定している。太陽光パネルの面積を2倍にした製品もあり、こちらは1万4000円前後の見込み。今冬中に計1万個の販売を見込んでいる。

いよいよ小型太陽電池の普及が始まったね。

量産化に伴ってのコストが下がったことも普及に拍車がかかっているとは思うけど、半永久的に使えるといわれる太陽電池だけに、もっと多様な商品に普及していくだろうね。

個人的には、自動車のボンネットやルーフに太陽電池を貼り付け、その電力をエアコンや空調に利用したり、バッテリーの充電に利用する製品が市販化して欲しいね。

あと、集合住宅のベランダに設置できる小型の太陽光発電装置も普及して欲しい商品の一つです。
Posted at 2009/08/06 10:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | パソコン/インターネット

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation