• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマ大好き双子パパのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

ベストを尽くすからワクワク出来る!!



先週だけど、小学校に通う子供達の恒例マラソン大会がありました!!

我が家のチビ怪獣達は勉強はイマイチだけど、運動は大好き(^-^)

マラソン大会も家族で盛り上がるのです!!

で、走る前日、チビ達とお風呂の中で「どうやの!?」「明日のマラソン大会は1位取れそうなの?」って昨年も1位になった次男に聞いたところ、「今年はアカンねん・・・走るのが速い奴が同じ組におるからヤバイねん!!」って話になった。

「母さんからは1位にならんかったら家に入れヘン・・って言われてるんヤンカ・・・」
「ヤバイやん!!」

ちょっと半べそ気味の次男でした。

その時に思ったのは”ベストを尽くす”ってことを教えてあげたいな・・・って思ったのですね。

この子達が大人になっていく過程の中で”勝負する”ということを何度と無く経験するハズです。

その時に”結果”だけに拘って欲しくないと思ったのです。

オリンピックもスポーツもビジネスの世界でも”結果”を求め、結果という視点から物事を見る社会になっているように思います。

しかし、”結果”とは”プロセスの積み重ね”によって起こる”現象の一つ”でしかありません。

言い方を変えるなら”結果”と”プロセス”は表裏一体のモノで別けられる物ではないと思うのです。

だからこそ、子供達には”結果も大切だけど、そのプロセスも同じように大切なんだよ!!”ってことを教えたいと思いました。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
この部分を小さな頃からしっかり教えてあげることが出来たなら、これから大人に向かって成長する中で、色々なネガティブ(会社が倒産したり、大好きな人から振られたり、大きな地震にあって全財産が無くなったり・・・アッ、それって私ですね((((((^_^;)

なんてことが合っても、乗り越えられる精神力が付くと思うんですよね。

で、お風呂の中で”ベストを尽くす”という意味を教えたお陰かどうかは分かりませんが、長男・長女とも昨年より順位を上げてゴールすることが出来、1位目標だった次男も最後のラストスパートで3位まで順位を上げてゴールできました。

次男は3位に順位が下がったものの、満足そうな表情を見て”ベストを尽くす意味”はちょっとは感じてもらえたかな?って思ってます。

彼らの姿を見ながら大人の世界でも”結果”も大切だけど同じくらい大切なことが”結果にいたる過程(プロセス)”なんだ!!ってことを改めて気付かせてもらえた子供達のマラソン大会でした(^-^)

ちなみに、ママも子供達の頑張りにニコニコ(^-^)
次男も無事、家に入ることが出来ました。


イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑



Posted at 2010/02/23 11:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2010年02月21日 イイね!

あのフェラーリが失格!?




氷上のF1とも呼ばれるボブスレーだが、今回のバンクバーオリンピックに出場しているイタリアチームが失格になった。

原因は、フェラーリの協力を得て製作された”そり”の重量が2人乗り用で必要最低限の170キロに足りなかった・・らしい。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
なんとも可哀想な結果だけど、フェラーリ側としても「そんなの聞いて無かったよ・・・・」ってことなのかな!?

一人乗りソリの日本代表選手も、ソリの認定申請を忘れて失格になっていたようだけど、ちょっと考えられないミスが起こっているってのも、魔物が住んでいるのがオリンピックなんでしょうね。

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/02/22 16:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2010年02月20日 イイね!

痺れます・・・Porsche 911 GT3R ハイブリッド(動画)

カッコイイ!!!
Posted at 2010/02/20 11:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ大好き | クルマ
2010年02月20日 イイね!

悩んだり落ち込んだりした時からの脱出法


どんな人にも悩んだり落ち込んだりすることってありますよね。

人間関係だったり、仕事の事だったり、人生の事だったり、恋愛のことだったり、人それぞれです。

私も今まで生きてきて色々なこと、沢山の事を悩んできました。

特に、一番落ち込んだり悩んだりしたのは、今から15年前の阪神大震災の時だったでしょうか・・・

家を失ったばかりではなく勤めていた会社も無くなり、数千万円の借金返済に毎日悩み、苦しんでいた時期でした。

今思えば、どんなに悩んで頭抱えていたって借金は無くなるわけではないし問題が解決する訳でもないのに・・・・と思えるのですが当時は、ホントに「死んじゃった方が良いんじゃないか・・・」なんて真剣に思っていたこともありました。

しかし、あるキカッケで、その落ち込んでいた気持ちから起き上がることが出来たのです。
・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
そのキカッケとは、仕事で知り合ったある先輩(女性)の一言でした。

「ホリ君、人間はハッキリした目標を持っていれば地獄に落ちたって這い上がれるんだよ!!」

ちょっと刺激的な言葉でしたが当時は毎日が地獄みたいな日々でしたので、この言葉はムチャクチャ勇気をもらう事が出来たのです。

そして、そこで初めて「自分に明確な目標が無い・・・」って事に気付いたのです。

それまでの目標は「●●になったら良いな~」とか「●●だったら最高!!」という漠然的なモノでした。

その時に教えてもらったのですが、目標って”Why"(なぜそうしたいのか?)"What"(その為に何を実現させたいのか?)”When"(いつまでにそれを実現させたいのか?)という3つが明確になっていなければ機能しないのです。

特に”Why"は非常に重要な部分でした。

実は当時、今の妻とお付き合いしてて「結婚できたら良いな・・でも、俺にはお金も無いし何も無いし・・・」「俺には無理・・・」って思っていた時期でした。

しかし、彼女の話を聞いた時に「ひょっとしてそれを決めたら俺に出来るかも!?」って思ったのです。

もうWhyはバッチリだったのです((((((^_^;)

ですから、私はそこから120日間、必至で働きました!!

悩んだり落ち込んだりしたら、とにかく”Why"を思い出して、そこで”行動内容と行動目標”を決めてやりました。

たまに「そんなことで大丈夫かよ!?」「無理じゃないの!?」なんて頭の声が聞こえてきたら、それを叩き潰して"行動すること”に意識を向けました。

その時になって生まれて初めて「俺は考えるから悩むんだ・・・」ってヘンなことに気付いたこともありました。

そして120日間、考えずに行動することに私は約100万円のお金を手にいれることができたのです。

私の人生の中で短期間に100万円のお金を手に入れたなんて初めての経験でした。

結果、そこから私の人生は大きく変わって行った訳です。

この経験から、私はあまり悩まなくなりました・・・

また悩んでも、大きく悩むことが少なくなりました。

それは”悩んだ時からの脱出法”をちょっとだけ会得できたからだと思っています。

私の経験がこの何かのお役に立てれば最高に幸せです(^-^) 感謝<(_ _)>

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/02/20 11:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分を磨く | ビジネス/学習
2010年02月19日 イイね!

名優・藤田まことさんの死因は・・・・



関西を代表する名優の藤田まことさん(76歳)がお亡くなりになられた。

必殺シリーズや”はぐれ刑事純情派”、戦後の東京裁判の非合理を描いた”明日への遺言”など、本当に素晴らしい感動を与えてくれる役者さんでした。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

そして、藤田まことさんの死亡原因ですが”大動脈瘤破裂”ということです!!

これは動脈の血管が破れ出血することなんだけど、年齢が上がってくると血管壁がどんどん弱くなって起こるものっていわれている。

20歳代が”ちくわ”のような弾力有る血管から、タバコやお酒の飲みすぎ、ストレス、加齢などで50歳代になると”ボロボロのゴムホース”みたいになって60歳以上になると”ガラス管”みたいになるって言われているんだね。

その為には、血管壁を柔軟にする食べ物を積極的に取ったり、サプリメントを利用すると良いと言われています。

・・・BLOGランキング頑張ってます!!応援ポチッよろしく!!・・・・
代表的な食べも物としては”青魚(秋刀魚・アジ・イワシなど)で背中の青い魚に豊富な『DHA』『EPA』が含まれているからです。

これらの『DHA』『EPA』の働きによって”血管を若返らせる”ことが出来ると言われています。

また”Lシトルリン”や”Lアルギニン”という成分が血管を広げ血流を促進させるということも分かってきており、これらの研究で98年にアメリカのルイスイグナロ博士がノーベル賞を受賞しています。

心筋梗塞や脳溢血と言った血管のトラブルによる疾病も、これらの成分によってカバーできると言われていますから、特にタバコを吸う40歳以上の方、もしくはタバコは吸わないけれど年齢が50歳を越えている方は、何らかの形でこれらの成分を身体に取り入れることが必要だと思います。

手前味噌ですが、私の会社が販売している”ナイトワークス”という製品はノーベル賞を取ったルイスイグナロ博士が開発を手がけ”Lシトルリン”や”Lアルギニン”を必要量身体に取り入れることが出来ます。

ちなみに、あの星野仙一さんも、このナイトワークスを長年愛用いただいてます(^-^)

とにもかくにも、健康はお金に返られない一番の宝モノですからね!!
十二分に気を使っても損はないものです(^-^)

イメージ

ここをクリックお願いします(^-^)




↑私のTwitterフォローはココ↑

Posted at 2010/02/19 14:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康が一番!! | ニュース

プロフィール

「サボってまして申し訳ありません<(_ _)> http://cvw.jp/b/148722/34550360/
何シテル?   11/25 23:32
フェラーリ大好きな双子パパです。 18歳で免許を取り最初に買ったのはボロボロの日産B110、そこから格安中古車ばかりを乗り継いで最初に買った新車が993ポルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シャランのコーディングについて(電装品関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 17:22:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラン君 (フォルクスワーゲン シャラン)
10年近く乗ったエルグランド君からの乗り換えです。
ホンダ グロム125 弐号機 (ホンダ グロム125)
知人がGROMを購入し、それを見て”一目惚れ”しちゃいました((((((^_^;)
ホンダ VFR1200F-DCT 壱号機 (ホンダ VFR1200F-DCT)
BMW K1200Sからの乗換です。 乗換にあたっては後継モデルのK1300Sと最後ま ...
スズキ ジェンマ 四号機 (スズキ ジェンマ)
デザインに惚れて考えて末に衝動買い!? ノーマルのデザインが素晴らしくてイジるところ少 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation