• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai..のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

タイヤチェンジャーのM/Dヘッド プロテクター交換

タイヤチェンジャーのM/Dヘッド プロテクター交換

注文していたタイヤチェンジャーのM/Dヘッドのプロテクターが、やっと届きました。
本当は各3個注文したのですが、各10個/1セットの販売だそうです。


右側にプロテクターは結構傷んでいるので交換します


古いプロテクターを取りを取り外し、新品と比較
やはり、接触部は削られ薄くなり、形状も変形してます

こちらのプロテクターは、自分が購入するまで装着されていませんでした。
ですので、リムプロテクターやビードブレーカーブレードプロテクターと同様に
未使用。


新しい物は装着は可能ですが、若干形状が変わってました


交換終了
これで安心して作業出来ます


ちなみにレバーレスの爪はこんな感じです
プロテクター10個セット、毎年交換しても10年...掛かります
それより、まだ来てないですがプロテクター代の請求が怖いです

Posted at 2020/11/15 20:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤチェンジャー | 日記
2020年11月08日 イイね!

ストラパック梱包機 電磁接触器交換


これが電磁接触器 松下電器製 Green Power FC20
型番 BMF6-20-200
パナソニックに代替え品を聞いたのですが、パナはこの部門からは撤退しているとのことで、他のメーカー品に交換するしかありません。
3Pで補助接点2a+2bで、容量やサイズ等を踏まえて


これを選びました
三菱電機 S-T21 200V
ヤフオクでちょうど出物があり、未使用で¥1900送料込みで購入


交換前に、デジカメで配線を記録
さらに、配線状況をメモしてから交換します


こんな感じで取付完了
各部サイズは多少違いましが、規格なのか分かりませんが、取付穴の寸法はピッタリでした。
後は端子位置が、2つ変更になったので配線を2本延長しました。

動作確認
問題無く、動作する様になりました。


カバーも無事に取り付けることが出来て
修理作業完了

この調子だと他の電磁接触器も交換時期ですね

Posted at 2020/11/09 06:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2020年11月07日 イイね!

ストラパック梱包機 故障箇所を探します


ストラパックの故障箇所を探します。
3つあるリミットスイッチの一番右のLS2がバンド送る正転用のスイッチです。
テスターで導通を確認→問題無し
スイッチとローラーの隙間を調整


これがタイマー ナショナル製古い部品です。
左が逆転用、右が正転用となります
同じ部品ですので、入れ替えてテスト
変化は有りませんでした


これが電磁接触器
計5個付てますが、中央にあるのが正転用、右側が逆転用です。
これもナショナル製 
正転用と逆転用は同じ物ですので、入れ替えれば動作確認が出来ます。
でも配線が一杯有り、同時にばらすと訳が分からなくなりそうですので
止めました。

その後色々と弄ってますと、手動でテープを送る時、正転用の接触器が
ブーンと唸って動作しない場合が有ることに気が付きました。

多分、故障箇所は電磁接触....これで治って欲しいです


Posted at 2020/11/07 08:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2020年11月01日 イイね!

ストラパック梱包機 不具合発生


使用機会は少ないが、有ると便利な全自動梱包機ですが、
最近調子がいまいちで、全自動ではなく半自動になってます


一工程終了に次のテープが送られないようで、テープが絡んでしまいます


正常時はこんな感じ 梱包完了後、次のテープが右のガイドまで自動で送られます


これが、不具合時
テープが送られて無い為、次回操作しても梱包出来ません。
ですので、一回梱包完了ご手動で、ボタンを操作してテープを送らなければ
なりません。
メーカーに相談しましたが、一番初期型らしく30年以上の物らしく
全てメカニカルで動作していること、故障個所特定と修理で最低¥6万~
は掛かるらしい。
症状を伝えて、怪しい場所を教えて頂いた。
リミットスイッチ、タイマー、電磁接触器等が怪しいらしい。

故障個所が特定出来ればよいのだが...。
Posted at 2020/11/03 06:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2020年11月01日 イイね!

YAMADA オイルドレン OD-70 再修理

YAMADA オイルドレン OD-70 再修理
ガスケットメイクを取り除き、再度脱脂しました
見栄えは気にしないことにして、強度優先でいくことにします


割れ目の両側に穴を開けて


割れ目にガスケットメイクを塗って タイタップで固定


紐で固定し、タイラップの穴と所の周辺も塗り込みます


首元はさらにこれを使います LLFAテープ
高温、高圧等に耐える自己融着テープです


こんな感じで巻きました


内側はさらにアルミテープで補強
これで大丈夫でしょう、多分
Posted at 2020/11/01 21:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

daiです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2月あれこれ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 10:38:07

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ナンバー無しになってます。リフトの肥やし...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation