• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai..のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年最後のタイヤ組み換え作業

今年最後のタイヤ組み換え作業休みに入り27,28日と作業依頼がありました。
さすがに今日は無いだろうと思っていましたが、昼過ぎに質問が入り、急遽作業することに。

タイヤサイズ275/30R19(アルミは9.5J)の組み換え+バランス2本です。
気を使うサイズですので、少々時間が掛かりましたが無事作業完了。

パッキン交換とローラー追加しておいて良かったと実感しました。
今年最後の作業になりましたが、トラブルも無く終えることが出来て良かったです(^^)/
Posted at 2013/12/31 20:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ作業 | 日記
2013年12月29日 イイね!

タイヤチェンジャー リップパッキン交換

タイヤチェンジャー リップパッキン交換アームをエアーロックするシリンダー2つあります(1つは上下、もう1つは前後をロックします)
上下のパッキンは以前交換済みでしたが、最近タイヤ交換で無理させたせいか前後の方もレバーで
こじった際にエアー漏れが発生!! 遅かれ早かれパッキンが寿命なので部品商に発注。



発注したパッキン厚みは6mm。以前交換した物と同じもので価格も¥4400。
以前、注文した時はボッタクリ!!と思い、色々とネットでリップパッキンを探しましたが、適合する規格品は見つかりませんでした。
今はイタリア製チェンジャーの部品はこんなもと諦めてます(笑) 



裏はこんな感じ。



ロック用のプレート外し、ロック「シリンダーを取り外します。



金属のカバー?を外し、樹脂性のシリンダーからパッキンを取り外します。



一見状態の良さそうなパッキンですが、少し曲げるとこの通りひび割れが...。




古いグリースをパーツクリーナー除去



パッキンや摺動部シリコングレースを塗って組み込みます。



後は元通りに組み立てて、ロックした時のクリアランスを調整して終了
これでここからのエアー漏れは暫くは無いでしょう
他は分かりませんが・・・。(笑)



Posted at 2013/12/29 21:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤチェンジャー | 日記
2013年12月27日 イイね!

タイヤチェンジャー ヘルプアーム ローラー追加

タイヤチェンジャー ヘルプアーム ローラー追加今までヘルプアームに一つだったのを増やしました。




これが元々付いていたローラーですで、外径と長さは共に80mmです。



これが追加したローラーです。
材料ナイロンMC901と六角棒HEX36で、純正(?)と同じになるように、旋盤で加工して頂きました。



装着するとこんな感じ、ナイロンのブルーが鮮やかです(笑)



とりあえず試してみました。
扁平組む時の安定感がまるで違います!! いい感じです(^^)

もともと純正である部品ですが、問い合わせると5万位らしいです...樹脂ローラーのみでも1万位だと。
それが、材料費と送料のみで7千円ほどで出来ました。

最後に加工してくれた テツさんありがとう!!
Posted at 2013/12/27 21:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤチェンジャー | 日記
2013年12月26日 イイね!

廃タイヤを捨ていきました

廃タイヤを捨ていきました年末なんで置き場を取る廃タイヤを一掃する為、昼から廃タイヤを処理会社に持ち込みました。
前回捨ててから一ヶ月ですが結構貯まりました(笑)

本数は33本で270k。
これですっきりしました(^^)/


Posted at 2013/12/26 21:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

コイツが役に立ちました(^^)/

コイツが役に立ちました(^^)/11月中旬から忙しかったタイヤ交換ですが、12月は上旬に3回程作業した位でその後はさっぱり。

昨日、久しぶりの質問。
サイズは275/70R16で、タイヤ外し+タイヤ組み込み+バランスです。
タイヤ外径をネットで検索、791mmもあります(^^;;

車種はランクル100でしたが、脱着は自分でということで助かりましたが、
とにかくタイヤがデカイ 重さはそんなに感じませんがとにかくデカイです(笑)
チェンジャーに無事セット出来るか心配でしたが、問題ありませんでした。
タイヤは70なんで軟いので、組み換え自体は楽勝でしたが、インフレーターを使ってもビードが上がってくれません。アルミ8Jなんで問題無いという依頼者様。

そこでまだ未使用の中華製ビードブースター(チーター)登場!!
初めは失敗しましたが、2回もからはコツを掴みビードアップ成功。
中華製でもやはり道具です、買って置いて良かったです。

これだけデカイタイヤなんで、バランスもイン45g アウト60gなんて普通に出るので、ウェイト消費量がハンパないです(笑)






Posted at 2013/12/20 23:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ作業 | 日記

プロフィール

daiです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
891011121314
151617 1819 2021
22232425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

2月あれこれ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 10:38:07

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ナンバー無しになってます。リフトの肥やし...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation