• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKD 4cのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

2015 走り初め! vol3

今年初の、鈴鹿チャレンジクラブ!

天気にも恵まれ、家を出たつもりが。。

かなり雪が降ってました(゚o゚;;



結局鈴鹿に付いても、こんな感じヽ(´o`;


しかし、ウエットでも、とりあえず出来ることはあるはず!

と言うことで、通算3回目、前回の課題を克服すべく、今回準備したのは。。。

レカロシート!!


やっぱり、皆さん、何かしらバケットシートは入れていらっしゃるし、怖い原因は、体が振られてるからとの指摘もあったので、まずは、シート交換。

車の基本性能を弄るわけではないし、車乗り換えても、使えるし、それに純正シートって、意外と、長時間運転すると、肩が痛くなったり、腰が痛くなるし、疲れます。。。(つД`)ノ


SPARCO レーシングシューズ!!


今まで、普通のスニーカーでサーキット行ってたんですが、素早いペダル操作すると、靴の中で足が遊んでしまい、S字とかアクセル踏んで、すぐブレーキみたいな状況で、少し遅れて靴が付いてくる感じがしたので、これも1/100秒を競うには、やはり必要と感じたので購入!
(それに、殆どの人が、何かしらのレーシングシューズ履いてますしね^_^;)


以上です!!

このセッティングと、前回の教訓を生かして、タイヤの空気圧は210kpaで設定。



1枠目は、雪がやむことはなく、ちょっと、アクセル踏むと、お尻が滑ります。。((((;゚Д゚)))))))
それに、スピードあげると、今度は、前が滑り、結局、壊してもなんなんで、ラインや、コースの風景など観察しながら、約4分弱くらいで、のんびり走行(;^_^A


2枠目は、やっと晴れてきました♪




しかし、だいぶ路面も乾いてきたものの、まだまだ、ちょっとアクセル踏むと、テグナー出口や、ヘアピン出口なんかで、お尻フリフリ。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


今回わかったことは、レカロは、やっぱり体振られません!!(当たり前ですが。。)

あと、やっぱり、靴はアクセルワークしやすい!!(これも当たり前ですよね。。)


大して、進歩はしてませんが、かなりサーキットには、慣れてきた気がします( ´ ▽ ` )ノ



次回は、平日に行けたらいいなぁ。。。空いてそうですし(^^)


一応、今回のベストラップ。


チャレンジするって、楽しい♪

Posted at 2015/01/12 16:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年12月17日 イイね!

鈴鹿 2回目 チャレンジクラブ!

先日12月13日 鈴鹿のチャレンジクラブ2回目



「今回のテーマは、3分を切る!!」


で、今回その準備と言うか、対策は。。。

工具を全く持っていかなかったので、工具類買いました(汗)

今回買った物は。。

東日トルクレンチ


前回、鈴鹿に行ったとき、みなさんトルクレンチで締め直しをしてたので、これも必要と思い購入。
一応プロも愛用してるってことで、そこまで効果な物は、必要ないかと思いましたが、せっかくなので(^_^;)


ブリジストン エアゲージ


TPMをオプションで付けてないので、タイヤの空気圧が分からず、一番安く出来るチューニングで、一番大事なタイヤ空気圧を計測する為購入。安物は、あんまりよくないとの事で、ネットで口コミもよく、サーキット行く前に空気入れて、現地で圧を見ながら抜くと言う使い方をするらしいのでこちらを購入。



工具箱


前回行ったとき、場所取りをせず、そのまま走行して、戻ってくると最初使用していたPITに他の誰かが使用してて、外に出るのにも出れず、どうしていいかわからなくなったので、場所取りもかねて工具箱購入!


ワンディスマイルサーキット攻略シリーズvol.3「鈴鹿サーキット」


やはり、走行ラインや、運転の仕方などyoutubeで見てても、どれが正解なのかわからないので、口コミでの評判もよく、まずはここからと思い購入。


以上です!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

このセッティングで2回目走行です(セッテイングと言うより準備?です)
しかも、2枠 CC-Bと、CC-BH



その結果。。


一応、目標クリアー!!\(^o^)/


DVD効果は、絶大でした!!ま、元々激遅なので、慣れもあるかもしれなですが、やっぱりラインを意識して走れたのは自分的には、大きかった気がします!


気付いた事
空気圧
最初走行前 前後共に、2.2で設定して、30分走行して帰ってくると、2.6になってましたΣ(゚д゚lll)
空気圧が高過ぎて、途中滑った気がしたので、1枠目終わって、暫く冷やして、2枠目走行前に、計測して2.3だったので、2.2まで減らして走行。

おそらく今後は、冷えた状態で2.0位で設定してもいい気がする(正解かどうかは今後要検証)


工具箱。
ちゃんと場所取りしてくれてました♪ なので無事PITにも帰還で来ました!


結果
今回、ヘアピン、スプーン手前、スプーンの出口辺りで、リアが滑って、そのあとだんだん怖くなってきて、あんまりテンション上がらなく、集中力が切れたので、このままでは周りに迷惑かかるのと、自分の車を壊さない為にも2枠目早々とリタイヤ。

自分の心の限界は超えているが、車の限界はもっと上にある気がします(ー ー;)
実際、カーブが怖いので、スピードを落とし過ぎてる気がする。
おそらく、体が振られて、車の挙動と、体の挙動がバラバラで、分けが分からなくなって、ハンドル操作もうまくいっていない感じがする。

まとめ
とりあえず、CCーBHの枠は、速い人が多く怖いので、暫くはCC-Bで、頑張る!
怖い原因を、究明し対策を打つ!



Posted at 2014/12/18 23:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年11月06日 イイね!

初 鈴鹿サーキット走行 CC-B

ついに、鈴鹿サーキット初走行できました!

前日は、かなり興奮気味でしたが、当日になると、だんだん緊張して来ました^_^;

緊張の初パドック

スタート前


今回の目標は、
① 安全に走る。
② 無理はしない(テンションあがって迷惑をかけないように)
③ タイムは二の次と思うべし!
④ ラップタイマーがちゃんと作動するか確認する
⑤ まず何をすべきか見つける!

以上が今回の目標でした。
①~④は、できた気がします。特に、①の安全に走るは、安全に抜かされる事が、私の中で一番気になっていたので、他の人の走りを見て、抜かされ方を勉強できた気がしました。

ま、抜いた人に聞いたわけではないので、うまく抜かされているか確認はできていないのですが、抜かされる方と反対の方向にウインカーを出して、コーナーやストレートのレコードライン(と思われる所)から外れる感じで抜かされました。

そして、③のタイムは気にしないのですが、④のラップタイマーがちゃんと作動するのか、取り付けは問題ないかについてですが、ちゃんと作動してました。
ちなみに、
1週目


2週目


3週目


4週目一応今回のベストラップ


5週目


取り付けも、問題なかったのですが、取り付け位置や、センサーの金具は外してもいいと思いました。


走行後の感想は、むちゃくちゃ最初怖かったですが、走ってみるとやっぱり楽しかったです♪


汗が半端なく、出てきてビックリしたり、自分がどれだけ、サーキットに慣れていなく、走り方、曲がり方、ブレーキ、すべて課題だらけ。。。

車のポテンシャルが高すぎて、超下手くそな運転を、車がサポートしてくれていることもわかりました。

それと、もっと、自分がうまくなればもっと、車は答えてくれる気がします。

走行後のタイヤ


次の、目標は、
①安全に走る。
②レコードラインを意識して走る。
③コースを覚える


車から、認めてもらえるような運転が出来るように、いろいろ勉強して
また、行きたいと思います!!
Posted at 2014/11/06 09:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年10月15日 イイね!

SMSC入会→初走行ならず(T_T)

10月13日 鈴鹿デビューに向けてSMSCへ入会講習へ参加するも、台風19号接近で初走行ならず。。


なので、1時間30分の講習を受けて入会のみ(T_T)



しかし、雨の中走っておられる方もいました。



講習の最後で、講師の方から、「最初は雨の中で走るのもいいよ」と言われたました。
雨で走る事も少ないし、雨で走る事が出来れば、普通の時は余裕で走れると。


ですが、最終的にはビビッて走れなかったのが本音です^_^;


次回、リベンジ果たしに行くぞ!!


Posted at 2014/10/15 08:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

サーキット走行に向けて!

今回、遂にと言うか、やっとと言うか、鈴鹿のチャレンジクラブですが、サーキットデビューする事にしました(^-^)/

Cayman を買った目的が、徐々に現実になって行くのは、嬉しいです♪

車の使い方って人それぞれだと思いますが、せっかくスポーツカーメーカーが作った車なので、市街地や、公道で性能の半分も発揮出来ず、車庫でピカピカのまま、オブジェのように置かれたり、PA等で皆んなで集まったりも良いですが、やはり本来の使い方で使う事って、車にとってもいい気がします。


で今回の目標は、ポルシェが作ったcayman s が素の状態で、素人が何処までサーキットで走れるのかチャレンジ!!


なので、新車で買って1年。完全ノーマルのcayman s
走行13000km オプションは、PASM スポクロ PTV PDK

シートも標準で、もちろんシートベルトは、通常の3点。


ブレーキパッドも買った時から今まで付いてた物で行きます!
フロント         リア
  

一応、先日PCでのメチャ高っかい一年点検受けてきたのでオイル等はバッチリですが、私自身もサーキット走行初!

あるのは、半年前に参加したポルシェドライビングスクールのwrap upのみです。



この状態で、まず自分がどこまで出来るのか?(どこまでcaymanが助けてくれる?)そして何が足りないのか(足りない事だらけ?)検証してみたいと思います。

しかし、本来の性能を出せる程の、ドライビングテクニックがある訳ないので、先ずは、虎穴に入って何が出てくるか確かめて来ます!!

今回唯一、買った走行会用ヘルメット♪



あと、ヘルメットって、リアのこの部分に綺麗に収まるようになってるんですね(^^)

Posted at 2014/10/06 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ

プロフィール

私の、思い出と、記録を綴ったページです。 いつか、成長出来てるといいなぁ^_^; サーキットやドライビングレッスン等、走るのは好きですが、公道では安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT4にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 08:37:07
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 08:39:17
センターマーク塗装&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 13:59:24

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
高校の頃から憧れていた大型自動二輪の免許を、思い続けてうん十年。。遂に2017年6月15 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車!いつかは乗ってみたいと思ってたアメ車。やっと乗る事が出来ました♪ のんびり、ゆ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja400 に乗り換えました! 人生初の中古車です。 乗りだし9170㎞からスタ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
車では行けない所へ行くため、25年ぶりにバイク乗ります!! とっても便利で、すごく使い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation