先日12月13日 鈴鹿のチャレンジクラブ2回目
「今回のテーマは、3分を切る!!」
で、今回その準備と言うか、対策は。。。
工具を全く持っていかなかったので、工具類買いました(汗)
今回買った物は。。
東日トルクレンチ

前回、鈴鹿に行ったとき、みなさんトルクレンチで締め直しをしてたので、これも必要と思い購入。
一応プロも愛用してるってことで、そこまで効果な物は、必要ないかと思いましたが、せっかくなので(^_^;)
ブリジストン エアゲージ

TPMをオプションで付けてないので、タイヤの空気圧が分からず、一番安く出来るチューニングで、一番大事なタイヤ空気圧を計測する為購入。安物は、あんまりよくないとの事で、ネットで口コミもよく、サーキット行く前に空気入れて、現地で圧を見ながら抜くと言う使い方をするらしいのでこちらを購入。
工具箱

前回行ったとき、場所取りをせず、そのまま走行して、戻ってくると最初使用していたPITに他の誰かが使用してて、外に出るのにも出れず、どうしていいかわからなくなったので、場所取りもかねて工具箱購入!
ワンディスマイルサーキット攻略シリーズvol.3「鈴鹿サーキット」

やはり、走行ラインや、運転の仕方などyoutubeで見てても、どれが正解なのかわからないので、口コミでの評判もよく、まずはここからと思い購入。
以上です!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
このセッティングで2回目走行です(セッテイングと言うより準備?です)
しかも、2枠 CC-Bと、CC-BH
その結果。。

一応、目標クリアー!!\(^o^)/
DVD効果は、絶大でした!!ま、元々激遅なので、慣れもあるかもしれなですが、やっぱりラインを意識して走れたのは自分的には、大きかった気がします!
気付いた事
空気圧
最初走行前 前後共に、2.2で設定して、30分走行して帰ってくると、2.6になってましたΣ(゚д゚lll)
空気圧が高過ぎて、途中滑った気がしたので、1枠目終わって、暫く冷やして、2枠目走行前に、計測して2.3だったので、2.2まで減らして走行。
おそらく今後は、冷えた状態で2.0位で設定してもいい気がする(正解かどうかは今後要検証)
工具箱。
ちゃんと場所取りしてくれてました♪ なので無事PITにも帰還で来ました!
結果
今回、ヘアピン、スプーン手前、スプーンの出口辺りで、リアが滑って、そのあとだんだん怖くなってきて、あんまりテンション上がらなく、集中力が切れたので、このままでは周りに迷惑かかるのと、自分の車を壊さない為にも2枠目早々とリタイヤ。
自分の心の限界は超えているが、車の限界はもっと上にある気がします(ー ー;)
実際、カーブが怖いので、スピードを落とし過ぎてる気がする。
おそらく、体が振られて、車の挙動と、体の挙動がバラバラで、分けが分からなくなって、ハンドル操作もうまくいっていない感じがする。
まとめ
とりあえず、CCーBHの枠は、速い人が多く怖いので、暫くはCC-Bで、頑張る!
怖い原因を、究明し対策を打つ!
Posted at 2014/12/18 23:13:14 | |
トラックバック(0) |
チャレンジクラブ | クルマ