• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKD 4cのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ 10回目 (超久々ブログアップ&今年初)

昨日、3月16日(水) 今年初&10th Anniversary チャレンジクラブへ行って来ました!

天気は、絶好のどんより曇り空で、気温も低めのタイムアタック日和♪
undefined

しかし。。。。

平日なのに、我らがビギナー枠は、走行台数40台!

金曜は、雨予報なのでやっぱりみなさん考えることは同じなんですかね(^^)


今日は久しぶりなので、スポーツ走行出来て、日頃の気分転換出来て、あわよくばベスト更新⁉︎
なんて思ってましたが、朝一のBH枠で、大きなクラッシュがあったりしたので、改めて今日も、

全運転しようと心に誓い走行します!


1枠目
流石に40台、しかもスタート時に結構後ろの方に並んだので、タイミングみてチョットずつ前に出てみるも、全くクリア取れず、やっと隙間が出来てアタック!と思っても、ラップタイマーがゼロリセットされておらず、痛恨の一撃∑(゚Д゚)

そんなこんなで30分走り切ると、いつもと違う疲労感。。。


なんと、自分の運転で車酔い。。オェ。・゜・(ノД`)・゜・。



2枠目
2枠目は、気分が悪いので止めようかとも思いましたが、せっかくだし完熟走行終だけ走ってPitに戻ろうかと思っていましたが、なんだかテンションあがって、そのまま走る事に(^^)
2枠目も、同じ位の40台ですが、チョロチョロ隙間もあり、タイムはベスト更新なりませんでしたが、楽しく走れました。

無理せずコンスタントに38秒位で走れるようになったのは良かったと思います!


今回走ってて思ったのは、だいぶ気持にも余裕が出来て、混んでてもそれなりに楽しく走れる気がします。
(以前は、混んでると近くに車がいるのがすごく怖かったです。。)

私は、タイムを出す事が最終目的ではなく、憧れの世界有数の鈴鹿サーキットを自分の車で楽しく走れる事が一番なので、これからも安全に楽しく走れるように練習走行楽しみます♪♪



Posted at 2016/03/18 08:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2015年12月27日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ 9回目 (2015走り納め)

昨日、前回の澤さんのドラサポ後、見えてきた目標と、課題を試す為、チャレンジクラブでの走行に行ってきました♪

天気は快晴で、チャレンジ日和!
写真: 2015-12-26
土日の走行枠なので、本当は2枠取るつもりが、満員御礼でCC-B の1枠のみしかとる事が出来ませんでした(T_T)




そんな中、今回はこの方と、この方とご一緒させて頂きました♪

写真: 2015-12-26

いつもは、一人が多いのですが、みんなでワイワイするのは楽しいですね(^^)/



そこで、今回の課題は、やはり前回 澤さんのドラサポのおかげで、初めて40秒切りを果たす事が出来たので、今回はコンスタントに、40秒切れるように走る事です!


しかし、土曜日のCC-B、走行台数は40台と、かなり多い。

CC-B枠(2”50秒以上)の走行なので、あまり無理する事も出来ないので、もう一つの課題、「ブレーキ止めすぎ注意」を意識して走る。を徹底する!

最初、やはり今日はクリアーとかは、無理かなと思って走行していると、3週目位にクリアー取れて、ベスト更新!!
写真: 2015-12-26


その時の動画です。
三脚が固定されておらずカクカクなるので、視聴される場合はお気を付け下さいm(_ _)m




その後は、40秒台で走れるものの、なかなか混んでてそれ以上は難しかったです。
課題①40秒台の感覚は何となくわかった気がする。
課題②止めすぎ注意が何となく出来た場所はデグ1、デグ2くらい。


今後の課題
① 37秒台をコンスタントに出す
② 止めすぎ注意の克服
   ・1コーナー
   ・ヘアピン(ブレーキが遅い)
   ・スプーン1個目 2個目
   ・130R
③ 全体的に運転が雑なので、もう少し丁寧に走る
   特に前半1コーナー超えてから、意識が手前にありすぎるの
   で、1つ先、2つ先のコーナーの事を意識して走らないと、どこ
   を走っていいのか、どこを走っているのかわからなくなる。。
   (今起きている事に対処する事が手一杯となり、後手後手の
    操作になっている)



課題がある事は、まだ伸びしろがあるって事なので、来年はもっと練習して、安全に、35秒切りを目指します!



裏課題①車載カメラ固定方法を改める。。(T_T)
Posted at 2015/12/27 18:25:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2015年12月13日 イイね!

鈴鹿ドラサポ 初参加

昨日、12月12日(土)初めてのワンスマ鈴鹿同乗ドラサポに参加して来ました♪

前回の反省から、早めに到着しようと、朝早く出てきたので問題なく到着しましたが、ちょっと早く着きすぎました^_^;



天気は、快晴で初ドラサポ日和♪♪

写真: 2015-12-13

Pitは、1番2番を使用

写真: 2015-12-13



いつもは、仮に空いてたとしても、恐れ多くて決して入る事はないであろう、夢のPit。
写真: 2015-12-13


ドラサポは、CCMCの走行会の中で行われるので、走行台数も45台と満員御礼状態。

しかも、カップカーみたいな、Porscheがいっぱい。。

同じ、ドラサポ参加者も、GT3RS2台と、S2000 1台、あと私の981caymanの4台です。


皆さん本気な方ばかりで、ちょっとテンション下がり気味でした(>_<)




そうこうしてるうちに、ゼッケン貰って、トランスポンダー入れて、ワンスマの方にデジスパ付けてもらい、準備完了!

写真: 2015-12-13

走行会の完熟走行って、2周もするんですね。しかも、ペースが速い。。
(チャレンジクラブは1周、しかもかなりゆっくり、なんでなんだろう。。)

その後、皆さんPitに帰る方多数だったので、私も帰るものかと思いましたが、前を走られてる、同じドラサポ参加されてる方が、そのまま走行ラインに並んだので、私も続く事に。。


その後、前のS2000の方をなんとなく付いて行くと、かなり速くてビックリ!!
見た目、ノーマルなので、大丈夫でしょ。と侮っていましたが、後で、聞くとドラサポ参加回数今年No1との事で、かなりの腕前。しかも、本当に車は、特に弄っているわけでもないとの事。

まさに、腕だけ!!素晴らしい。憧れます。(ちなみにプロの4秒落ちで走行されているそう)追いつくわけない(T_T)


でも、実はそのおかげで、同乗走行前に、約3秒Best更新!!


写真: 2015-12-13

あまりにも嬉しくて、その後は、のんびり澤氏の同乗待ちする事に。




はたして、981 cayman Sドノーマルのポテンシャルや如何に。。







写真: 2015-12-13

すごいポテンシャル。。。と言うか、プロってすごい、いや、澤さんすごい!!!



これで、やっと目指すべき目標が出来ました!


その後、感覚が残っているうちに、自分でもチャレンジ。

するとすぐに、40秒位で走れるようになり、途中詰まってて40秒台出てたので、クリアー取れれば、40秒切れるかも!

と思って、気合一発、クリアー願って走行したら、最後に出ましたBest!!

写真: 2015-12-13

ヤッター!!(^^)v
やっぱり、努力や、練習は裏切らないですね♪

でも、ここからが本当のスタート。
まずは、35秒目指して、楽に39秒出せるようになる事。

1コーナー、S字 デグ1 スプーン1個目 2個目 130R すべて止めすぎなのを改善する事。

止めすぎているので、車の挙動が乱れて、怖い。。なるほどです。




これからも、安全に速くなる為、努力と、練習頑張ります!

Posted at 2015/12/13 20:02:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿ドラサポ | クルマ
2015年11月26日 イイね!

広場トレ Part2 in舞洲

先日の、11月23日(月)祝日に、萬雲塾 ドライビングレッスンに参加して来ました!




今回、ともジィ様にお誘い頂き、初対面でしたが、かなりジェントルなお方で、サーキットの事や、車の事の知識がすごく、目から鱗の情報いっぱいでした!

今回は、舞洲広場を使用して、午前中オーバルコース~ダブルレーンチェンジ。
その後、8の字コース~スラローム

そして午後からは、午前中のメニューをコースに見立ててのジムカーナ。

一日盛りだくさんで、プロの同乗、逆同乗もあり、大満足のレッスンでした!

今回、安全装置PSMを切ってワザと車を滑らす事で、車の挙動を把握する事と、その時の対処方法など、アンダー、オーバーがどのタイミングで出てくるか、「お尻センサー」で感じる感覚が、少しずつ分かってくるようになりました。


今まで、「お尻センサー? ┐(´д`)┌ 」って感じでしたが、今回のレッスンで、初めて「ひょっとするとこれがその感覚なのか!!」ってのが感じとれました(゚∇゚;)

やはり、練習は大事ですね~♪

それで、車がコントロール出来たり、上手く走らせるとかはまだまだですが、成長している喜びは、たまりませんね~♪


次は、鈴鹿でのドラサポですヽ(^。^)ノ


Posted at 2015/11/26 09:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広場トレ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ 8回目 (久々。。)

11月13日(金) 久々にチャレンジクラブに行っていきました!



実に、5か月ぶり。。

それまで、ワンスマの広場トレに参加したり、


その後、ある理由でサーキット行こうにも、車がなかったり。。
台車のベンツ君 台車の理由その① その②


みなさんのサーキット走行ブログを、拝見していると、居ても立ってもいられなくなり、
どうしても、サーキットに行きたくなり、一枠だけ走行して来ました♪

今回、準備したアイテム!!

折りたたみチェアー
写真: 2015-11-13
カップホルダー
写真: 2015-11-13

はい、走行には全く関係ありません(^_^;)
でも、走る前、くつろぐ場所がなくって、いつも走行前は、うろうろピットの辺りを徘徊してました。
結構みなさん、椅子に座ってくつろいでいるのを、羨ましく思っていたので、私も購入しちゃいました!!


これで、走行に集中出来て、タイムアップ間違いなし!


と言うことで、今回も一応ベスト更新!(僅か0.09秒ですが。。)
写真: 2015-11-13

せっかくの、広場トレの効果も発揮できずでした(T_T)

理由と言うか、言い訳はたくさんあるのですが、やはり久々に鈴鹿を走行するので、かなり怖かったです(>_<)

あと、到着が走行30分前と、ギリギリで、ブリーフィングにも参加せず、大急ぎで準備して走行料金払ってと、かなりバタバタ。。
※購入した椅子に座る余裕は全くありませんでした(T_T)

今回の教訓!
到着は、走行1時間前には着く(汗)
やはり、心と、体の余裕は大事ですよね。。


で、ここからは雑感ですが、いつも走行枠は、CC-Bの2分50秒以上の遅い方のクラスで走っているのですが、86&BRZなどの車について行くと、タイムが出ることが多いです。

やはり引っ張ってもらってるので、いいタイムが出るのかもしれませんが、今回コンパクトカーでも、速い人は、本当に速く走るんだなぁって思いました。
写真: 2015-11-15

はっきり言って全く追いつけなかったです。
確かに、ストレートでは、パワーの差があるので、追いつきましたが、それ以外は、全くです。


で、何が言いたいかと言うと、やっぱりもっとサーキットに身を置く時間を増やした方がいい。


車が速く走るんじゃなくて、速く走れるようになりたい。


ポテンシャルは、まだまだ無限大∞


追いつけるのか。。。

写真: GT4 minicar

Posted at 2015/11/15 18:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ

プロフィール

私の、思い出と、記録を綴ったページです。 いつか、成長出来てるといいなぁ^_^; サーキットやドライビングレッスン等、走るのは好きですが、公道では安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT4にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 08:37:07
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 08:39:17
センターマーク塗装&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 13:59:24

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
高校の頃から憧れていた大型自動二輪の免許を、思い続けてうん十年。。遂に2017年6月15 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車!いつかは乗ってみたいと思ってたアメ車。やっと乗る事が出来ました♪ のんびり、ゆ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja400 に乗り換えました! 人生初の中古車です。 乗りだし9170㎞からスタ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
車では行けない所へ行くため、25年ぶりにバイク乗ります!! とっても便利で、すごく使い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation