• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKD 4cのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

42.195レース参戦 実は2回目。。

※今回は、車とは全く関係ないマラソンの話です。興味ない方スルーでお願いします。
あと、毎度の事ですが素人の備忘録なので、お許し下さいm(__)m


10月25日(日)人生2度目のフルマラソン。

初大阪マラソンに参加しました!


結果は、以前参加した篠山マラソンの4:17:14よりも遅かったのですが、良かった点と、悪かった点を記して、今後に生かしたいと思います。

目標は、一応 サブ4!!


でしたが、結果は。。。



良かった点

テーピング
今回、ナンバーカードを取りにインテックス大阪に行くと、大阪マラソンEXPOに強制誘導され、そこでいろいろなマラソン関連のショップが出展しており、そこで見つけたファイテンのお店。

実は、ファイテン。。。


眉唾じゃないの? プラシーボでしょ。。。等、かなり怪しいと思っていました。。

スポーツのプロ選手がよく使っているのを見て、それは限界まで練習した人が、最後の神頼み的な、安心を得るためのお守り的な感じでしょ。


否!!


完全な素人で、月平均100kmちょい位しか走っていないランナーでも、十分効果あった気がします!!

今回導入したファイテングッズは以下の物

チタンテープx30


ちなみに貼った場所
・足

・ふくらはぎ


・膝




スポーツベルト



試供品のチタンパワーテープ

貼ったのは首
息がしやすいように

どれもかなり、効果があった気がします。

翌日の筋肉痛が殆どない!
(貼らなかった、太ももだけ筋肉痛に。。)

30km位超えてくると、足が攣りそうになったり、痛くて耐えながらと言うのがない。
腰のベルトも、長距離走ると、腰が落ちてきたりして余計しんどくなるのですが、今回は、それもなかったです。


要らないかなと思ったアイテム
マラソンの靴下&着圧タイツ
・靴下は、専用靴下を何度か履いているけど、外踝の下の辺りがすごく痛くなる。
・着圧タイツは、テーピングしているので、おそらくいらない。
※着圧タイツのみで走ると足が攣ったが、ファイテンチタンテープ使用だと全く足は攣らなかった。


他、思ったこと
腰のウエストポーチのyurenikuiはよかった。(他は容量不足になる)

BCAA×4 (走る前 あとは10km毎)




塩熱サプリ (5km毎に水と一緒に補給)




M&Msチョコ(空腹を感じる前に)

飴(何でもいいが小さく、片手で開けられる物)

エイドステーションで、食糧もあるが、上記は持っていて問題なし。
(それでも足りないので、エイドステーションで食べてたので。。)

あと、靴もあまり古いのは、よくないと思う。
練習用は、古いのでもいいけど、大会は比較的新しい物を使用した方がいい。
よく、2足持っておいた方がいいと書いてあるが、あれは正しい!



最後に、練習。。。
はい、もっと練習が必要です。。



速く走るには、練習が大事!!


ですよね(^_^;)
Posted at 2015/10/28 08:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ
2015年09月21日 イイね!

広場トレ 初参加 


何度か、サーキットを走ってはいるものの、何となく走っている感は半端なく、タイムは縮んでいるのは、ただ慣れただけ。。。

しかも、速くなった理由が全く分からないし、遅い理由も分からない。。



あるのは、どこからともなく襲ってくる、恐怖感。。 

さらに、恐ろしいことは、走っていると、その恐怖感が高揚感に変わってくる事(汗)


これでは、いつか大事故を起こしてしまいかねないので、

昨日、9月20日に、念願のワンスマ、広場トレに参加して来ました!!


開始が、7:45集合との事で、朝早く、しかもシルバーウィークまっただ中なので、
一応前泊すると、駐車場に大量のGTRが!!

調べると、
世界一GTRが集まるイベントがFSWで開催されてたのですね♪

朝心地よい、GTRのマフラーサウンドに起こされて、聖地FSWに到着!!


いつか、本コース走ってみたいです(^_^;)


早速、準備を始めます。


最初は、軽く本日の概要を屋内で聞き、その後、外に出てプロドライバーは、いつもレース前に行う運動を教えて頂きました。(結構キツかったです)

その後、さっそく走行開始。

最初はオーバル円。。。難しい。。

最初、どこめがけて走っていいか分からず、ただ回っているだけ。。
その後、同乗頂き、見本を見せて頂くと、どこをどう走るのかは分かるのですが、実際に自分で運転すると、CPのパイロンに寄ろうとするあまり、先にAPのパイロンについて。。。結果出口で、外に速く膨らむ。。そのまま大きく回るので、それを修正しようと、次のコーナーでも、同じ現象が。。これの無限ループ。。

澤氏が、命がけでパイロンの脇に立って頂くとなんとなく上手く出来た気がするのですが、いなくなると。。。



その後、座学を受け、講師の、澤氏、折目氏の説明はすごく解りやすく、頭ではめちゃくちゃ理解できるのですが、やはり実技が伴いません。。。。
そう言えば、運転免許取る時、実技試験9回落ちた記憶が。。



その後、昼食。
カレーが、めちゃくちゃ美味しかったです♪



午後からは、コースに見立てた、パイロンを攻略します。

ま、二つのコーナーが攻略出来ないので、さらに難易度は上がるのですが、同乗走行の後、逆同乗もして頂き、プロの走りを実感。

PSMあり、なしの違いを実演して頂き、自分の車の挙動や、限界値を感覚の部分でも理解度が上がりました。
それからPSM PDKなど、便利デバイスは本当にすごい事も実感。


本当に、あっという間の一日で、得るものがとても多く、本当に参加してよかったです。


車が滑る、グリップする、その時の車の荷重移動。それと、ブレーキの重要性(掛け方、離し方そのタイミング)、ハンドルを切る量とタイミング。アクセルワーク仕方、知らなければいけない感覚。その感覚をどうやって身に着けるのか、それらが初めて明確になりました。

そして、自分が出来ない事が何で、出来るようにしなければならない事がなんなのかが分かった事は、ものすごく有意義でした。


そして、このような貴重な場を、紹介頂いたソーラさん本当にありがとうございました。
講師の、澤氏、折目氏、参加された皆様、昨日は、本当にお世話になりました。


最後に、今回参加した事で、自分の車の、完成度の高さ、楽しさ、そしてまだまだ、乗りこなせていない自分の未熟さを実感してしまい、今更ながら、GT4予約を少し後悔しております。。。(T_T)

Posted at 2015/09/21 12:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広場トレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

タイヤカス。。

サーキットのお土産と言えば。。。。
そう鈴鹿は、やはりコレですよね!

そう、タイヤカス さきいか(^^)



とても美味しいく、本当にタイヤカスにそっくりですね!





しかし、今回は、サーキット走行するとタダで貰え、しかも走れば走る程、たくさん頂けるありがたいお土産。。




タイヤカス(タイヤピッチ?)_| ̄|○


飛び石に比べれば、まだ対処しやすいお土産ですが、毎回かなりの数のタイヤカスを頂いて帰ります。

なので、私は、毎回サーキット走行後の洗車時に、ボディの至る所に付いたタイヤカスをタオルでゴシゴシやったり、挙句の果てには、使い終わった歯ブラシを使用してゴシゴシやって落としてました(;^_^A



すると、環境に配慮した水性塗料で真っ赤に塗られた繊細なボディの表面に無数の洗車キズが。。。(; ̄O ̄)





と言う事で、今回タイヤカス&洗車キズで検索したら出てきて、割と評判の良い、こちらを使用してみました!

Plexus(プレクサス)


主に、バイクのシールドやナスカー、戦闘機のメンテナンスにも使用されていると言う、米軍品質検査基準をクリアしている商品。


洗浄、艶出し、コーティングが同時に出来ると言う、かなりの優れもの☆

物は試しと、取り敢えずMサイズ(198g)を購入。

では、実際の使用した感想です。


こんな感じで、タイヤカスが付いる所に。



そこに、プレクサスを、プシューっと吹き掛け。


サッと、拭き取り。


おおっ!!


今まで、かなりゴシゴシやらなければ、取れなかった、タイヤカスがいとも簡単に落ちていく(゚o゚;;

力強くゴシゴシやらないので、ボディにも優しい気がするし、新車時の輝きを取り戻した感じがします。


洗車傷だらけだったボンネントも、かなり綺麗になってました!


ただ、使用上のコツとして、説明書には「頑固な汚れの場合は、少し時間を置くか(1~2分程度)ティッシュ等にしみ込ませ漬け置後、綿100%のタオルで拭き取って下さい。」と書かれてたのですが、タイヤカスの場合、暫く置くより、すぐ拭いた方が、よく落ちる気がします。

それと、ワックス的要素もあるので、仕上げにマイクロファイバー等で仕上げる事で綺麗な艶が出てきます。(逆にこれをしないと、ムラになったりしてました)



あと、口コミで臭いがきついとのコメントを多くみましたが、確かに臭いのですが、野外の作業ですし、私は個人的には特に気になる感じではなかったです。
(確かに、ちょっとアメリカのト○レの臭いに近い香りはします。。)


しかし、かなり満足のいくケミカル商品で、洗車傷が消えたのと、タイヤカスがすんなり落ちるのは、かなり嬉しいです。




これで、また安心してサーキット行けます♪
Posted at 2015/07/26 20:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年06月25日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブ 7回目

先日、6月22日(月)に鈴鹿チャレンジクラブ、7回目のチャレンジに行ってきました♪

今回は、レーシングスーツ、ハンス、ヘルメットと、装備だけは「一著前」になり、初走行です(^_^;)


しかし、車は、相変わらずのノーマルの買ったばかりの(シートと、シートベルト以外)状態。走行約2万km。ブレーキ終わりかけ、タイヤも微妙な状態なので、この二つに引導を渡す走行になります。
※ちなみに、ブレーキも、タイヤも買ってから一度も交換してません
ですので、基本無理は、絶対にしない!



今日は、平日なので、朝一のBH枠を一枠走って、それから仕事に戻る予定なので、ちょっと早く着きました。


朝一の平日、空いてていいなぁ♪
やっぱり、平日だし、気温も高くなってきてるし、みんな来ないよね♪♪






と思っていたら、9時からの走行枠は、平日の月曜日なのに、出走31台。。。_| ̄|○
みなさん、お好きですね^_^; 





駄菓子菓子!!


なぜかベスト更新♪しかも、1秒ちょい。。





ま、私くらいのレベルだと、気温が高かろうが、タイヤが終わりかけだろうが、テンションだけで、タイムアップは可能なようです(>_<)


テンションアップの理由は、やはりレーシングスーツにハンス、ヘルメット。それに、フルバケに4点シートベルトで、縛り付けられて、車との一体感を感じ、気分は、レーシングドライバー♪ 頭の中では、TRUTHの「The square」が流れます。
(実際音楽かけると、テンションあがりすぎて、危ないのでやめました




ちなみに、前回失敗した車載動画の撮影も見事成功d(*^v^*)b

突っ込みどころ満載ですが、励まし、アドバイス、もし頂けると幸いです。
(ちなみに批判や、誹謗、中傷は、ガラスのハート♡なのでご遠慮下さい)

ベスト動画



課題があると言う事は、伸びしろですよね(^^)


次は、タイヤと、ブレーキを新品にしてチャレンジ!!

Posted at 2015/06/25 08:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2015年05月31日 イイね!

安全第一 part2

最近、チャレンジクラブの土日の走行枠が全く無く、イメトレで、iPhoneのゲームばっかりやってます^_^;


そんな中、安全に早く走る為、こちらに申込みしました!


ま、12月開催で半年先ですが、今から楽しみです♪
しかし、自己申告タイムと、学びたい事を書く欄があったのですが、半年もあると、タイムも、学びたい事の内容も変わってる気もしますが。。。(^^;;
(変わってない可能性も。。汗)



あと、この回は、定員4名なので、濃密な時間の様な気もします。
まだ、詳細なレッスン内容など解らないので、過去のブログなど要研究します(^^)



それから、本題の安全第一 part 2ですが、
遂に、と言うか、やっとと言うか、レーシングギアをコンプリートしちゃいました\(^o^)/


レーシングスーツ
スパルコの一番安いやつですが、オリジナリティーと、自己満足を高める為、ネットでMARTINI RACINGのワッペンと、アルファベットのワッペン買って自分で縫い付けました。。(゚д゚lll)



遠目で見るには、かなり良い感じです!


そして、HANS!!



奮発してチョット、いいヤツにしました。
カーボンには、手が届きませんでしたが、これならデザインが、高いヤツに似てるので、長く使えそう。

それに合わせて、ヘルメットも新調しました!
今までのは、スパルコの走行会参加用の取り敢えずなヤツなので、ハンスクリップが着けれませんT_T

なのでHANS対応のスパルコのヘルメットと悩みましたが、店員さんのオススメで、汎用パーツの多いAraiのGP-6S



HANSとの合体させてみました。。


めちゃテンション上がりますが、次回の走行予定は、まだ未定です(=゚ω゚)ノ





仕事休んで、平日行こうかな。。。^_^;

Posted at 2015/06/01 08:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット準備 | クルマ

プロフィール

私の、思い出と、記録を綴ったページです。 いつか、成長出来てるといいなぁ^_^; サーキットやドライビングレッスン等、走るのは好きですが、公道では安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT4にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 08:37:07
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 08:39:17
センターマーク塗装&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 13:59:24

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
高校の頃から憧れていた大型自動二輪の免許を、思い続けてうん十年。。遂に2017年6月15 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車!いつかは乗ってみたいと思ってたアメ車。やっと乗る事が出来ました♪ のんびり、ゆ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja400 に乗り換えました! 人生初の中古車です。 乗りだし9170㎞からスタ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
車では行けない所へ行くため、25年ぶりにバイク乗ります!! とっても便利で、すごく使い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation