• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKD 4cのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

初 鈴鹿サーキット走行 CC-B

ついに、鈴鹿サーキット初走行できました!

前日は、かなり興奮気味でしたが、当日になると、だんだん緊張して来ました^_^;

緊張の初パドック

スタート前


今回の目標は、
① 安全に走る。
② 無理はしない(テンションあがって迷惑をかけないように)
③ タイムは二の次と思うべし!
④ ラップタイマーがちゃんと作動するか確認する
⑤ まず何をすべきか見つける!

以上が今回の目標でした。
①~④は、できた気がします。特に、①の安全に走るは、安全に抜かされる事が、私の中で一番気になっていたので、他の人の走りを見て、抜かされ方を勉強できた気がしました。

ま、抜いた人に聞いたわけではないので、うまく抜かされているか確認はできていないのですが、抜かされる方と反対の方向にウインカーを出して、コーナーやストレートのレコードライン(と思われる所)から外れる感じで抜かされました。

そして、③のタイムは気にしないのですが、④のラップタイマーがちゃんと作動するのか、取り付けは問題ないかについてですが、ちゃんと作動してました。
ちなみに、
1週目


2週目


3週目


4週目一応今回のベストラップ


5週目


取り付けも、問題なかったのですが、取り付け位置や、センサーの金具は外してもいいと思いました。


走行後の感想は、むちゃくちゃ最初怖かったですが、走ってみるとやっぱり楽しかったです♪


汗が半端なく、出てきてビックリしたり、自分がどれだけ、サーキットに慣れていなく、走り方、曲がり方、ブレーキ、すべて課題だらけ。。。

車のポテンシャルが高すぎて、超下手くそな運転を、車がサポートしてくれていることもわかりました。

それと、もっと、自分がうまくなればもっと、車は答えてくれる気がします。

走行後のタイヤ


次の、目標は、
①安全に走る。
②レコードラインを意識して走る。
③コースを覚える


車から、認めてもらえるような運転が出来るように、いろいろ勉強して
また、行きたいと思います!!
Posted at 2014/11/06 09:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年10月26日 イイね!

ラップタイマー取り付け(仮)

パーツレビューにもアップしてましたが、今度サーキット行くのに、初めて走った時のタイムを知る為、ラップタイマーを購入しました。


人気なのは、サーキットアタックカウンターが圧倒的に多く、信頼度も高く、私も最初それにするつもりだったのですが、値段が意外と高く、同じような機能で、値段も安いのは13000円位から、3万以上の物まで、さまざまなメーカーから発売されていました。

いろいろ口コミや、みんカラのブログ等で、研究していると、意外とこのZiixのラップタイマーがタイムの誤差も少なく、値段も圧倒的に安いので、これでいいかと思って、直接メーカーのHPから購入。

元々は、バイク用みたいで、口コミもバイク乗りの方が多く、鈴鹿での作動も問題なさそうです。


取り付け方法は、主にバイクへの取り付けが多かったのですが、ちらほら車への取り付けもあったので、それらを参考に取り付けてみました。


まずは、デジタル表示をどこに設置するかで迷いましたが、一番見やすそうなこちらへ、
携帯電話などを固定するホルダーを購入し設置。


普段は、デジタル表示など、すべて取り外す予定なので、
折りたためば、普段はなにもない雰囲気になります。


電源は、シガーソケットからとります。

センサーは、隙間に押し込んで、見えないようにしました。
 


一応センサーも、普段は外しておく予定です。


他の方も、防水テープなどで、固定していたので、こちらの裏側へ、防水テープで固定することにします。

写真は仮固定なので、普通の絶縁テープで仮固定です。


完成!!

水温計なども、ちゃんと見えます。


取り外すとこんな感じ。


後は、デジカメのホルダーも準備できたので、動画の準備も万端!



あとは、走りに行くのみです。
近々、行って来ます(^^)/



Posted at 2014/10/26 18:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット準備 | クルマ
2014年10月15日 イイね!

SMSC入会→初走行ならず(T_T)

10月13日 鈴鹿デビューに向けてSMSCへ入会講習へ参加するも、台風19号接近で初走行ならず。。


なので、1時間30分の講習を受けて入会のみ(T_T)



しかし、雨の中走っておられる方もいました。



講習の最後で、講師の方から、「最初は雨の中で走るのもいいよ」と言われたました。
雨で走る事も少ないし、雨で走る事が出来れば、普通の時は余裕で走れると。


ですが、最終的にはビビッて走れなかったのが本音です^_^;


次回、リベンジ果たしに行くぞ!!


Posted at 2014/10/15 08:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

サーキット走行に向けて!

今回、遂にと言うか、やっとと言うか、鈴鹿のチャレンジクラブですが、サーキットデビューする事にしました(^-^)/

Cayman を買った目的が、徐々に現実になって行くのは、嬉しいです♪

車の使い方って人それぞれだと思いますが、せっかくスポーツカーメーカーが作った車なので、市街地や、公道で性能の半分も発揮出来ず、車庫でピカピカのまま、オブジェのように置かれたり、PA等で皆んなで集まったりも良いですが、やはり本来の使い方で使う事って、車にとってもいい気がします。


で今回の目標は、ポルシェが作ったcayman s が素の状態で、素人が何処までサーキットで走れるのかチャレンジ!!


なので、新車で買って1年。完全ノーマルのcayman s
走行13000km オプションは、PASM スポクロ PTV PDK

シートも標準で、もちろんシートベルトは、通常の3点。


ブレーキパッドも買った時から今まで付いてた物で行きます!
フロント         リア
  

一応、先日PCでのメチャ高っかい一年点検受けてきたのでオイル等はバッチリですが、私自身もサーキット走行初!

あるのは、半年前に参加したポルシェドライビングスクールのwrap upのみです。



この状態で、まず自分がどこまで出来るのか?(どこまでcaymanが助けてくれる?)そして何が足りないのか(足りない事だらけ?)検証してみたいと思います。

しかし、本来の性能を出せる程の、ドライビングテクニックがある訳ないので、先ずは、虎穴に入って何が出てくるか確かめて来ます!!

今回唯一、買った走行会用ヘルメット♪



あと、ヘルメットって、リアのこの部分に綺麗に収まるようになってるんですね(^^)

Posted at 2014/10/06 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジクラブ | クルマ
2014年08月31日 イイね!

一年点検

今日、981cayman Sの一年点検の為、購入したポルシェセンターへ入庫しました。

そこで、言われた金額が、点検費用とオイル交換だけで8万強( ̄◇ ̄;)

点検費用って、タダじゃないんですね_| ̄|○
おそるべし、ポルシェプライス。。。

当初、ワイパーブレード交換に1万強と、バッテリー充電に1万強かかり
合計10万なんたら。。

ワイパーブレード交換で1万は、何と無く必要なら仕方ない気もするけど、
たかだか充電に1万は、ボッタクリを通り越して、振り込め詐欺のレベルの気がして

丁重にお断りしましたm(__)m

それにしても、高い!!

セールスの方は、すごく感じがいいのですが、サービスの方は、電話対応もなってないし、アポの日にちを何度も間違えるし、もう、このPCに行く事は、ないと思います。
Posted at 2014/08/31 20:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman S | クルマ

プロフィール

私の、思い出と、記録を綴ったページです。 いつか、成長出来てるといいなぁ^_^; サーキットやドライビングレッスン等、走るのは好きですが、公道では安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GT4にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 08:37:07
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 08:39:17
センターマーク塗装&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 13:59:24

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
高校の頃から憧れていた大型自動二輪の免許を、思い続けてうん十年。。遂に2017年6月15 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車!いつかは乗ってみたいと思ってたアメ車。やっと乗る事が出来ました♪ のんびり、ゆ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja400 に乗り換えました! 人生初の中古車です。 乗りだし9170㎞からスタ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
車では行けない所へ行くため、25年ぶりにバイク乗ります!! とっても便利で、すごく使い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation