• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKD 4cのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

waku waku する車♪

ケイマンが納車されて、先週初めて長距離ドライブに行って来ました

世界遺産へ登録された三保の松原

富士山がとっても綺麗に見えてました。

初めて長距離で往復750km運転しましたが、それでも次の日乗りたくなって、芦有へ行く程ワクワクする車です(^^)

おそらく疲れは、それなりにあるのでしょうが、気持ちが乗りたい衝動に駆られます。

私は、前車がBMWで車高調入れたりして少し固めにしていましたが、
それよりもケイマンのサスは固く感じる足回りで、最初は、「こんなに固くて大丈夫?」と思っておりましたが、実際は、長距離運手しても、それでもまた乗りたくなってしまいます。

細かい事は、よく分からないのですが、こんなに、ワクワクして、楽しい気持ちになるのって、
実は久しぶりのような気がします。

同じ気持ちになったのは、たぶん、20年以上前に、免許取って、
高校卒業と同時に60回のフルローンで買ったMT のスポーツcvic 以来のような気がします。

純粋に車に乗るのが楽しかったですし、ガレージに車がある事で、なんだか嬉しく(^^)
ちょっとそこまで友人と行くのも、本当に楽しかったです。
車があるだけで、色々な事が、楽しく感じましたし、何かそれだけで全てがハッピーでした♪

とても綺麗なブルーの車体は、とても美しく、流れるようなボディは、本当に美しく感じ、
今のケイマンに続いている気がします

当時、高校卒業したてで、ローン地獄の私に、車を弄るお金はなかったですが、時代はまだ、グランドシビック全盛期で、 大阪の環状線では、煽られ(T_T)
国道の信号で止まると、よく隣で空ぶかしされ信号グランプリを誘発されたり(>_<)。。

全くのノーマル使用ですが、それでも、車に乗るのはすごく楽しかったですし
その車がある事で、仕事も、人生も豊かになっていました。

当時のHONDAは、F1にも参戦しており、マクラーレンのHONDA V10エンジンと、

アイルトンセナのコンビネーションは 当時圧倒的な強さでしたし、そのHONDAのVTEC心臓を持っている HONDAの車は当時FF最速と呼ばれ、HONDAの車はかなり人気でした。
バブル崩壊直前の、その時期、HONDAは、たくさんの魅力的な車がありました。

究極のデートカー、プレリュード

高級なウッドパネルを施した、インスパイア、アコード
FFでは、ひとつ前のCIVICと双璧をなした、CR-Xが、オープンになってCR-Xデルソルになりましたが
 

オープンは、マツダのユーノスロードスターの方が圧倒的に人気で、
CR-Xは、ひとつ前がかなり人気維持してた気がします。


ちなみに、当時FRは、日産S13 シルビア R32スカイラインGTS-Tが人気があった気がします。
 

トヨタは、AE86が、FFになり、AE91?でレビン、トレノはあまり人気がなく、どちらかと言えば、カリーナEDが人気あったような気がします。

話は、少しそれましたが、私が、いままで一番長く乗った車は、9年間乗ったそのシビックです。


結局、色々な事情や、周りの環境もあり、買い替える事となりましたが、
それからいつかはスポーツカーに乗りたいと思ってやっとケイマンにたどり着きました。

その時と同じ感じで、本当にすごくワクワクしますし、なんだか、ケイマンがある事で、日常がすごく楽しく感じます。

見てるだけ惚れ惚れして、走って楽しく、そして機能性抜群!
仕事や、色々な事に前向きになり、前へ進ませてくれる車。

私にとって本当に、ワクワクする車です♪



Posted at 2013/12/02 08:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ポルシェミーティングin芦有?


本日、二等軍曹さんが、関西に来られるとの事で、tamayさんにお誘い頂き、少しだけ参加しました♪


今日の、芦有は、ポルシェミーティングでも開催されているんじゃないかって程、たくさんのポルシェで埋め尽くされていました♪

前回の、ブログでも書きましたが、ポルシェ乗りの方は、本当に、素敵な方ばかりで、
パワーがあるのに、それを感じさせない、大人の余裕というか、とても魅力的な方達ばかりでした。


本当に、色々な方とお話しさせて頂き、お名前を聞けなかった方、本当に申し訳ありません。


そして、本当に色々な貴重な情報をたくさん頂きました。


このような、貴重な機会を作って頂いた、tamayさん、本当にありがとうございました。



Posted at 2013/11/24 20:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

911とケイマンの違い

最近、ケイマンはあまり乗れておらず、乗りたいけど乗れない悔しい状況が続いており。
現在の走行距離は

たまたま停まった時の数字なので、今はもう少し走ってますが。。^^;

そんな中、ケイマンの走行動画をyutubeなどで、探していたら、

こんなのがあって、すごく共感しました。
http://www.youtube.com/watch?v=lIKBcprzVZQ&feature=player_detailpage

ケイマンは、雑誌等で、かなり良くなって、ケイマンSなどは、素のカレラを超えた!

と言う記事をよく目にしてましたが、実際、私が試乗した感想は、

やはり、カレラは、カレラでした。

以前、台車で乗った996もそうだったように、、そこには、ポルシェのイメージリーダー。


ポルシェと言えば、カレラですし、911です。



ケイマンのボディ剛性が、カレラの2倍と言っても、実際、私ごときが乗って感じるのは、カレラの方が
明らかに、しっかり感があったように感じましたし、そこから来る、安心感で、カーブもより速く曲がれるんじゃないかって、錯覚させてくれる素晴らしい車でした。

その違いは、やはり車はバランスだと言う事で、そのトータルバランスの高さが、911と、ケイマンの違いだと言う事でした。


しかし、ケイマンには、ケイマンの良さがあり、

911のpoorman’s ではないと思います。


だから、あえて911は超えなくていいし、それぞれの存在価値があると思います。
(911に近づいた事は、大変喜ばしい事ですし、そのジレンマの中で、ここまで作り上げてくる技術にポルシェのすごさを感じます)



私は、両方試乗して、ケイマンの日常での使いやすさに大変魅力を感じました。


ケイマンには、スポーツカーでありながら、フロントとリアに多くの積載が可能な事。
カレラだと、一応のリアシートがあるので、そこに荷物を置けますが、腰を曲げて、重い荷物をボディに傷を付けずに出し入れする自信は、私にはありませんでした。

それと、美しいボディライン。
リアの美しさは、カレラには敵いませんが、トータルでは、ケイマンの方が好みです。



最後に、この動画をみて改めて感じだ事は、速さは、問題じゃないと言う事でした。

それは、日常でポルシェ車の本当の実力を出す機会も無ければ、出す場所も公道には無いはずです。

当初私は、より速い車が欲しかったので、ケイマンS にしました。
しかし、ポルシェのすごさは、そのスピードを出せる実力があるのに、そのポテンシャルを余裕として取っておける実力というか、


心の余裕として、あえてアクセルを踏ませない実力なのかもと思ったりしました。


ポルシェ乗り方は、ジェントルな方が多い気がします。
よく高速で左車線を、ポルシェでゆっくり走っている光景を以前より見かけていました。
(昔は、折角速い車買ったのに、もったいないって思ってました。。)


とても、綺麗だと思います。
車本来の美しさと、ドライバーの心の美しさの融合だと思います。

トータルバランスの良さがここにも生きている気がします!


本当に、ポルシェは、いい車だと改めて感じました。

ポルシェは、ポルシェで、ケイマンであろうと、911、ボクスター、カイエン、パナメーラ、たとえ、新車でなくても、ポルシェのアイデンティティは全てに感じれるのでは、私は思いました。



よし、今週は、ポルシェに乗って、ドライブに行こう!!



Posted at 2013/11/21 08:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

996カレラ4とケイマンS

昨日、約3週間ぶりにMy caymanが帰ってきました♪



久しぶりに自分のケイマンを見ましたが、やっぱりカッコいいです♪

3週間、996カレラ4と共に過ごしてきて、とても愛着の湧く車でした。
最後のお別れ、元気でね!



ポルシェが、その年代ごとにファンがいると言うのもうなずけます。

ケイマンと、911を乗って感じた事は、ケイマンは、ポルシェの新人のような気がしました。
やる気溢れる、期待の新人。やる気と、希望に満ちている。
少し、やんちゃな所が気になるが、これかが楽しみな感じです!

因みに、私の考えるポルシェの人事は。。

もちろん会長は、初代911です。
彼が、いなければ今のポルシェはないですし、創業者です。

社長は、2代目のGモデル
彼が、ポルシェのステータスを上げ、ポルシェが羽ばたくきっかけです。

専務は、3代目の964
4っつの力強く地に足の付いた仕事ぶりが自慢です。社員に福利厚生(安全装備)を充実させたのも彼です。

常務は、4代目 993
彼は、経営を軽くするため、母体の軽量化に成功。創業者の中では一番若く、社員にとても人気があります。

部長は、5代目996
彼は、今までの経営のやり方を根本から変え、今までの流れを大きく変えました。大きな変化についてこれない社員もいましたが、彼を尊敬する社員も多い気がします。

課長は、6代目997
部長が、大きな変化をもたらしたので、それをしっかりと支える頼もしい人物です。今までのいい所は残し、大きな変化は更なるステージへと持ち上げます。

係長は、7代目991
新しく、役職のついた人物ですが、他社(車)に一歩も引けを取らない、交渉術は素晴らしく、これからの彼の活躍が期待。

他、パナメーラ、カイエン、ボクスター等、色々なポルシェがありますが、
その中で、ケイマンは、その期待の新人って感じです^^;
(上記の役職は、勝手な個人の感想ですので気にされた方はごめんなさい)

これから、上を目指せるように、大事に乗って行きたいと思います。

最後に、今まであまり、気にした事無いですが、一応お守りを買いに行きました
 



Posted at 2013/10/20 12:52:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 996カレラ4とケイマンS | 日記
2013年10月12日 イイね!

ケイマン ミニカー(自分使用) 完成♪


修理中の私のケイマンですが、未だ修理中です^^;
そんな、淋しい日々997と楽しい時間を過ごしながら、Myケイマンへの 思いは
募るばかりなので。。

先日、PCで頂いたポルシェのミニカーを自分仕様にする事にしてみました^^;



興味無い方は、スルーして下さいねm(__)m



このミニカーを自分使用にします!



ソリッド状態。これはこれでカッコいい?



完成♪




リア




新旧比較



完全に自己満足です^^;


興味無いとは思いますが、作り方をフォトギャラリーのアップしてます。


本物の、Myケイマンは、来週完成予定との事でした♪








Posted at 2013/10/12 19:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

私の、思い出と、記録を綴ったページです。 いつか、成長出来てるといいなぁ^_^; サーキットやドライビングレッスン等、走るのは好きですが、公道では安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GT4にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 08:37:07
ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 08:39:17
センターマーク塗装&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 13:59:24

愛車一覧

トライアンフ ボンネビルT100 トライアンフ ボンネビルT100
高校の頃から憧れていた大型自動二輪の免許を、思い続けてうん十年。。遂に2017年6月15 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車!いつかは乗ってみたいと思ってたアメ車。やっと乗る事が出来ました♪ のんびり、ゆ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja400 に乗り換えました! 人生初の中古車です。 乗りだし9170㎞からスタ ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
車では行けない所へ行くため、25年ぶりにバイク乗ります!! とっても便利で、すごく使い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation