
本当にお恥ずかしい話です。
今日は私の慢心が生んだ悲劇のブログ。
タイトルの通り、訳あってJAFのお世話になりました。
自分でも「バカだな…」と思いますし、穴があったら入りたい気分です。
事の発端はオフ会の途中に発生。
順を追って説明します。

今日は
よっさん@夕莉stさんの作業オフということで、お馴染みのモラージュ菖蒲に集合。
ガナドールのカーボンミラーを仕入れ、その取り付けを行いました。

途中で
黒銀(=ω=X)さんが合流して賑やかなオフ会に。
ここまでは順調。
そのあと事件は起こりました。
俺:「ど、ドアが開かない…」
一瞬で凍り付く現場。
それは私の大きなミスであり、愛車の特殊装備故におこった事象でした…
まず状況説明を。
①オフ会の最中に気温が高くなってきたので、窓を開けて換気。
(この時エンジンはOFF)
②夕方になり気温急低下。
③窓を閉めようと思い、開いている窓からキーを挿入。
(ドアは閉まったまま)
④キーを回しACC位置へ。
⑤助手席→運転席の順に窓を閉める。
(運転席のみAUTOスイッチ)
⑥窓が全て閉まったので、キーを取り出そうとドアを開けようとする。
⑦ドアが開かない…
という流れ。
「これでなんで開かないの?」と思いますよね。
これにはちゃんと原因がありました。
それは
社外セキュリティーシステムの作動。
私のインプレッサには盗難防止の為、某メーカーのセキュリティーシステムを導入しています。
このシステムではキーがACC位置になってバッテリーから通電状態になると自動的に施錠される機能が付いており、その際にドアが開いていれば無効、閉じていれば有効になります。
つまり④の行動、
ドアを閉めたままACCをオンにして窓を閉めた。
これが全ての原因であり、私のミスです。
しっかりとドアロックが掛かり、電装品が元気に稼働中のインプ。
幸いにもエアコン・オーディオはOFFの状態でした。
(キー閉じ込めの直前にインプを試乗したよっさんのファインプレー!!)
どうすることも出来ないので、初めてJAFを呼んでみることにしました。

電話をしてから40分後、JAFトラックが到着!!
まさか自分がJAFのロードサービスを受けることになるとは…
不運にも作業中にゲリラ豪雨襲来。
雨に打たれながら懸命な作業をするスタッフさん。
本当に心が痛みました(泣)
鍵穴からの解錠作業。
運転席側からトライするも失敗、助手席側から再トライをし30分ほどで無事開きました!!

幸いにも私はJAF会員だった為、作業工賃と出張費は共に無料でした。
いくら会員費を払っているとはいえ、大雨に打たれながら作業をしてもらって無料というのは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました…
さらに、せっかくの作業オフだったのによっさん@夕莉stさんと黒銀(=ω=X)さんには無駄な時間を過ごさせてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
今回の問題はただのキー閉じ込めだったので笑い話で済みましたが、これがもし事故だったら…
そう思うと恐ろしくなります。
自分の慢心が多くの人に迷惑をかけてしまうことを身に染みた1日でした。
これからはより一層安全運転と愛車管理に気を付けて、楽しいカーライフを築いていきたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/22 23:24:16