• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

夏のカスタム日誌!! 〜フルバケ&アラゴスタ車高調+α 導入〜

夏のカスタム日誌!! 〜フルバケ&アラゴスタ車高調+α 導入〜 梅雨空が続く今日この頃、2015年も7月に入りましたね。
本当に時間が経つのが早く感じます。


以前ブログでも書きましたが、6月初めに愛車のメンテナンス&カスタムの一環でNEW車高調やフルバケ、その他諸々をショップにて発注しました。

先日それら全てのパーツがショップに納品され、本日一通り取付を終えましたので報告したいと思います!


以前発注したパーツリストはこちらのブログをご覧ください。
→「初夏の被弾祭り♪ 〜消えた諭吉さんの謎〜


梅雨空をブッ飛ばすそのカスタム内容を詳しくご紹介します!!
それでは参りましょうヽ(´・∀・`)ノ



・BRIDE ZETAⅢ


6/27入荷、6/30取付。
BRIDEのZETAⅢ(ブルーロゴモデル)です。

〈スペック〉
●FRP製シルバーシェル
●難燃生地
●保安基準適合モデル
●FIA規格取得モデル
●FRP製重量:約7.2kg


正直見た目で入れましたw
当初はRECAROのSR-7 LASSICを入れる予定でしたが予算オーバーの上、リクライニングは使わんと言う事でフルバケのZETAⅢに。

目線は純正比2〜3cmダウンというところ。
左右の動きに対してしっかりと身体をホールドし、シフトチェンジやペダルワーク等の操作性が格段に向上しました(^_^*)
クラッチ操作がとてもラクです!!



乗り降りの際に良く擦れるのでニー用チューニングパッドも購入。

GDBは3ナンバー車ながら車内はベースモデルの5ナンバー車とほぼ同じ。
左右のシートピッチが狭いので、シートをある程度下げるとショルダーサポート部とBピラーが軽く干渉します。

ZETAⅢのショルダーサポートをコンパクト化したBRIDEのEXASⅢも検討しましたが、自身の肩幅が広めなのでEXASⅢだと窮屈になるとの事。
という訳でZETAⅢを導入しましたが、結果的には◎でした♪


・BRIDE スーパーシートレールFGタイプ


6/27入荷、6/30取付。
フルバケ同様BRIDE製のシートレール(FGタイプ)です。

ZETAⅢ対応モデルでGDBに適合するのはこちらのFGタイプのみ。
シートポジションは左右のピンを操作し前後調節します。

シートの取付位置は3段階のうち中間にしました。


・Aragosta TYPE-E


6/30入荷、7/6取付。
知る人ぞ知るAragosta社のコンフォートモデルTYPE-E
自身初のNEW車高調であり今回の目玉!

〈スペック〉
●φ40/φ46高剛性スティールシリンダー+カチオン塗装
●φ46正立ストラット
●全長調整機能
●rana spring
●減衰調整20段(リア減衰調整延長ケーブル同梱)


導入の経緯は前ブログでも書きましたので割愛します。

バネレートはF:6kg/mm, R:4kg/mmでいわゆる“吊るし”の状態です。
慣らしにはガソリン満タン1.5回分(約750km)を要するとの事。
減衰は全緩めの状態からスタートし車高は現行通り。



Aragostaオーナーの証、専用工具セット(ポーチ入り)。
これを見て「あぁ…買ったんだなぁ」と実感します。



チラリと見えるオレンジのスプリングはAragostaが自社開発したrana Spring(ラーナ・スプリング)
冷間製法によって耐ヘタリ性を強化したもので、TYPE-Eは最初からrana Springがセットされています。

前後キャンバー角調整式ピロボールアッパーマウントで、今まで出来なかったリアのキャンバー角調整も可能になります。
更にリアの減衰調整延長ケーブルも付属。
これでリアシートを外さずとも減衰調整を行うことができます♪



役目を終えたA'PEXiのS1Damper(現在廃番品)。
中古購入し総使用距離は5万キロ近くに上り、至る所がご臨終です。

使用感は微妙でしたが、長きにわたり愛車の脚を支えてきました。
本当にありがとう!そしてお疲れさま!!



やはり車高調は価格相応と言うことが良く分かりました。
Aragostaはオーリンズと肩を並べるメーカーですので正直高いですが、性能や付属部品、アフターサービスの充実さを考慮すると妥当な金額設定かもしれません。

車高調はある意味消耗品でありますが、これは一生もののつもりでメンテナンスしつつ大事に長く使っていきます!!


・パッキン交換


7/6交換。
EJ20型エンジンの持病とも言える症状、エンジンヘッドカバー周辺からのオイル滲み。
これらの症状が愛車でも出始めたので安全第一で交換です。


・エンジンオイル交換


7/6交換。
パッキン交換に合わせて作業してもらいました。

現行通りTRUST F2(5W50)をチョイス。


・プラグ交換


現車合わせ時から未交換だったプラグもテコ入れです。
こちらも現行と同じくHKS SUPER FIRE RACINGの8番に。


・ボンネット インシュレーター交換


6/10交換。
インシュレーターとは遮熱版の事で、以前パッキンを発注した際に一緒に注文しました。
でれ~んと垂れ下がっていたのでシャキっと新品交換!


以上で今回のメニューは全て終了です。



〜取付後のインプレッション〜


まずはフルバケから。
良い意味で不便ですw

乗り降りはし辛いしリクライニングなんか付いていません、でもそこがいい(^^)
純正シートに有りがちだったお尻のズレる感じが無くなりました!
コーナリング時の身体への負担も減った気がします。

ローポジ化することで見切りが悪くなるか不安がありましたが、実際はそこまで気になりませんでしたね。
むしろ今までが高すぎた感じですw



ちなみに外した純正シートは友人のインプワゴン(GG2)へと嫁ぎました!
これぞ究極のリサイクル♪(●´艸`●)




で今回のメインであるAragosta。
これには驚きましたね。

まだ慣らし中の段階ですが、スポーツカーである事を忘れてしまうぐらいの乗り心地です!!
さらにここぞっていう所での踏ん張り(食い付き)があるので、終始安定したドライビングができます。

今まで悩まされていた異音も解消。
轍のたびに飛び跳ねる生活はもうオサラバですw


慣らしを終えたら首都高でも快適なクルージングが出来るよう、減衰調整は少しハードにしていく予定で考えてます。
夜な夜な首都高に繰り出す日々の始まり(かも)デースw



であややステッカーですが…


寸法ミスってハイ終了\(^o^)/


ヤッチマッタヨ。
あまりのショックで「もう貼らなくてもいいんじゃない?」と思うほどでした(lll-ω-)

実はこのあややステッカーはフルバケの背面に貼る予定でいましたが、カタログ値で制作してしまったので実物よりも大きく作ってしまいました…

これについては再度冷静に検討していきたいと思います。


【番外編】左フロントフェンダー&サイドステップ補修



昨日起きた悲劇。
会社の自動車部のバーベキューの帰り道でそれは起きました。

場所は会場となるツインリンクもてぎ近くのキャンプ場で悪路+急坂のコンビネーション。
さらに降雨でぬかるみと水たまりの奇襲が。

私は道幅目いっぱい活用しエアロを擦らないように段切りを実行。
フロントをクリアしホッとした瞬間…



「ゴゴゴゴゴ、ズズズズズズ…」

鈍い音と共に車体左から伝わる嫌な振動。
外に出て見てみると上の写真のような状態に…

どうやら死角で見えなかった岩にヒットしたようです。
(フルバケで目線が低くなった影響もあり?)



フェンダーは上に押されるような形で歪み、意図しない数ミリのワイドフェンダー化が実現。(ぇ
その為サイドステップとフェンダーの固定穴が大きくずれてしまい、エアロ側の固定穴が破損しました。

あまりにカッコ悪いので道の駅でハンマーと軍手を使いセルフ板金を実施し、何とかここまで戻しました。(歪んだ時の写真はショックで撮れず。)



不幸中の幸いなのか、サイドステップは取付穴のみの破損で他は無事でした!!(驚
流石はVOLTEX製。

本日ショップにてエアロの再固定を行い、とりあえず修理完了です!
皆様ご心配お掛けしました…



こうして完成した愛車BlueRabbit号。
2015年に入ってから、

・リアディフューザー取付
・エンジンマウント交換
・ミッションマウント交換
・ミッションオイル交換
・デフオイル交換
・バッテリー交換
・リゼちゃん仕様化

と歩んできて今回のメニュー。
金、金が無いぞー(白目)

自分でも良くここまでやったなと思いますよ。



そして次のチューニングが…























始まりませんw

ローン返済に徹します!
(この意志は意地でも維持しますw)

そして静かに暮らします!
(単にエアロ破損がショックなだけw)



あ、ごちうさの第2期「ご注文はうさぎですか??」は今年10月から放送開始です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/06 20:37:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガンプラ作ります
シロだもんさん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年7月6日 21:14
愛車リニューアルおめでとうございます!

フルバケは、やっぱり見た目カッコいいです(´∀`*)
車高調も乗り心地改善はやっぱり重要ですね。

あややは、愛情に比例して大きくなりすぎちゃった感じですか?w
コメントへの返答
2015年7月6日 22:42
ありがとうゴジャイマース\(^o^)/

見た目はもちろん、腰への負担が激減しました。
身体をサポートする部分だけに効果は覿面でした!

フニャフニャでもないゴツゴツでもない絶妙なバランスで、BlueRubbit号が一瞬で高級車に変わりましたねw

あややは愛情をたっぷり受けて大きくなり過ぎました☆
予想以上にキャンバスが狭かったので、現在企画再検討中です(^_^*)
2015年7月6日 22:41
どうもです~!

車高調といいフルバケも導入とはマスターは漢っす!

あとはローン返済地獄で大変ですが(;´∀`)
コメントへの返答
2015年7月6日 22:46
ありがとうゴジャイマース\(^o^)/

一通りパーツを取り付け終えフェンダーの件も何とか直りましたので、後は返済に尽力します!

オーバーホールに向けた貯金も始めなければ(;^_^A
2015年7月6日 23:21
ハローきんぱつモザイク♪

おー、みるフラ大黒オフですか~、期待デース!
ってあやや!!?まさかの・・・

とりあえず何処でも良いから貼りましょう!

いや、しかしアラゴスタどんな感じでしょ?楽しみデース
コメントへの返答
2015年7月7日 11:20
ハロー‼︎きんぱつモザイクですわ♪
(若葉ちゃん風に)

大黒オフは慣らしが終わるまでお待ちくださいまし〜(^-^)/

あややステの寸法ミスはダメージでかいです(泣)
家の窓にでも貼りましょうか?w

アラゴスタをきんモザ風に例えると、

旧:こけしになったシノ
新:アリスとカレンに囲まれたシノ

ざっくりそんな感じデース(^-^)/
2015年7月7日 3:40
こんばんは(*^^*)
深夜遅くすみませんw

パーツ続々投入ですね!

アラゴスタの車高調調子良いみたいで何よりです(*^^*)
やはり車高調は良いのを買ったほうが良いですね!

自分も昨日アラゴスタの車高調届いたので装着が楽しみです(>_<)ちとピロが緩めなのでなんともですがw

ローン返済頑張ってください!(白目

コメントへの返答
2015年7月7日 11:28
怒涛のカスタムラッシュです!(^^)

アラゴスタはお世辞抜きでスゴイですよ♪
以前の車高調が最悪だった所為もありますが、異音が無くなり、突き上げ感のない絶妙な減衰特性、とてもしなやかです(^o^)

ちくわさんアラゴスタも届きましたか!
ピロの緩みが気になるところですが、素性は良いはずなので期待していいと思いますよ♪

お互い支払いがんばりましょう!(滝汗)
2015年7月7日 11:09
足回りの良さは値段と比例していますよね~自分のBL5はビル足だけど、突っ張り感が強くダメ足です猫2以前乗ったS206のしなやかな足回りが未だに忘れられませんよ(〃▽〃)

しかしchinpeiさんがこんなにも日本経済に貢献しているというのにウチの会社の給料が上がらないのは可笑しいですよねww
コメントへの返答
2015年7月7日 11:33
「金をかければ違う」と良く言われますが、正にその通りだと思います!!

ビル足でも純正ベースでは限界がありますからねぇ…
Sシリーズは確かヤマハのダンパーを使ってたはずなのでかなり乗り心地が良いらしいですね。(S204が確かそうでした)

私にはデフレは関係ないですからねw
給与が増えないのは断固許せません(つД`)ノ
2015年7月8日 15:35
これはかなり派手に逝きましたね~( *´艸`)
諭吉さんも相当数虐殺されたのではないかと。

フルバケは憧れますが、私の場合長距離が多いので、
ムレムレで大変なことになりそうです(;・∀・)

Aragostaは羨ましいです!!
高いのは高いなりに理由がありそうですね♪
まっつん号のクスコ車高調、e-con2が死にかけています"(-""-)"
コメントへの返答
2015年7月8日 20:28
数十人の諭吉様が天界に旅立ちました。
マジで涙目です(笑)

失うものもデカかったですが、得るものの方が遥かに多かったのが今回のメニューでした!

確かにフルバケは密着度が高い分蒸れる感じはありますねA^▽^;)
ただ腰の負担が減ったのは効果絶大と言えます♪

AragostaやOHLINS等のハイクラス車高調は初期投資が掛かりますが、以降のアフターサービス(O.H等)が安価設定なのでとらえ方によってはお得かもしれません。
何よりも極上の乗り心地が味わえます♪

隊長もこの機にAragostaを…(笑)

プロフィール

「[パーツ] #ノート リアリップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1488041/car/2383409/9684044/parts.aspx
何シテル?   02/01 20:38
No Car, No Life!! No Anime, No Life!! 憧れだったGDBを満5年乗り、現在はノートNISMOのオーナーとなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

☆ラゲッジランプ取り付け~!☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 14:57:55
センターパネル(ナビ周り)取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 17:57:03
ハザードスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 16:49:42

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
前愛車インプレッサからの乗り換えで2017年2月12日に契約し、4月20日納車。 スポー ...
スバル インプレッサ WRX STI ひふみんプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
免許取得前から憧れていたGDB。 とある中古車屋で9万2千㌔の涙目インプに一目惚れし、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation